日本、インフレ率4%になる [805596214]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>607 プラズマクラスターを筆頭とした要らん機能つけて高価格化ってのがわかりやすいわな
日本の製品の魅力が落ちてるってのが正しい結論
>>638 おまえも議論しないでゴミみたいなレスをしているだけなNG
為替のボラティリティ決定のプロセス
1キャリー
2バリュエーション
3モメンタム
これを踏まえたら
普通にわかるやろw
>>74 30年賃金下がり続けてるんだから当然だろw
実質数十パーセントの物価高騰だよw
>>609 >>621 できない理由を考えるのではなく、やらなアカンやろ
食料は生活必需品
採算とれなくても誰かがやらなきゃいけないインフラなど、そういう事業は国が補償して支えていかなきゃ成り立たない
>>643 小麦粉は相当値上がったとしても、相対的には安いからね
日本で小麦粉は作れない 北海道でちょっと作れるだけ
農業輸出国もあるから貿易立国の辛いとこやね
世界が歪めば貿易国はすぐ歪む
貿易国なら歪んだからすぐ自作とかやなくて前もって自作とか歪み対処やからな
しかして原発国日本の原発事故で原発全停止とか自殺してるしw
トンキンが食べ物なくて困っても1極集中のせいやろ
でさんざん田舎バカにしてたんやから潔く飢え死にしろよw
>>632 トヨタが本格的に農業を!?
>>634 ですよねえ
賃上げに関しちゃストライキやれよとしか
もしくは高い賃金求めた積極的な転職
賃上げしない会社でストライキもやらずに会社辞めて高い賃金の会社に移ろうともしない労働者だらけだと、
企業側に賃上げする理由がないから、そんな労働者だらけならどこの国の企業も賃上げやらんよ。
インフレのはずなのに給料は下がりっぱなし
どこに金がいってるのかな?
>>643 餓死前にはやるようになるだろ
それでも高騰止まらんだろうが
>>644 まぁ日本製の小麦はちょっとねぇ
ウドンは知らんけどパンで国産小麦とか
完全に国産信仰のある馬鹿向けだよ
消費税の税収も消費機会が下げてなければ4%増えてる、って理解で良いのか?
>>607 安売り要求の強い本場は米国で、スーパーマーケットをはじめ安売り商売の発明も米国は多い。
中国人は日本人より金銭感覚シビアだと感じていないのか?
とか経済成長している国に比べたら日本の消費者だけが安売り要求厳しいわけでなく
>>641 だから俺に言ってどうしたいの雑魚助ちゃん
>>2 こうなる前に手を打つべきだった
もう手遅れ
コメが安かったらコメ食うだろうに
減反政策とはなんだったのか
>>657 少子化問題なんて 1990年に手を打つ必要があったんだぞ
今さら少子化問題と言ってもね
トンキンが外国の圧で飢え死にしたくないなら田舎にたくさんの金を払ってインフラ整備して美味しい食べ物を作ってもらえw
13時になったら急にレス減ったね
昼休みだったのか
中央銀行の基本はインフレファイターなんだよ
インフレは経済を破壊するからね
まあゆーて今年は給料上がるやろ
こんだけ物価も上がってるんだしまともな頭してたら給料上げるよ
>>662 1980年頃のスネークマンショーというコントで政治家の言いそうなこととして高齢化社会対策があったぐらいだからその頃から分かっていた課題
>>672 財政問題も1980年代から言われてるでしょう
メザシの土光 みたいな立派なリーダーが居なくなったよね
給料上がったところで増税と物価上昇でマイナスなんよ
終だよこの国
>>675 バブル以前から言われていた政治課題を先延ばしにして短期の景気を優先した結果がバブル崩壊で
>>678 定期預金の金利が数%だった時と同じだな
>>645 皆物価上昇と思い込んでるけど違うよ
所得上昇率だよ
物価が上がれば賃金も上昇するに決まっているという定説が通用しねー特殊な国だからな
だから物価関係なく先に所得を増やす政策を行うべきなんだよ
>>682 同じだよ
賃金上昇よりインフレ率の方が高いわけで
>>679 でバブル崩壊後の10年間ぐらいは政財官の鉄の三角形が国の経済をリードするという発展途上国スタイルは
限界だから民間主導の経済成長に変身しなきゃとドタバタしていたのだけれど
いつの間にかバブルの頃は成功していたとし公共投資で景気回せになって30年間の低成長
原因がコストプッシュだろうが賃金上昇だろうがインフレした事実は変わらないので、日本においては打つ手がひとつ減った
まぁ賃金上がってないからさらに悲惨なんだけどな
>>683 預金の金利が上がるんだったら
債券の価格は暴落だからね
金融危機になる
>>681 デフレの時にやるべきだったのは、名目賃金を引き下げる
賃下げが必要だったんだよ
こうなる前に減税と給付するべきだったのにね
もう終わりだね
>>687 利上げをするのは日銀だけど
最も大損をするのも日銀だ
>>690 ジジババと飲食店にばら撒きまくっただろ?
>>690 イギリス 「減税します」 → ポンド暴落 → 「減税やめます。首相を辞任します」
イギリスは 保守党から労働党に政権交代するだろうな
そしてイギリスは没落するだろうな
>>694 インフレをやめて欲しいという国民の民意に沿った増税による引き締め
インフレ率って何?
給料下がってるならインフレにはならんだろ
>>701 食料やエネルギー産業に従事する海外の労働者の所得は上がっている
値上げブームだから絶対便乗で値上げしてる所あるんだろうな
>>700 基本的に日本企業の経営者が稼ぐの下手という問題なのでね
>>704 山本五十六みたいなモンだな
失敗はみえてはいるけど 確定してない
増えた領土みて安堵できる
>>704 いても認めず信者がアホみたいな擁護するだけだろうから変わらんだろ
>>11 もう引き返せないんだよ
プーチンとかWW2の日本と同じ
>>704 むしろプーチンの宥め役になれるやつが死んだからこそ
戦争が泥沼化の見越せて食品やエネルギー価格を安心して吊り上げられれる
>>710 当たり前じゃん
世界中で需要がある食料品と
国内ですら需要がないおっさん労働者の労働力が
同じなわけないだろ?
>>719 需要がない人間の給料が上がるわけねえだろ?
寝言は寝て言え
>>715 世界の賃金の伸びから取り残されてもう少し悪化すると思う
いやあ、本当にひどい政府だわ🤣
土方の有効求人倍率11倍あるし
そこから賃金上げてけばいいだろうに
>>723 賃金が伸びないのは本人の需要がないからだろ?
政府がどうのと責任転嫁しても
お前の市場評価額は変わらねえんだよ
ID:nx9dA4TA0
議論から逃げまくってて草
他の奴からも呆れられてるやん
>>523 いや、道徳なき経済は犯罪だわ。
その上で文句言わずに自分で会社作れよとは思ってる。
>>729 犯罪は犯罪だろ
道徳なんて古臭くはなるよ
お前はもう十分給料高いから、という理由で1.3%しか上がらなかったんだが。
今後はせいぜい0.6%しか上がらん
上がった給料の4割は税金社保でむしり取られるし、インフレがダイレクト家計を圧迫するし、この国氷河期世代に冷たすぎひん?
>>728 議論も何も、お前ら素人が言ってることは感想でしかないやん😂
こないだの成田vs池戸見ろよw
大学教授vsバカ学生の卒論発表会にしか見えなかったわ
高卒って感想文を論文と思ってるんだよな
氷河期どころか日本人絶滅が自民公明さんの目標なのでは
>>731 アメリカや中国なら氷河期世代はとっくに死滅しているよ
生かしてもらえるだけでありがたいと思え
>>731 日本って国自体がオワコンまっしぐらだから、大量にいる負け組に足を引っ張られるのが嫌なエリートなら
経済成長してる国に移民するしかない
賃金上げてもインフレするのだから
賃金下げればデフレになる
そして下がった分は国債発行すればいい
やっぱ太郎しかないわ
>>732 お前馬鹿だろ?
成田VS池戸を評価してるんだったら
ID:nx9dA4TA0 VS もあるんだよ
>>732 議論に反論できず逃亡してから負け惜しみw
定番の負け犬ムーブで草
>>697 ずっとそれ言ってるけどイギリスのトラスは富裕層優遇やん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています