>>84
香港もアメリカの思うままに転覆させたら
絶対に状況は悪くなるに決まってるじゃん。

香港デモについて「西側が書かなかった」ことをいくつか考えるだけでも
デモ煽ってるのがろくでなしとわかる。

○まず香港デモに対して中国警察は死者を出さずに捕縛した
 なのに欧米メディアは中国の警察がデモ隊に対して殺傷兵器を使わず民主的に解決しようと
 できるだけ無傷で捕縛したことに対していっさい好意的なレビューを書かなかった
 もちろん中国側はこの点について国連などで強調していたが
 こういう中国の「民主的」な努力はいっさい自国の選挙民には聞かせてやんね
 というのが日米の報道スタイルらしい
 このことは同時期にアメリカがBLM運動に対して殺傷兵器である銃弾を
 撃ち込んでたのと対比してもどっちが民主的なのか
 みたいな話になるのを嫌がったのだと思われる

○香港デモにはアゾフやウクライナのナチスがもろに投入されていた
 ナザレンコみたいな言説で左翼を叩くようななまっちろいやり方でなく
 破壊活動の実働部隊を香港入りさせていた
 バカな茶の間の住人には女神周庭だかなんだかそういう偶像だけ
 注目させてたけど
 このデモにどう見ても旅費や活動費がアメリカから出てるとしか
 思えないウクライナのナチグループがデモ時期に香港入りしていた。
 これも西側主流メディアにはどこにも乗らなかったと思う。

○香港政府は民意を完全に無下にはしなかった。デモを鎮圧はしたものの
 思い出すべきだが香港長官は問題となった引き渡し条約について
 法制化を無期限延期すると発表したのである。
 これはいわば政府側がデモ隊に譲歩した形であって
 少なくとも「香港で犯罪をした奴を中国本土に引き渡す」という取り決め
 は法制化されなかった。この意味ではデモ隊の要求は通ったのである。
 しかし西側メディアはこのことも肯定的に評価しなかった。
 少しはデモ隊の言い分に耳を傾けたということなのに。
 これも安倍のゴミクズが安保法制反対デモに対して強行採決のみをもって
 対処したのと対比するとどっちが民主的なのか疑問が無限にわきあがる
 からだと思われる。
 中国政府及びその香港統治を任されている政府は法案を撤回した。
 CIAスパイ一族はデモ隊が国会を取り囲んでも安保法制をそのまま強行した。
 なぜ日本人がこのことを深く考えないのか俺にはわからない。


香港デモはこういうパースペクティブから考えるべきだが
こういう見方をきちんととってる奴を見たためしがない。