映画『E.T.』作曲家 作中の“科学”に疑問 NASAに質問していた

数々の名作映画の作曲家として知られるジョン・ウィリアムズ(90)は、1982年のSF映画『E.T.』の科学に疑問を持ち、NASA(アメリカ航空宇宙局)に質問をしたという。
ウィリアムズは、スティーブン・スピルバーグの代表作『E.T.』で、主人公のエリオットとその友人たちが月を背景に空中を自転車で走る有名なシーンの物理学に疑問を持ち、事実確認のため科学者に相談したことを明かした。
アメリカン・シネマテークのイベント『スピルバーグ/ウィリアムズ:音楽と映画の50年』で、ウィリアムズは次のように語っている。
「(『E.T.』の)月の上を走る自転車のスピードがいつもちょっと気になっていたんだ。特に指揮をしている時にね。脱出速度って何だろう?重力から逃れるにはどれくらいの速度が必要なんだろう?それが何であるかは分からなかったけど、いつも私の頭の中にあった」
そして2022年にNASAから表彰された機会に長年の疑問について答えてもらったという。
「昨年、私は音楽に関連することでケネディ宇宙センターに行った際、NASAから賞をいただくことになったんだ。賞を授与してくれたのが宇宙飛行士で、忙しくない時間に『脱出速度って何ですか』と聞いてみたんだ」
「そしたら『時速1万7500マイル(約時速2万8163キロ)です。宇宙船に乗ってゼロから時速1万7500マイルになるのに8分かかります』という答えだった」

https://news.yahoo.co.jp/articles/275af224d15eae18315a17b3f152e4f23e975676