車モメンに激震!「段差に置くスロープ」は道交法違反。すぐ撤去しろ。 [584964303]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
道路法第43条では道路に関しての禁止事項として、以下のように定められています。
「みだりに道路に土石、竹木等の物件をたい積し、その他道路の構造又は交通に支障を及ぼす虞(おそれ)のある行為をすること」
実際に段差スロープが違反となる可能性に関して前出の家庭では「知らなかった」という声が聞かれる一方で
過去に大阪府堺市では、ミニバイクの大学生が車道と歩道の段差スロープに接触して転倒し、
その後クルマにはねられた結果死亡する事故も発生しています。
段差スロープの設置は道路法違反となる可能性があり、思わぬ事故を招くこともありますが、
ほかに段差を解消する方法はあるのでしょうか。
一般的には、自治体に許可を取ったうえで駐車場と道路の段差を小さくする「切り下げ工事」をおこなうとよいとされています。
https://kuruma-news.jp/post/598496 https://i.imgur.com/DWJ1Dvi.jpg >ミニバイクの大学生が車道と歩道の段差スロープに接触して転倒し
そもそもここ走るのが道交法違反では
コーンもだめだぞ
あと看板とかのぼり旗もくっそ危ないから置くな
スロープくらい置いていいよ
自転車やバイクは気を付けて運転すればいい
自動車もそのことを念頭に運転すればいい
みんなが少しづつ譲りあうだけで世の中丸く収まる
「スロープ側だけ得してる!許せん!!」
ちゃうねん
スロープはスロープで別な何かで譲ればいい
そうして世の中丸く収まる(二度目)
金沢市はスロープにコンクリート流し込んでる馬鹿が多い
一般家庭のスロープで検挙なんかされんだろ
工事現場とかどでかいやつなら危険だが
>>13 普通に事故起きるからだめって話やろw
気をつけろじゃなくてさぁ…普通に死人が出る
これはまあ見たらわかるからあまり怖くないな
逆さまグレーチングだけは許さない
>>10 あれは敷地内ギリギリに置くからセーフだろ
>>7 車道と分離されてる歩道なら車道外側線だから走行可能
わざわざ歩道って書いてあるんだから路側帯じゃないんだろう
>>19 お前は次にマンホールは滑って危ないから全部撤去しろと言い出す
その次に側溝はハマって危ないから全部埋めろと言い出す
そして最後はすべての元凶は道路そのものだとわめきだす
ものには程度ってもんがあるのよ
スロープなんてそこらじゅうにあるけど事故なんてそうそう起きんわ
可能性がゼロではないが実際はまず検挙されない。検挙されたらそれを理由に切り下げ工事を自治体がやらなきゃいけなくなる。
本当は自治体がやるべきことを市民が費用個人持ちでやってくれてるのを法律違反!撤去!とかするわきゃないやろ。
俺は自分で図面描いて市役所に申請して歩車道境界ブロックの切り下げ幅を3mから6mにしたぞ
グレーチングも歩道用からT-25のボルト固定に変更した
>>28 工事負担は自治体じゃなくて希望を出した側だろ?
>>28 でも誰かが転ぶ事はあり得るから、リスク管理の面では置くメリットなさそう
>>32 通報していいよ、出来ればその段差でケガしたことにしとけ
>>28 切り下げ工事やるのは使う人な
なかなか許可出ないし最低限しか許可されないよ
本来なら家建てるときにやればいいだけ
それをケチって道路を不法に占有してるだけだぞ
>>29 グレーチングはちゃんと固定しないと通る度にガチャンガチャン音がうるさいんだよな
子供が怪我すると当日中に対応するぞ
うちも通学路に危ないところあったが
通学班で転んで怪我した子いて
結構な騒ぎになって夕方には直ってた
>>25 国賠法2条、ハイ論破
危険は危険やからな
事故ったときに行政のように責任取るならいいが、無責任を主張するとか死ねよ
そんなことより植木放置して道が狭くなってるのどうにかしりよ
全然そういうの放置だよな
>>7 >>24 車道と歩道をつなぐスロープだから走ってるのは車道(の路側帯部分)だぞ
>>42 通報した方がいいよ
ホントに公道なら退かせるよ
近所にスロープ見つけたら片っ端から通報してるジジイがいるらしい
どんだけ暇なんだよ
>>38 道路系は対応早いよなやっぱり人の命に関わるから責任取れだの大問題になるし
あんまり知られてないけれども、道路の通報は、#9910な
110でもいいけれども
>>45 そういう暇人いないと道路に物置かれまくるからな
必要悪
うちの近所も明らかに道路にはみ出てる車あるけど
近所の外人が文句言ってなくなった
ちょっとくらいと思うがみんながやったら大変なことになる
>>42 あと枝伸びてる庭木な
隣のババアの伸びた庭木が車に当たる
>>46 国賠法2条の問題で、通報あったのに放置して事故起きたらまず負けるからな
狭小住宅で洗車して道路を水浸しにするのも懲役刑にしてほしい
>>48 昔道路の死骸で何度か掛けたことある気がするな
>>1 画像のは多分私有地や思う
住宅地のコンクリの側溝は基本道路の敷地外だから
> 車道と歩道の段差スロープ
ここは道路だからダメだが
>>61 側溝は基本道路の幅員に含まれるぞ
測ってみればいい
新しめの分譲地なら側溝含めて6mとかだから
1mmでも小さいと許可とおらないから6005mmくらいになってるはず
切り下げお願いしようとしたらNTTの幹線あるとかで最低2年かかりますと言われてワロタ
そういえば去年スロープ持ち去りおじさん居たけどあれ正義マンだったの?
>>62 そうなんや
登記の時にここまで私有地って言われたからずっとそうだと思ってたわ
はみ出し自販機がやられた時点で次はこれかと思ってたがいよいよか
>>25 事故が起きたから撤去ではなく事故がなくても違法な物は違法
おまえはバカなのかw
取り外しができてかつ通行の妨げにならなければ容認されてる
すぐに除去が可能ってことだから
取り外しができないように固定するのはだめ
みだりに置いてるわけじゃないし全然当てはまるわけがないだろう
キチガイ自治体を探して浅いコメント取ってきただけのゴミ記事
>>7 自転車はいつもそこを走らされてる
斜めってるし砂溜まってたり溝のふたがあったり危険地帯だよ
>>24 それ路肩だろう
路肩は走っちゃいけないんじゃなかったか?
>>1 "一般的には、自治体に許可を取ったうえで駐車場と道路の段差を小さくする「切り下げ工事」をおこなうとよいとされています。"
じゃあスロープ置けばいいじゃん。
>>1 一流ハウスメーカーでも提案してくるんだからきっと合法だろ
>>79 https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=336CO0000000265 路肩走行についての法律で自動車は通行禁止ってのと自動車(二輪を除く)なんで通れる
なんならミニバイクって原付きだから二輪を除かなくても入らないし
普通に考えたたら公道に植木鉢置くのは駄目でスロープ置くのはいいって事はないよな
そもそもなんで段差なんか設けるんや
暴走者なんか簡単に乗り越えちまうだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています