【朗報】カッコウに托卵されたカラス、自分の🐤には餌としてカッコウの卵を与え、カッコウの🐥にはウンコを餌として与える [685821185]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
かさこい
でもこの大きさまで育ってるんだからちゃんと餌もらってるんだろ
ちゃんと見分けてるの凄いけど
追い出しはしないのな
カラスは結構頭の回転が早くて記憶力もよいので油断できない
>>13 その子供は自分が育つために寄生元の卵を落とすんやで?
生まれたときからアサシン
本当に見分けられてるなら巣から落とせばいいのに
こんな面倒なことする必要ないだろ
ジャックニコルソン
カッコウは托卵する相手を判別出来てるのかな?
カラスとか絶対失敗だよな
>>20 追い出す方が不自然なんだよ
命は大事差別するのはヒトオスだけ、情けないよな
カラスは他の巣を襲って雛鳥食べるくらいだからその気になればカッコウの雛自体がカラスの雛の餌になるだろ
ゴリラ並みに賢いって
岡くん並みに身長デカいって感じで褒めてる感じしない
一度巣から落ちたヒナは戻してももう親は無視するって本当?
本当ならなんでなの?
カッコウの托卵て托卵相手のヒナの孵化より先に孵ってヒナが他のガキを巣から突き落とすやつだろ?
>>37 ウンコ掃除しないと巣が糞まみれになる
ちょうどいいゴミ箱があったからウンコ捨てた
これ恐竜って俺たちが想像してるよりも賢い生き物なんじゃねーか
鳥って恐竜そのものなんだろ
>>40 凄まじい遺伝子構造だよな
何があったらそんな残酷なプログラムを組めるのか
】5ch、創価学会への風評を書き込み禁止に [422186189] (194レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ロ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80: (ワッチョイ 53d2-CLTW) 12/23(金)09:31 ID:TQD8ryhv0(6/12) AAS
スレタイかだとわかりにくいが、今の創〇学〇が国家を牛耳っている実態に関する解説がソース付きでされている
知性が高い動物って親元に育てられる期間が長い
カラスとか成人するまで子ども部屋やからな
鳥のケツから出てくる白いのはおしっこだ馬鹿野郎
うんこは黒とか緑とか色がついてんだよ
朝木明代市議転落死事件(あさきあきよしぎてんらくしじけん)とは1995年(平成7年)9月1日22時頃、東村山市議会議員の朝木明代が西武鉄道東村山駅の駅前のロックケープビル(以下、「本件ビル」という。)から転落死した事件。警察(東村山警察署)は自殺と断定、事件性はないとされたが、朝木が創価学会の脱会者の救済活動をしていたこと、議会において創価学会・公明党を追及していたことから創価学会による関与を示唆する動きがあり、政界、宗教界、マスコミ、遺族等を巻き込んだ一大騒動に発展した。また、後にマスコミなどが「転落死事件の担当検事、その上司にあたる支部長検事が創価学会員だったことが判明した」と述べている
アザラシのハーレムに、負けたオス達を率いて、金属バットを持った救世主として現れ、ボスをみんなで殴り殺したい
>>36 アホを育てても利口にはならんという大自然の知恵
カラスは賢いな
他の鳥はまんまと托卵雛を育てるというのに
海辺には色々な鳥が集まるが、カラスの挙動は明らかに一線を画していると感じる
「鳥っぽさ」がなくて人間的なんだよな。わざと近くを飛んでこっちを見つめてくる感じ
人間(俺)を意識して行動してるのが伝わってきて少し不気味な印象を受ける
なぜかこんなスレでイライラするジャップメスさん…w
ヘンリー王子、叔父アンドルー王子のセックス・スキャンダルを王室で初めて非難
JPモルガンは性的人身取引を「黙認」、米領バージン諸島が提訴
ウンコ与えられたカッコウ普通に吐いてて草
吐いたあとも口に入れられてて草草
卵落とすために孵化早いって聞いたことあるがカラスよりは遅いってことか
カッコウのヒナって背中で他のヒナとか卵を押し出して一匹にするんじゃないの?
なんで仲良く三匹いるんだ
カラスは記憶力と学習力が優れてるんだろうな
おそらく釣り場にいるカラスは釣り人から魚をもらったことをよく覚えていて
「こいつは魚をくれる人かな?」と考えているんだろう
ダーウィンが来たで見たけど
カッコウの一種が穴倉の中で他より早く産まれて卵全部割ってたな
失敗のリスクも結構あって失敗例もやってた
アイツらも命がけで生きてるんだ
>>20 メシ足りてる間は追い出す必要ないしな
巣が襲われた時にリスク分散になるのでは
あるいは飢えてきたら殺して餌にするとか…
安倍晋三自民党が日本でやってた事みたいだな
統一教会韓国には日本の富と日本人女性に托卵
日本国民は破産させ子孫も残さない
>>36 だからこどおじは部屋から出ないんだな納得
猫のお母さんはたまに別の動物の子供育てたりするんだと
単にアホなだけかもしれんが…
そういう余裕も大事なんじゃないの
晋三もカラス並の知能をもっていた・・・ってコト!?
