>>395
だからこそ、表現の自由運動が暴れ回れば回るほど不利になる、ってことになるんだけどな

結局のところユーザーが馬鹿なら商品は打撃を受けるわけよ
日本各地の遊具が回収されたり、注意事項が増えていったりする現象と同じ

現状、表現の自由運動があちこちで顰蹙かって回るとその打撃は商品にいく
ぶっちゃけ企業開発側からすれば、狂信派はファンのつもりかもしれないけどただの迷惑な客でしかない

しょうもない争いすんな。と繰り返すのは、こういうことなんだけどね