X



「経済学部の入試に数学がないとかありえねえだろ!」文科省ブチギレ [297142216]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/25(水) 15:12:02.80ID:Nmu65H3Q0?2BP(1000)

大学入試改善へ、国が初の指針…「経済学部の受験科目に数学」など想定
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe25488c7b169dfcb3
2023/01/25(水) 22:54:48.83ID:E2azBQt10
>>318
東京医科歯科も千葉医も
生物可
2023/01/25(水) 22:57:35.30ID:E2azBQt10
>>318
名古屋医学部も生物受験可能
2023/01/25(水) 23:00:10.59ID:E2azBQt10
>>318
京医も生物受験可能
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-dz4i)
垢版 |
2023/01/25(水) 23:00:17.92ID:9rIDt08x0?2BP(1000)

文系受験数学、それも駅弁如きで数学やった気になってる奴がいるのはドン引きだよな
それ授業だけど大差ないだろw
2023/01/25(水) 23:01:57.20ID:E2azBQt10
>>318
東大理3も生物受験可能
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf9f-T4p6)
垢版 |
2023/01/25(水) 23:07:42.06ID:MOFJar6n0
>>319
経済ではないな
工学系だよ
2023/01/25(水) 23:08:09.36ID:7eY7HsUA0
生物選べないの佐賀とかだっけ
どっちにしろ物理より点取りにくいから生物は避けられがちなんだけどな
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップー Sd1f-T4p6)
垢版 |
2023/01/25(水) 23:09:42.00ID:xXtwAqmYd
>>323
駅弁の文系受験数学ってセンターだけとかというオチでは
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e356-k2oV)
垢版 |
2023/01/25(水) 23:13:24.27ID:Kv4gRRNR0
俺は中央の経済で友達は東洋の経済だったんだが、一年目の夏に会った時、ミクロ経済学教えてくれ言われて見たら、普通にΣとlogが出てきててびびったわ。俺もミクロ取ってたけどこんな数式でたことなかった。
結局俺は大学で数学全部避けて卒業したけど東洋行ってたら卒業できなかった自信ある
2023/01/25(水) 23:30:39.22ID:ADBaRfNW0
私文(笑)はどんな経済学やってんだよ
マル経やら経済史ばっかりやってんの?
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63af-gOFZ)
垢版 |
2023/01/25(水) 23:33:16.13ID:fCGs9MwX0
>>158
高1の二次関数の場合分けで脱落するお坊っちゃんを救済しなきゃならん
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7b-pYeb)
垢版 |
2023/01/25(水) 23:33:51.67ID:TAxuXGmK0
職場にいる経済学部出身で無能なくせに偉そうにしてるクソ女を犯して二度と立ち直れなくしたい
2023/01/25(水) 23:34:45.49ID:bKrSGS8O0
>>305
「大学からで充分」って言ったらスレタイの数学もそれこそ物理もそうだろ
ただ医学部入って物理使うか?って話になったら少なくとも俺は使わなかったな
高等課程とは言えカリキュラムとして連続性のある生物をやって置くのは良いと思う
2023/01/25(水) 23:51:53.22ID:7eY7HsUA0
>>332
医学部入ってから生物ガチることはできても物理ガチるのはあんまり無くね
何で医学部に?ってなるし
だからまともに物理を勉強できるのは高校までだから高校でやっとけばって話
もちろん医者に物理なんて不要、生物やりたいっていうなら高校から生物やっとけばいい
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53a2-kDnZ)
垢版 |
2023/01/25(水) 23:52:44.02ID:1838Z0Wk0
だったらなんで経済行き詰まってんだよ
お得意の数学でさっさと解決しろよ
2023/01/26(木) 00:04:35.22ID:kh2cgVn90
>>334
つぶれない会社作るもんだよ 失敗しない経済作るのは
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63af-iGDH)
垢版 |
2023/01/26(木) 00:04:37.47ID:mLxTjMFm0
数学嫌いな奴って実学とか好きそう
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f3a-Dsin)
垢版 |
2023/01/26(木) 00:17:21.79ID:CzVvW2or0
慶應経済の奴に聞いたけど
数学使わないで経済学を教える工夫(?)を教授たちはしてるらしい
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f3a-Dsin)
垢版 |
2023/01/26(木) 00:20:28.60ID:CzVvW2or0
文科省は出席率の厳格化ばかり求めるけど
ディスカッション・レポート・プレゼンとその総決算としての卒論の管理をした方が良いだろ

法学部・経済学部の卒論をまずやらせろ
2023/01/26(木) 00:23:43.29ID:kh2cgVn90
>>337
ゲーム理論とかはそういう時方してる
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 834b-gTEE)
垢版 |
2023/01/26(木) 00:26:55.74ID:Wpdt+wkV0
私大准教授、ゼミの募集要項に統計の文字を入れると人が集まらないと嘆く。立命ですらこれかよ
https://twitter.com/matsuura_rits/status/1591428228736249856

Soichi Matsuura (ゼミ生募集中)@matsuura_rits 「ゼミ募集要項に『Rを使って統計分析やります』と書くから希望者が集まらない。そういうのは国立大学に行ってやれ」という趣旨のことを言われたので,再来年からメインの武器を電卓とするゼミにしようか思案中

Soichi Matsuura (ゼミ生募集中)@matsuura_rits 難易度が高く単位取得率に低い講義をちゃんと確保しておく必要はありますよね。神戸大経営だとゲーム理論とか統計的決定という科目が高難易度科目として存在してましたが、そういう科目がうちには無い気がします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 833e-5VPm)
垢版 |
2023/01/26(木) 00:31:21.33ID:AOWmbYUa0
微積できなきゃ話にならん
2023/01/26(木) 00:54:00.31ID:f4OxZX7c0
数学はいるけど
別に中学数学の解析のとこだけで十分だからな
2023/01/26(木) 00:54:15.09ID:Pq8o108u0
>>340
関関同立レベルの頭脳の学生には荷が重すぎる
2023/01/26(木) 00:59:54.61ID:f4OxZX7c0
あとは大学での行列と
パソコンで高次元を力技できれば

つまり大学入試の数学は別にって感じ
2023/01/26(木) 01:01:04.35ID:f4OxZX7c0
だいたい手段と目的を履き違えるやつは
経済学部には不適でしょ
2023/01/26(木) 01:02:55.30ID:f4OxZX7c0
官僚なんて市場に晒されてないのに
なんで上から目線なんだよ
ほんまにバカすぎるわ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd1f-6JTr)
垢版 |
2023/01/26(木) 01:15:48.64ID:H+kfpk38d
日本には2つの大学がある
私文とそれ以外だ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a38f-kFiv)
垢版 |
2023/01/26(木) 01:31:10.46ID:RroTFoMx0
数学得意にこしたことないから絶対やっといたほうがいいけど、中級の教科書くらいの内容までなら大学はいってからでも間に合うと思うぞ
学問としてやりたいならとにかく英語やっとけ英語
2023/01/26(木) 01:37:58.18ID:9WehQ69v0
>>205
院でやったなカオス理論
工学部だけどw
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スーップ Sd1f-goJP)
垢版 |
2023/01/26(木) 01:54:38.10ID:n2CFhjupd
まあこれは良い改正
2023/01/26(木) 02:55:44.61ID:meMhwSbNM
そろばんやらせたほうがいいよな
そろばん必修にしたらいいのに
数学できないやつって初歩の初歩で躓いてるよな
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d33a-Ed7v)
垢版 |
2023/01/26(木) 02:56:33.63ID:PcwC4h400
統計学を必修にしないのなら意味がない
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スーップ Sd1f-goJP)
垢版 |
2023/01/26(木) 03:05:36.77ID:mV7boSVid
>>352
それ高校までは数学の範疇だぞ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMff-C+pG)
垢版 |
2023/01/26(木) 03:15:05.81ID:BGDQuF3pM
>>5
数学をベースにした学問なんだから数学知ってなきゃ意味ないだろ
2023/01/26(木) 03:15:35.60ID:hotHl43a0
マルクス『数学手稿』から出題しろよ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMff-C+pG)
垢版 |
2023/01/26(木) 03:18:37.09ID:BGDQuF3pM
>>13
商学部は会計やるから財務会計だけならまだしも、管理会計は数1A70点くらいとれる実力ないときつい
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa2-j5s0)
垢版 |
2023/01/26(木) 03:34:51.09ID:iygp+QEG0
大学入試の歴史を調べたい
多分だけど、最初の頃って今の私立文系って言わてる大学学科も
数学はあったと思うんだよな・・・
いつからか消えてったんじゃないかなと
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-4vfh)
垢版 |
2023/01/26(木) 03:48:35.73ID:bKFlwtzNd
文系って大学で何してんの?
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3d2-B4Jt)
垢版 |
2023/01/26(木) 04:00:09.94ID:YaFHgSyY0
>>358
そりゃお前さん、サークルと合コンと旅行とバイトとセックスよ
2023/01/26(木) 04:22:48.93ID:jMyKumSn0
数学を必須にするより選択制にした数学を取るとインセンティブがある受験制度にしたほうが効果あるんじゃないの
2023/01/26(木) 04:49:32.13ID:De/USbi80
近代経済学のグラフとかすらクソめんどくさかったな
Fランだったから教授も必死で教えてたわ
そこで単位取れなかったら終わるからな
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff51-PUmC)
垢版 |
2023/01/26(木) 06:33:09.77ID:mq1ABi670
医学部で生物必須でない理由も分からん
入ったら物理、数学なんかほぼつかわんやろ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff19-Jwy5)
垢版 |
2023/01/26(木) 06:42:43.82ID:J5ffjUY60
高校で習う数学程度も出来なくて経済学部とかいけんのか?イメージで語ってあれだけどさ

>>81
嘘つけや寧ろ好奇心も無い阿呆をぶち殺しに来とったぞ
2023/01/26(木) 06:48:04.81ID:XszWSTB90
工学部で物理化学が苦手で現代文の選択で受かってから
入ってからの必須の物理で死んだわ
2023/01/26(木) 07:52:49.96ID:fYlt8ZyC0
>>362
物理はともかく
高校レベルの数学は必須だぞ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 538f-DMzE)
垢版 |
2023/01/26(木) 08:01:05.41ID:xi+rdX250
同値マルチンゲール測度は経済学部なら知ってるよな?
367◆gzhG0CCZrE (スッププ Sd1f-u6V9)
垢版 |
2023/01/26(木) 08:05:26.93ID:b1l6yIKXd
ラグランジュ係数?しか覚えてない
授業中にExcel使ってラグランジュ係数?出してExcelにこんな機能がって衝撃受けたわ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e30d-ffW7)
垢版 |
2023/01/26(木) 08:34:28.86ID:b+jeBJeU0
ちゅうかもともと倫理学の一部だったんだが?


ミルトン・フリ-ドマン
「初期の頃の論文は、テ-マのいかんにかかわらず、英語で書かれているのが普通であっ
た。したがって、いまでも経済学者は英語で当時の文献を読み、理解することができる。
(中略)戦後の大きな変化は、数学と計量経済学の用語が台頭するようになったことであ
る。論文、解説の半分は数学で占められており、(中略)英語は単に補助的な役割を果た
す第二の言語にすぎなくなっている。(中略)経済学の変化は、コンピュ-タ-の発展と
ともに起こってきた。コンピュ-タ-は、現代の経済学にとってきわめて生産的な用具で
ある。しかしどんな良いものでも限界を超えて使うことには危険が伴う。コンピュ-タ-
革命は、経済学者に数学と計量経済学に対する信頼をもたらした。しかしいまや、あらゆ
る種類の革命が経験するのと同じように、初期の爆発的な勢いが一つの臨界点を超え、経
済学の効率を低下させはじめた、と私は確信している」


森嶋通夫
「経済学は経験的事実から離れる方向に発展してきており、特に一般均衡理論は、経済理
論の中核としての数学的社会哲学となってしまった」
「一般均衡理論の世界は、実は夢の世界だとも言える。この夢の世界は、現実の社会状況
の下では完全に作動しないのである。一般均衡理論という夢の世界のステ-ジで演ずる俳
優たちの数は、あまりにも少なすぎる」
2023/01/26(木) 08:48:27.54ID:7aJ8DCTc0
>>366
金融専攻の人なら知ってると思う
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 630d-eo5j)
垢版 |
2023/01/26(木) 09:41:02.93ID:4FV8yyA70
そもそも受験組少ないやん
2023/01/26(木) 10:03:40.50ID:TzG5e7Wda
微分できないと限界費用の定義から伝えられないからな
限界費用は入門ミクロ経済学の講義一回目でやるような内容じゃないかな
微分できない経済学部生なんかちんしゃく対照表言ってる自称社会人のネトウヨと同じ

まあ俺は経済学部入って統計めちゃくちゃ苦労した覚えあるわ
統計やりたいなら単位にならないけど高校の範囲くらいは家で勉強してこい!だったw
2023/01/26(木) 10:08:47.06ID:VUWTE/LX0
>>362
高校生物は医学をやる上でそんなアドバンテージにならんよ
植物とか進化生態とか医学とは縁遠い分野が多くて人体とかあんまりやらないしな
2023/01/26(木) 10:16:18.38ID:TzG5e7Wda
>>53
小樽商科大学が名門ってイメージはもう相当古い人だろw
年配の高校の先生に小樽商科大学は昔の名門中の名門と言われてたと聞いたというレベル
2023/01/26(木) 10:39:04.00ID:TzG5e7Wda
>>267
日銀はほぼ紹介制
大学教授に認められずに入れるのはほんの一握り
銀行系ゼミで成績優秀で教授に認められると日銀ルートに入る
就活前に教授に日銀受験を薦められる
2023/01/26(木) 13:42:57.67ID:0rbdxSk/0
>>275 文系学部の入試で数学を必修にする必要はないけど、
私大の文系学部によっては一教科入試やニ教科入試のところがあるので、
私大文系の入試は国語・英語+地歴公民or数学の三教科入試にした方がいい思う。
2023/01/26(木) 13:53:01.09ID:1hgsmcRJ0
>>275 文系の全学部で必要な知識は数学よりも地歴公民だと思う。文学部・法学部・経済学部・国際関係学部は世界史や日本史の知識は必要だし。
2023/01/26(木) 14:22:10.14ID:+6gVvOg10
上智の経済は数学必須なのあんまり知られてないよな
2023/01/26(木) 16:51:05.87ID:ENZrBxyo0
京大経済学部は理系型(国英と数学数ⅠAⅡBⅢ)文系型(国英地歴と数ⅠAⅡB)があるて聞いた
2023/01/26(木) 17:18:39.90ID:fQD44+LZ0
>>376
ないない
歴史は大学入学後でも普通に覚えれるが
数学の知識は大学入学後では身につかない
2023/01/26(木) 19:01:00.56ID:mk/AOW9D0
>>379 文科省が言いたいのは一年次の授業に必要な科目は受験科目にした方がいいと言っているだけ。文学部や法学部であれば数学よりも地歴公民の知識が必要になる。
2023/01/26(木) 19:22:15.44ID:fQD44+LZ0
>>380
地理公民の知識がゼロで入学しても、大学に入ってからいくらでも勉強できる
高校までに数学が頭に入ってなかったら、もう無理
文系でも数学の方が地理公民よりも重要
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f44-ngmY)
垢版 |
2023/01/26(木) 21:11:56.62ID:r0d35lLC0
経済学は数学の一分野でもあるはずやからなあ
2023/01/27(金) 03:38:44.07ID:m15lqbWy0
>>288 文系全学部の入試に数学を入れて一番得をするのはFラン大学。文系の生徒には数学が苦手な人も多い。数学な苦手な受験者が下位大学に入学することによってFランでも定員割をなくしたり優秀な学生を集めることができるようになる。
これはFランだけでなく低偏差値大学にも同じことが言える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況