カラスて自分に攻撃的な人間の顔とか覚えたりするからなまじそこらの犬より頭いい
>>71 あいつら人間の顔も認識してるらしいぞ
餌付けする人と追い払う人、服装を入れ替えても追い払う人がいると寄ってこなくなる
おまえらゴリラ舐めてるけど平均的ケンモメンより賢いからな
カッコウの托卵動画見るたびに、カッコウのひな駆除したくなる
カラス賢いけどなんで捨てないんだろ
判別してるってより異質な子供を差別するって形で本能的に排除してるんだろうか
>>36 留年したバカ息子の学費払わないようなもん
>>45 ニワトリが恐竜に近いんじゃなかったっけ
だとしたら脳筋だと思う
>>36 巣から落ちてるのは大体事故で落ちた雛じゃなく親が要らないと判断してわざと落とした雛だから
カッコウのヒナって他のヒナ蹴落とすんじゃなかったっけ
育ててもらえるだけありがたいと思わないとダメだろ
悪いのは托卵したカッコウの親だからな
ストレス解消といざという時の保存食として生かしてるとしたら震える
意味分からん
托卵を見抜いてるならわざわざうんこを食わせなくても巣から放り出せばええやん
カッコウ自体は托卵に特化したせいで自分で育児できなくなってるんだと
もう托卵しかできない哀しい生物
「カッコウの許嫁」っていう漫画あったな
うんこ食わすんか
>>117 どういうことだってばよ
山に行けば巣あるだろ
>>117 カラスの死骸も見ないからカラスは存在しないのかも
ウンコ食うとはくの笑えるんだけど鳥の雛でもウンコって食えないのか
>>93 普通にヒナの嘴の色なんかで誘惑されてるんじゃないかな
理性と本能が戦ってるんだよ
鳥って強烈な胃酸持ってるからどんなに不潔なものでも養分があれば消化吸収できる
人類の托卵女子は結構な割合って話があったような、、
>>122 そらそうだろ
脳みそ入ってたら家を別々に建てるなんて無駄なことはしない
親鳥本人は子育てしてるって感情はなくて
ただ口開けてピーピーわめくものに餌を上げるっていう本能だけで動いてるらしいな
カッコウの雛に嫌がらせしてるのは
臭いで判断とかなのかな
>>80 一昔前は日本の村社会でもそうだったようにおおらかさも必要なんだろうな
>>105 記事には「カラスなりの葬送儀礼すら確認されている(要旨)」とあった
つまり、合理からの遊離(“弔い”に生存における必要性は存しない)を許容しうるほどの知性が備わっていると
これを端的に言えば、カラスは人間がそうであるようにその集団ないし個々における生命観によって自己の行動を規定ないし規制すらされうる、ということ
たとえば、たとえ托卵されたとしてもそのヒナを無碍に扱ってはいけない、といったような自己規制がある可能性
カッコウはどうやって托卵を覚えた??
進化の過程でどうやって??
後、カッコウは常に托卵じゃなきゃ育たないの??
だとすると托卵する先が無くなると諸共滅亡する運命なのか。
>>125 コラなの知ってるけど親父が盲目以外説明つかん状況よね
>>93 雛のうんこを手軽に片付けることができるからでは
>>25 ライオンは他のオスライオンの子供殺すぞ
じゃないとメスが発情しないんだよ
>>131 と言うか人類はそうやって子育てしてきたからね
今が異常なんだよ
異常なことやってるから少子化になるし、子殺しも増える
カッコウって孵化したら他の卵を巣から落として殺すんじゃなかった?
飼っていた鳥は足の爪にゲロした餌をくれた
嘴に似ているものにはとりあえず何か餌をあげたくなるのだろう
ドイツはDNA鑑定で托卵率が10%を超えたので検査を止めた
近所の公園のカラスのつがいに定期的に餌やってるけど懐かない
憎しみの連鎖かよ
うんこ食わされた怨念で託卵し続けるやつだ
ゴミのように育てられて生き延びるわけか
カッコウの人生はカッコウ悪い
だがそれがいい
>>130 なんか見たことある
ハクトウワシかなんかの親がさらってきた他の鳥を餌付けしてるの見たぞ
子への責任という本能なんだろうな
>>142 動画のカラスは、口を開けてるでっかいヒナ(カッコウ)には餌をあげるふりまでしてもなにも与えず、そのあと自分とこのヒナの口にに顔突っ込んで餌をあげてる
そのくらい非本能的に行動できてる
みにくいアヒルの子よ
いじめられてた雛が実はヒクイドリでアヒル一家食べられて終わりみたいなスカッとジャパンが必要なんだ
>>18,88
日本の法律を皮肉ってるんだと思うぞ
男は托卵に一定期間内に気付かないと養育費まで払わされるからな
>>131 托卵された子を育てないのは裏切りの証だからだぞ
村社会だって村に不義理かまして裏切った奴の子供は親ともども追い出してたろ
すごい
>また本種の卵を見破って排除する鳥もいる。
>それに対抗し、カッコウもその鳥の卵に模様を似せるなど見破られないようにするための能力を発達させており、
>これは片利片害共進化の典型である。
敵に襲われた時集団の頭数が多い方が自分に害の及ぶ確率が下がるって戦略が鳥の世界では多いからその理屈で残してそう
それにウンコ食わせてほどほどに弱らせて置けば害は無いし敵には真っ先に狙われるだろう・・・ってな所まで思考してやってるとしたら凄いな怖いな
>>147 割と人間にも托卵狙いでそういう人生送ってるDNA種いるよね
ウンコで育ったカッコウがまた託卵すれば、卵を食われ、ウンコを食わされる
カッコウって実質ウンコやん
ママ母が相手の連れ子だけ粗末な食い物あげる見たい感じだろ
人間みたいだな
>>133 人間の呼吸に必要なミトコンドリア、植物の光合成に必要な葉緑体、
これらももともとは別の生物が勝手に体内に寄生してたのが、
いつの間にか共生進化した(細胞内共生説)と言われている
俺たちが日常的に感じてるほど個々の生物は独立してない
だから托卵もそれほど不思議な現象ではないと思う
>>133 >だとすると托卵する先が無くなると諸共滅亡する運命なのか。
托卵する生き物が多数派にならないのはそういうことだね
長い生物の歴史上、地球上の何処かに托卵する生き物が爆発的に増えた地域があったかもしれない
しかしやがて子育てする生き物の数が減り、一緒に滅ぶことで後の世界に直系のDNAを残せなかった
そういう経験を経てるから、現代の托卵する生き物は個体数調整本能が発達してるはず
さっきトンビだか鷹に襲撃されて
木の上でものすごい勢いでカーカー鳴いてたわ
頭いい鳥にとっては托卵って餌わざわざ持ってきてくれてありがとうってところか
人間に置き換えると托卵された子供が女ならありがとーってなるのに似てる
日本の現行法上、DNA型鑑定によってこの「托卵」行為が判明しても、嫡出否認の訴えの期間制限を過ぎると父子関係の存否を争うことは原則できない[17][18][19]。
このことから、「1年バレなければ養育費GET[20]」などと喧伝されることがあるが、離婚後の子の監護費用の分担を夫に求めることが
権利濫用に当たるとされた事例がある(平成23年3月18日最高裁判所第二小法廷判決集民第236号213頁)。
また、妻に対する不法行為による損害賠償や不当利得返還請求の可否は別である。
カッコウは体温が低いから卵を孵化させられないって昔聞いたな
>>170 ガキは善意の第三者扱いなんだなーつまり
世の中の鳥がカッコウだらけにならないのは
この辺で拮抗してるからなんでしょ
>カッコウがなぜ托卵をするのかというのは未だ完全には解明されていない。
>が、他種に托卵(種間托卵)する鳥は体温変動が大きい傾向があるため、
>体温変動の少ない他種に抱卵してもらった方が繁殖に有利になりやすいのではないかという説が有力である
餌があるうちは育てておいて食うに困ったらバラせばいい。
うんこ食わせれば浄化して血肉になる。エコな保存食。
カラスってホント賢いな。
カッコウすげえな
特に仮親の巣でかえったヒナが他の卵を背中で押しやって捨てて愛情独占するのはワロタ
ウンコ与える過程で自分の嘴でウンコ咥えるのはいいのか
人間ですら托卵に気付かずに育ててる奴もいるのにカラス賢いな
>>167 タイマンだと負けるけど、3匹くらいで編隊くんで猛禽類をおいだすこともあるぞ
>>155 調べるとどうやらカッコウの糞の臭いがカラスの巣を狙う天敵を追い払うと見たわ
毛が生えるまで育っているから少ないながらも餌はあげてると思う
人間も托卵だとウンコ食わされて育つけど
現代では法律で守られてるから托卵種はちょっと増えそうだよね
非常食にするっていうけど、だって…殺せないじゃない…
子育ての過程で芽生える愛情を押し付けるカッコウのほうが上手かも
まあ、猫ちゃんのオスは自分の子供を限られた時間で作ってもらうために
メスが育ててる子猫ちゃんを殺しちゃうんだけどね!
弱い雄が子孫を残すため、これも仕方のない所業
>>73 俺が見た動画だとカッコウのヒナが
他のヒナ(実子)を巣から落として餌を独占してたぞ
現時点ですでに体格差でてきてるし絶対ヤバいと思うわ
>>10 雛鳥の消化能力はかなり低くウンコにもかなり栄養残ってる
むしろうんこの方が消化に優しいまである
だからうんこを餌に子育てするカラスは一般的だよ
カッコウの雛って本物の卵じゃなく本物の雛でも巣から落とすんじゃなかった?
自分の子、他人の子って本来そこまで区別するもんでもないと思うんだよな
欧米さんが自分らと違う文化すべて滅ぼしてしまったからこうなってるけど、昔は他人の子供に寛容な文化の方が多かった
カッコウのこと考えると生物は遺伝子からは逃れられないのを感じる
人間も然り
動画 恐るべきカッコウの托卵 | ナショジオ
やばい、巣にいる他の鳥を排除して餌と巣を独占するカッコー。。
他鳥の巣に勝手に子供残して育てさせるって
カッコーとかいう育児放棄糞鳥は絶滅した方がいいだろ
カラス「おいカッコウ、うちの巣の周りチョロチョロして何をたくらんでる?」
カッコウ「な、何も企んでないよ」
カラス「うーむ、ならいいが」
カッコウ(カラスちょろw)
>>1 統一教会は文鮮明がセックスで世界を救うとしているキチガイカルト
統一教会信者って文鮮明の代わりにセックスしてるんだよ
つまり文鮮明に托卵されてるの
目を覚ませよ
カラスの知能ってやっぱ頭抜けてるよな
托卵が通用するのって低知能の下等生物相手くらいやろ
うんこの方が栄養あるからとか変な理屈で精神勝利してるやつ湧きすぎだろこのスレw
うんちっていうのはまだ消化されてないから、栄養があるんだ
カッコウの卵は雌によって少しずつ模様などが違っていて大きな変異があるんですが、オナガは最初どんなカッコウの卵も全部受け入れていたんです。ところが10年を経過した頃から、自分の卵とカッコウの卵を区別して放り出すオナガが出てきました。
https://www.athome-academy.jp/archive/biology/0000000268_all.html カッコウに寄生されても10年で対策して卵を落とす鳥
統一教会に寄生されても何の対策も取らず自民党を落とさない日本国民
人間も托卵がーとかいうけど
不倫相手に孕まされたら黙ってるってだけの話だろ
不倫してましたとか相手の子を孕みましたとか言うほうが角が立って最悪人生終わるんだからそうなるよね
俺の本能がカラスだけには逆らわないようにという危険信号は正しかった😣
>>18 これすごいよな 本能で殺鳥がインプットされてるって
育てたあとほんとに食うの?
カラスならただの暇つぶしに奴隷飼ってるだけと言われても納得だが
いや本当に賢かったらさっさと追い出すだろ。デタラメ
>「閑古鳥が鳴く」の閑古鳥とはカッコウのことである
そうなんか
>>25 虐待の加害者は圧倒的に実母が多いですよ
男が連れ子を虐待すると言うケースはとても少ない事が知られています
母親って素晴らしいですね
【アニメ今日は何の日?】3月17日はアニメ『偽物語』の最終話「つきひフェニックス 其ノ肆」が放送された日!
主人公・阿良々木暦の名言「義理の妹なんざ、萌えるだけだろうが!」が誕生した回!
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1584355811 >>222 賢いから追い出さないんだよ
非合理的な行動を取れるのは知的生命の証
まぁね
たとえば巣を貼るタイプのクモなんて、誰にも教えられてないのに巣を貼るし、
なかにはカウボーイみたいに粘液を糸につけてブンブン振り回して餌とる奴とかもいるし
>>188 卵元に戻した後にこいつを地面に叩きつけてぐちゃぐちゃにしたいわ
カラスって道具使って遊び方を考えるから賢いの次元が違うんだよな
>>188 遺伝子レベルで存在が汚物なんだな 絶滅するレベルで取っ捕まえて唐揚げにすべき
カッコウの雛が他の雛の卵落として割る所テレビでみたことあるけど、あんな残酷なのテレビで見せていいのかなって思いましたw
カッコーだけ卵がデカくてもバレんらしい。醜いカッコーの子
一斉に口を開けられたらわからないけどカラスすげえな
>>225 いや統一教会の教義ってマジで托卵なんよ
文鮮明が自分を「真のお父様」と呼ばせてるのも
山上が言っていたように、
文鮮明がこの世の金と女は自分のものと思っているということ
統一教会は文鮮明がセックスで世界を救うとしているキチガイカルトだが
さすがに文鮮明が世界中の女と一人でセックスすることは出来ないからって
統一幹部にもセックスをさせ、
信者達にも自分の代わりにセックスさせている
合同結婚式がそれ
韓国人男性信者に日本人女性信者をレイプさせているようなもの
文鮮明は韓国を父の国、日本を母の国としていて両国はひとつにならないといけないとしている
文鮮明的には韓国が日本をレイプするっていう教義
ネトウヨや統一信者はこの教義の仕組みに気付いていい加減に目を覚ましてほしい
シンママと結婚した奴がこぶに虐待するのは自然で正しいんだな
「せや、うんこ食わせたろ」
過程でうんこ食ってて草
>>244>>209
元々文鮮明がセックスで人類を救うってカルト
統.一.協.会 危険な二つの顔/反社会的カルト集団/勝共連合 反共・反動の先兵
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-08-28/2022082802_01_0.html >統.一.協.会は「文鮮明と女性信者との儀礼的性交以外に、人類が救われる道はない」という特異な性教義を背景に、
>同性婚を人類を絶滅に導く「許しがたい蛮行」(『世界思想』2019年2月号文鮮明のメッセージ)と否定。
いくらカラスが賢くてもカッコウの存在や托卵の事実までは知ってないとわからないはずだよね
本能的に子を見分けてて連れ子を虐待するDV男みたいな感じなんだろうな
カラスに托卵するのってスペインのマダラカンムリカッコウだろ
こいつとカラスは共生関係でwinwinなんだよ
カッコウのクッサイクッサイうんこが天敵のジャコウネコを寄せ付けない
>>248 食ってるって言うか
元々自分のヒナのうんこを
こうやって巣から運び出してるだけ
>>20 マダラカンムリカッコウだからじゃないかな?
ハシボソガラスの巣に托卵するけど卵を落としたり雛を落としたりはせずカラスも巣から排除したりはしない
で理由はマダラカンムリカッコウの雛のうんこが天敵が嫌う匂いを出してるとかじゃなかったかな?
>>50 カラスが親子でずっと一緒にいると思ったらそういうもんなんだな
>>2 これマダラカンムリカッコウでしょ?
普通のカッコウと違ってカッコウの親鳥が托卵するときに卵1個を捨てないし、カッコウの雛もカラスの雛を排除しないし
カラスもカッコウだとわかってて巣から追い出さない
カッコウのフンの成分が点滴を寄せ付けない匂いを出すから、あえて一緒に育てる習性がある
さすがカラスだな
カラス飼いたいんだけど、どうすればいい?
>>36 嘘
知ってる限りでは落ちてもちゃんと拾ってくる
カッコウって本当クズだよな
人間の次くらいのクズさ
>>272 カッコウが臭すぎて天敵避けになるのだとよ
カッコウがいない方が育児成功率が低いとか
>>257 良く知ってるなーと思って調べたらダーウィンが来たでやってたのか
他にはろくに情報なくいのに良い番組だわ
>>273 コウノトリとかサギは弱ったヒナはさっさと殺して強い個体だけを育てる
ツバメもたまにやる
>>28 多分非常食だよなカッコウの雛
子育てより畜産に近い
人間も托卵女とその子供にウンコ食わせろ😁
それが当然の報いだ🤪
>>265 うそくせーと思ったけどググったらそれらしき記事出てきたわ
>>265 ササクッテロにもこんな立派な奴が居たとは
スップやアウアウも見習えや
>>4 さすがにカラス/カッコウの安倍画像が無かったのかwだっさww
鳥って消化器官が弱いからウンコにもかなり栄養があるんだよ
だから鳥によって雛のウンコを親が食べるし子供にも与えるってだけ
>>36 巣から落ちたスズメの雛を拾ってきたけど
親鳥が迎えにきたぞ
>>13 ちょい育ったら他の卵落とすし、育てば托卵が本能
悪でしか無いわ
>>175 最初の郭公を探す努力は永久に無駄だと思うよ
祖先的形質とされる、時代による変化の遡行はたしかにできるんだけど、クジラはやはり最初期からクジラだ
エナンティオルニスと真鳥類のどちらかが他方の祖先的形質を有するといわれているとしても、実際には明白な断絶が存在している
>>265 凄えw共生してんのかいw
勉強になったわ
>>261 間引きでしょ
ケンモメンに育つと巣から排除される
>>265 だからウンコを食わせてさらに臭いウンコを
するように仕向けてるわけか。
カラスにスカトロする知能があるとはな
これは一本取られたな
春初めてのカッコウを聴いてって曲があってな
あれは青春時代の思い出の曲だよ
17のJKと付き合ってた時に教えてあげたの
>>295 ヘアプアと完全に被るから時々ヘアプアごっこしてるわ
托卵動物は本能なんだからしかたない
知能が高いはずの人間で同じことやる女は殺処分していい
>>265 あくまで異臭発生装置扱いだからうんこ食わせたりして遊んどるのか
金持ちの家で実子が居るのに養子やめかけの子を育てるのも実子のストレス解消用途だったりするのかな
>>255 虫ウヨの命を差別する俺ってやっぱ性格悪いよな
虫ウヨはなんで自分が良い日本人だと思えるのか幸せそう
要するに想像を隔絶した馬鹿って奴なんだろうけど
これ口伝の知恵じゃないんだから人間より頭良さそうな感じする
>>265 なるほどなあ
番犬みたいな感じなんだな
フンでいいなら悪くない気もする
>>288 へー…上手く共存できてるのね
目から鱗
>>4 ウンコを餌として育てられた
本当のお父様の托卵ガイジ
>>257が真の賢モメンで
>>265はそのレスをパクっただけのゴミなのに何故か賞賛されてるのが後者で笑えない
ササクッテロにしてはやるじゃんとかレス付いてるけどむしろササクッテロなだけあるわ
他人の赤ちゃんにうんこ食わせるとか良心が邪魔してなかなか出来ることじゃないぞ
>>257 >>265 待て待て待て
カラスの知能が高いのは認めるが
その知識はどこからやってくるのだ?
俺らですら知らんことをなぜカラスは知ってるんだ??
人種でも性別でもLGBTでも奴隷解放とか差別反対とか人権を守れという名目で新たに活躍の場を提供するけどそれの旗を振っている側は綺麗事を言いながら不労所得でその労働者から労働力や成果物を搾取してる
汚い仕事、きつい仕事を無理矢理押し付けるか綺麗事を言って押し付けるかの違いだね
これ托卵見破って排除する親も出てくるんだよな
個体数が著しく偏らないようになってる自然ってよく出来てるよな
>>11 手話が出来るゴリラもいるしすごく頭がいい
>>327 俺もダーウィンで見たを見ただけだし……
>>331 進化論的には偶然追い出さないカッコウが生まれてカラス相手だと追い出さない方が生存率高くて
それと同タイミングで気づいても追い出さないカラスが生まれてそっちも生存率が高かった結果追い出さないカッコウと追い出さないカラスが生まれたとかじゃないかな?
>>261 YouTubeのコメ欄にいるカエルにハムスター餌付け動画愛好家にウケそう
>>265 超おもしろいじゃん
ネタ帳に書いておくか
>>328 種が違うしペットや番犬程度の認識なのでは
>>341 挨拶してくる奴もいるよ
どこかのワタリガラスには餌をヒトに教える習性がある
ヒトにライバルを追い払ってもらうため、などと言われるけど、どこかの原住民(北米のとある地域)の言い伝えでは飢えて苦しんだ先祖を助けてくれたなどとする説話があったりする。最近言われてるのは、この記事もそうであるように奴らが案外エモーショナルな行動を取ることがあるのではないか?という
>>331 言葉や記述で残せないのにな
動物ってあらかじめプログラム組まれてる生物なんじゃないかと思う時あるわ
な?脳味噌は大きさより質なんよ
イルカとか人間より脳容量大きいけど人間より馬鹿なんよ
>>336 まだココ信じてるアホロートルいるんだな
蹴り落とせばいいだけなのに一応巣に置いて保護してるのが謎だ
他人にウンコ食わせるとかババ掴ませるとか相場でよくある光景
カッコウ「ウンコうめえwwww」
カラス「ならええか・・」
>>341 めちゃくちゃ頭いいからちょっとしたお使いとかできそうなんだよな
あと1000年くらいしたら言葉喋りそう
人間にもこんな感じの親いるけど鳥と同レベルってこと?
カラスって鳥食うよな
公園で何の鳥かわからんがガツガツやってたの見た時は引いたわw
托卵なんかするクソメスには報復しないとな
やられっぱなしの男はカラス未満ってことよ
>>265 ずいぶん勉強したな・・・
まるでカッコウ博士だ
ワタリガラスの知性についてはこんな話もあるらしい
すごく賢い。ワタリガラスは人間と同等の社会生活能力があることが判明(オーストリア研究)
https://karapaia.com/archives/52179895.html マッセン博士は、「ワタリガラスは、今まで関わった事のない他の集団に対しても心的表象を抱いているのです。これは、私たちがテレビを見て、心的活動をするのと同じです。映像を見て実際に触れた事や見た事のないものでも「美味しそう」「痛そう」と感じます。この能力は猿でさえ備えていません。」と発表している。
>>93 これマダラカンムリカッコウでしょ?
