>>113
いやまず最初に公開しなかったが事実誤認だということを謝るべきか
暇空はtwitterで資料の結論部の写真をアップロードして その後有料note内で全文を公開した で良いよね?
だとしたら公開してないは言葉足らずだった
「公の場に誰もが見れる形では公開しておらず 一部有料として全文公開した」が正しいね

俺は結果に不服があるなしに関わらず全文公開するべきだとは思うが
特に不服がある場合なら尚更監査のおかしい所を指摘するために全文公開した上で追求を続けるべきじゃない?
わざわざおかしい所をnoteで公開して内向きに話す必要って不正追求の上で必要?