普通のカッコウと違ってカッコウの親鳥が托卵するときに卵1個を捨てないし、カッコウの雛もカラスの雛を排除しないし
カラスもカッコウだとわかってて巣から追い出さない
カッコウのフンの成分が点滴を寄せ付けない匂いを出すから、あえて一緒に育てる習性がある
鳥の子育て動画好きだけどヒナがウンコするために天地逆転ポーズとるとちゃんと親がうんこキャッチしてて感心したわ
疎ましいけど殺すのはちょっと…みたいな複雑な感情があるんか
鳥て見た目は可愛いけど
かなり残酷な生き物で生存競争も酒並みに激しい
鳥が鳥を長い時間痛めつけながら弱らせた後に殺して食うしな
ティラノとか鳥類と言われるのも納得するレベル
>>377 モズのはやにえとかグロいよな
メスの気を引くのに変な踊り踊ったり
目立つ色や邪魔な形質でアピールしたり
ハンディキャップ説ってのもある
>>331 人も小学生なんて性のこと何も分かってないのにエロ画像見たら勃起したりするだろ
>>126 ドイツでは托卵女子が多すぎて
DNA検査禁止になったとか
マダラカンムリカッコウとかいうちょい進化系のカッコウを知れて勉強になったスレ
>>299 >>270 落ちた雛を親がどう拾って巣に戻すの?
>>288 年取ってから蚊にさされなくなったけど体臭強くなったからか
中世欧州の紋章や上級の騎士らの兜て主に鳥のやつとか(主に鷹)とかよく付けてる
ナチスも勲章とかで好んで使ってた
それだけ鳥は冷酷で強い生き物として崇められてたんだろう
https://i.imgur.com/CDft9xp.jpg https://i.imgur.com/8MUNRor.jpg >>18 昔ニュースステーションでやっていたな
落とした後は疲れたみたいで肩で息をしていた
>>86 あいつら害しようとしてきた人間の顔を覚えてその顔の特徴を他の仲間と共有したりするらしいからな
わりと複雑な言語を持ってる可能性があって
そういう外敵情報を遠く離れた別の群れとも共有してたりするらしい
これの長いのないの?
ウンコ食べて元気に育つもんかね
それともたまたまウンコあげただけで余裕あるときはちゃんとしたエサをあげてるのか?
スカトロ牛丼ってどうなったんだろうな?
一時期どっかの議員まで言及してたけど
>>401 たぶん、このときは最初からちっちゃい子にあげるつもり
別の機会にはおっきい子にもあげてるよ。でないとあんなに大きく育つわけない
マダラカンムリカッコウ(斑冠郭公、学名:Clamator glandarius)は、ホトトギス目ホトトギス科に分類される鳥類の一種。
ハシボソガラスに托卵する 托卵するがカラスの卵を落としたり雛を襲ったりもしない カラスが卵を攻撃することもない
スペインに生息するカッコウでカラスの卵を落として乗っとるわけじゃないんだな
ある意味共生関係みたいだ
>>388 それは知らん
興味持たれないだろうと思って詳しく書かなかったが
雛→俺の家で保護
親鳥→鳴き声で自分の子供だと判断したのか俺から30cm位まで近づいてくる
結局最後まで飼ったけどな
>>7 うんこで育ったカッコウが飛びそうになったら餌として食べるから家畜として育てているようなもの
こいつら俺が畑に植えた大葉ひっこぬいてサツマイモ植えるくらいだから相当頭がいい
鷹を都会に飛び入っているカラスの群れにけしかけて追い出すっていう内容の番組見たけど
鷹絶対いずれ返り討ちに合うだろ
バードウォッチングやってるんだがバードウォッチャーさんたちはみんなきれいな鳥、珍しい鳥にひかれて「なんだカラスか」「スズメなんて見てもしょうがないよ」って感じなんだがまじもったいない
・カラス 何か無茶苦茶面白いことを必ずやっている
・ヒヨドリ 食ってる。ありとあらゆる木の実、草の種、果実を食ってる。みてて飽きない
・スズメ かわいい。飛べるようになっても子供はすばらくエサをパパママにねだる。それがまたかわいい。
・ムクドリ 模様のバリエーションが無限。そして大集団の中にときにはギンムクドリとかホシムクドリというレアが紛れていることも。
・カワラヒワ けんかっ早い。文鳥のようなやり合いが見られる。
これらの鳥が柿の実を巡って繰り広げる心理戦もまた面白い
>>265 へぇ
電車モメンと違いバードウォッチンモメンは面白い知識持ってんな
>>420 関東、アカハラめったにいねー
うらやましい
>>419 っぱさー
猛禽類とか見たいじゃん?
地元にオオワシの繁殖地あるけどやっぱ風格がちげーよ
ハンターだけど繁殖地の周りは永年禁猟区になってて神聖な聖域みたいになっとる
>>288 うわー
サイエンスに載るのかいーなー🙀
>>423 あの子たちすっごく賢い
即興で長い歌も歌ったり、早朝にコンサートよろしくわざわざヒトによく聞こえる場所選んで鳴いてんの
いろんな鳥みるけど、歌うのに夢中で飛ぶのおろそかになるのってあの子たちだけだわ
>>425 オオワシは無理だがオオタカ、ハイタカ、ノスリ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、トビなら見ようと思えば毎日見られる
埼玉の南部だが
最初は俺ってタカ見つける天才とか思ったがだんだんタカとかハヤブサってでかいから簡単に見つけられるんだって分かってきた
今日も新しい場所でハイタカを見つけた
>>428 今の時期?
イソヒヨドリのメスとかガビチョウじゃなくてアカハラが街中で鳴くのか
>>431 鳴くよ。カラスのようにヒト個体も見分けてるように見える
ちなみに当方京都府南部
うんこ食わせるのええな
托卵肉塊には糞尿食わせたれ
不倫で生まれたって事実を知った場合の人間の人生ってどうなるんや?
本当の父親を探してしまうものなのか?
>>429 猛禽類ならフクロウも良いぞ
1mくらいある白いフクロウが音もなく飛んでるの見た時は感動したもんだ
明石城のお堀のところに大きな鳥が何十羽も住み着いてて、
調べたら白いのがサギで黒いのがウらしいんだけど、
フンで堀の水汚されたり魚を乱獲されたりするからどっちも嫌われ者扱いで悲しかった
ヒヨドリとかムクドリもそうだけど身近な鳥って全部「害鳥」ってくくりだよな・・・
糞食わせても殺さないあたり立派だよな
人間の馬鹿女よりカラスの方が知能上だろ
>>436 おおーうらやましいです
いいとこに住んでますね
去年はやるつもりだったのに暑さで投げ出したけど今年は夏の夜、近所の寺社林、屋敷林を巡ってみますわ
アオバズクくらいはどこかにいると思うから
もしかして人間が家畜を育ててるのと同じなのか
育ったら喰うんだろ
>>437 結局身近な鳥ってのは人間社会に適応して大繁殖してるヤツらって事だからな
そら害も出るよ
サギや鵜だってタンチョウやシマフクロウくらい希少だったら有り難い有り難いと保護始めるよ
>>439 デカいフクロウが月光に照らされて音もなく飛んでる姿は美しいから是非頑張って見てほしい
カラスもヤラれるのかと思ったら
そんなことはなかったのだ( ´ん`)y-~~
うちの近所の国道にカラスがよくいるんだけど、頭良いんだよね
車がビュンビュン走っている脇で、平気な顔して歩いてるんだよ
路側帯のラインより外には、車のタイヤが入って来ないって学習したらしくて、
ラインギリギリを平気で歩いてる
スカトロマニアで良かれと思ってやってるかもしれないだろ
キジバトのカップルも見てておもしろい
トコトコ歩いてて急に前歩いてる子がうずくまって立ち上がって…みたいにしてるのみて「なんやあいつ」思ったけど
あれ「赤ちゃん欲しい」って相方にアピールしてんだなって気づいた
「托卵」なんてプラスみたいな言い方してるけど
元の雛や卵は落とすわ育ての親からは餌ガンガン貰うわ
寄生って言い方の方がしっくりくる
>>265 おいおい、最後に知らんけどってつけとけよ。関西人だろ?
血の繋がりがない托卵キッズのために汗水流して働く日本人パパより賢い
>>265 何でそんなこと知ってんだよ…(´・ω・`)
おまえらも臭ければ育ててもらえるかもしれんな(´・ω・`)
カラスって本当にかわいいよな
あとは漁ったゴミの片付けも覚えてくれないか
>>368 まずは間違っててごめんなさい
凶暴なのは父親でした
だろ?
カラスは頭がいい、とか言ってる奴ってバカなんだなと思う
あいつら九九言えないだろ。枕草子や平家物語の序文暗記してないだろ
托卵とか擬態とかを初めて知った時は
ホントに不思議極まりなくて自然に対する畏敬の念に打たれたよな
騙される方を絶滅させたら自分も終わるから数多い相手を選んでるんかな?
臭い奴にうんこ喰わせたら余計な臭くなりそうだ(´・ω・`)
つうかカラスに托卵なんてできんのかよ
雛のうちは黒くないんか
>>51 マジレスすると尿管と肛門が合体してるからウンコとションベンの混合物だぞ
>>51 白いオシッコって初めて精子が出た男児みたいな言い方だな
育児放棄ならまだわかるけどこれはもう憎しみも込まれてるから相当な知能だな
コレ、マダラカッコウって奴で
カラスにとってもいろいろ役立つから
一緒に育てるんだよ
なんか最近そんな書き込み見たよ。
>>2 たまたまだろ
つかカラスがバカすぎて雛のうんこを餌だと思っただけだろ馬鹿
>>265 博識だなあ
お前はササクッテロ界のエースだわ
ササクッテロの評価が一夜にしてうなぎ登りになったスレ
>>415 農業までするのかよカラス………
すげえな…
>>120 たまに見るよ、死んだカラス
あれ見ると本当に悲しい気持ちになるんだ
>>492 ネタバレしてんだろ
どうぶつ奇想天外からの受け売りだぞ馬鹿w
『カッコウはコンピュータに卵を産む』って本が昔あったけどハッキングを托卵に喩えていたのか
カラスはかわいいぞ
昔うちの犬が生きてた頃に横から餌突っついてたカラスが今では家族同然の付き合いになって番犬代わりになってる
時々玄関先にネズミの死骸をお裾分けしてくれるからな
そいつにつがいができて子供が生まれたときは家族揃って成長を喜んでた
毎日出勤と帰宅の時にカーカー言って挨拶してくれる
>>377 毎年子育てしに来るツバメですら常に殺し合いしてるからな
既に夫婦で子育てしてる巣にまだ巣が見つかってない夫婦やつがいになってないオスが襲いに来て子供を殺して巣を奪おうとする
巣のオスは子供のために餌を必死でとりながら他のツバメの襲撃から戦わないといけない
オスが可哀想で見てられないから助けたいけどそれがツバメの世界で脈々と行われてきた摂理だから人間は手は出さないで見守るしかないのが辛い
>>251 一番最初に説明してるのは
>>257でも
>>265でもなくこれなのにレスついてなくて草
>>4 ちょっと考えて振り向かなければ死ななかったのに
tt●ps:/●/za●tuga●k.co●m/w●p-co●ntent/uplo●ads/2019/03/z●atug●ak68.jpg
ワロタw
皮肉なことに騙された親鳥は、我が子を殺したヒナをせっせと育てます。
ヒナが大きくなってきたら、写真であるように姿かたちや大きさがあきらかに違ってきますが親鳥は気づきません。
これは鳥の習性で、どんなヒナでも口を大きく開けてアピールすると、親鳥はエサを与えてしまうのです。
また自分の卵から孵っていると思い込んでいるので、自分より大きいヒナだろうと全く疑いません。
>>251 お前すごいな
>ハシボソガラスに托卵する 托卵するがカラスの卵を落としたり雛を襲ったりもしない カラスが卵を攻撃することもない
>>265 またユニバーサルメルカトル図法みたいなこと言ってるのかと思ったら本当か
>>415 鳥類は未消化の排泄物だからウンコまではわかるがマジでヒナ食うの?
>>495 農業ではあるけど
畜産とか保存食ペットやな
>>511 コウノトリなんかは成長の遅いヒナを殺して他のヒナの餌にするしカラスくらい頭がいいならおいたんだれ?
>>517 そうなんだ
丸呑みは無理だし少し少し突くしか無いよね鳥
>>498 他人が褒められてるのをみるのが耐えられないって病んでる?
>>2 でも、わざわざ口に咥えてうんこ上げるのは辛くねにゃ?w
おまえはゆっしょううんうんどれいなのぜ
げらげらげら!
>>4 そういやこいつサンクチュアリの教祖と兄弟説あったね
>>501 カラスは人間と共生する戦略のためにそういった贈り物をするそうな(´・ω・`)
>>399 カラスが大量にいる林の中とかで鳴き方聞いてるとパターンあるからな。
まず一匹めが鳴いたら他のやつが一斉に返事するようにカーと鳴いてそれを繰り返してたりとか。
>>527 https://www.cnn.co.jp/amp/article/35161602.html ケープペンギンのオスのカップルが他所のメスカップルから卵を奪って抱卵したのを観察した、というこないだスレ立ってた記事
卵を抱きたいというのは、本能にせよ主意にせよ彼らにあるんだろうな
>>36 人間が戻すと人間の匂いがつくから
鳥はその雛に興味をなくす
だから野鳥は保護するなと言われている
>>532 庭のプルーンに巣つくってたキジバトのヒナが落ちたの戻したら、
そのヒナかは確実じゃないけど、毎年のように営巣しにきたの覚えてる。子供の頃
517 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 59d2-9oLJ)[sage] 2023/01/19(木) 02:31:10.72 ID:IgcmZWzI0
>>511 コウノトリなんかは成長の遅いヒナを殺して他のヒナの餌にするしカラスくらい頭がいいならおいたんだれ?
533 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dda0-Nxo3)[sage] 2023/01/19(木) 08:53:16.31 ID:YfydPmYi0
>>517 ヒナだお!
クソワロタ
マダラカンムリカッコウ
ハシボソガラスに托卵する 托卵するがカラスの卵を落としたり雛を襲ったりもしない カラスが卵を攻撃することもない
>カッコウのほうは托卵の成功に種の存続が関わっているが、托卵される鳥は少しぐらいやられても種が滅ぶことはない。
>その切実さの違いがカッコウの存在を許しているのです。
>自分の雛でもないのになぜ餌をやるのかと言えば、雛が口を開けたときに見える黄色が信号になっていて、親鳥は黄色い口を開けられると餌をやってしまう。
>日本では托卵習性を持つ鳥はカッコウ、ホトトギス、ツツドリ、ジューイチの4種類
>>532 鳥さん、味は結構好みあるけど匂いはほとんどの種類が鈍感だぞ
キウイぐらいじゃねーの、匂いに敏感な鳥って
>>265 たまたまだからな?たまたま知ってる話を披露できただけだからな?
>>544 小突かれてて草
こんなんみたらヴォーガンになるな
カッコウのヒナって他の卵を全部巣から落としちゃうんだろ
なんで一緒に育ってんの
>>538 ある程度大きい鳥は頭いいから普通に遊ぶ
>>538 カチガラスが映ってると高確率で佐賀のどこかなんだよね
>>553 ほぅ、カササギのことなんだな
「カササギは鳥類のなかでも大きな脳を持っており、哺乳類以外では初めて、ミラーテストをクリアした、
すなわち、鏡に映った像が(他の個体ではなく)自分であることを認識したことが確認された」
殺して、子供の餌になるわけでも無く、育ててくれるんだから、まだマシだわな
>>538 これ下手すると猫に襲われて死ぬだろ
スリルを味わってんのか
>>556 川辺で巣とかに雛が居る場合に囮でひきつけて引き離す鳥いなかったっけ
ここまでリスク負うからそれなりの理由ありそう
>>557 賢い鳥は遊びでこういう事平気でやるんよ
虫より一部の人間の方が命知らずな行動したりするように
賢いから危険を避ける訳でもない
ワシなんかカラスを高速直滑降で水面に自分ごと叩きつけるからな
あそこまでやるのは単純に狩ってるだけじゃなくて意図的な示威だと思う
なんでカラスこんなに知能高いのにペットの地位で猫に勝てなかったんだろうな
声が汚いからか
>>288 これ子無し夫婦の家にホームレス配置すれば出生率上がるんじゃねーの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています