【悲報】トヨタの新社長、ヤバすぎる奴だった [712093522]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
・トヨタGazooRacing(レーシングブランド)設立者
・レクサスブランドの最高責任者
・レクサスLFAの開発主任
・86/BRZレースの企画担当
・GRヤリスの生みの親
・GRカローラの生みの親
・GRセンチュリーの生みの親
・タイ25時間耐久レース出走
・人生の夢はセリカ復活
https://i.imgur.com/ >>11 山内ってボンボンだったの?
あいつが社長になったときの任天堂ってかるたとかトランプ作っていた中小企業じゃなかったか
これでEVシフトするんかね?前社長はなんかあかんかったね
>>33 そいつよりヤバい爆音カスタム走り屋ガソリンMT原理主義者が新社長
>>4 ドリキャスで大失敗したセガの人もエンジニアじゃなかったか?
BEVの生産計画で2035年以降の覇者は決まってるよね
>>40 EUも完全EVトーンダウンしてるし、揺り返しとしては妥当だろう
>>7 世界が電気不足で死にそうになってるのを見ると正しかったよなw
現場叩き上げって中小企業の社長みたいだな
応援したくなるわ
リコール騒ぎでブランドが地に落ちかけてた時に雇われ役員共から押し付けられた社長の役割を
技術本意の会社に回帰することで復活させて全うしたもんな
すげえよ章男
TDNETのリリース見たけど
39,525株(2022年9月30日時点)
サラリーマン社長とはいえ、結構持ってるものなんだな
これは駄目だわ
Gazoo Racing人脈ってことは完全に章男派だろただの傀儡だよ
上層部にはガソリン臭いイエスマンしかいないんだからエスカレーター式で同じような人が上に上がるだけで特に何も変わらないでしょ
今まで好きにやってきたけど社長になってキャラ変えるのかどうするのか
本田宗一郎は世襲すると腐るから無限ホンダ作って追い出したのにトヨタはこういうことするから・・・
トヨタアンチってEVでトヨタは終わり!!とか10年以上同じこと言い続けてるよなw
全然沈まないっていうw
章男のおかげで欧州でヤリスバカ売れになるくらいには優秀
>>64 そもそもトヨタは世襲制じゃないぞ
章男がたまたま創業者の一族だっただけで創業者と章男の間は全員非世襲
新社長もゴミって言われてたレクサスブランドを築き上げた男だぞ
豊田章男会長が居るからなにもトヨタ自動車に変化はないと思うよ
>>28 あれなんなんだろうな
逆に仕事できても本社には一切来れずずっと外を回ってる人もいる
レクサス成功させた時点で優秀なのは間違いないけど
これから先ラグジュアリーブランドはすべてEVになるのに、レクサスはEV展開が遅すぎるのは引っかかるよね
大丈夫か?
>>1 そんなことよりさっさとEV量産化に成功しろ
何年テスラに置いてかれたら気がすむんや
>>21 86でしょ
ていうかあれがセリカの後継だと思ってた
>>71 そういう奴らは社内政治ができないとか運が悪い
社内政治できても最後の運というピースがないとダメだわ
章男でさえ名古屋で育って慶応に行ってるし
豊田に住むのは嫌だったんだろうな・・・
エンジニアを経営者にするのは好き嫌いで経営判断誤ったりするからあまり良くないと言われるけどなぁ
JRが鉄オタ採らないと言われるのと一緒で
とりあえず前歯の保険の差し歯と
奥歯の銀歯をセラミックにすることね
これから露出増えるんだから
>>76 運なんてこの世にないぞ
おまえが世襲なの知らないだけやろ
>>34 ボンボンではあるが
親父が失踪したため在学中の20歳で中退して任天堂を継いだ
ヤクザ相手に花札や麻雀売ったりラブホ経営とかしてたけどファミコンで大当たりしてカタギになった
最近親のヤクザ吸収して名実共にカタギ経営になった
子がヤクザ親を吸収した珍しい例
佐藤恒治 (生年月日:1969年10月19日 53歳)
https://i.imgur.com/tQNE76R.jpg 1992年3月早稲田大学理工学部機械工学科卒業
1992年4月 トヨタ自動車株式会社入社
2016年1月 同社Lexus International Co.ZLチーフエンジニア
2017年4月 同社常務理事就任
2017年4月 同社Lexus International Co.統括
2019年1月 同社Lexus International Co.Executive Vice President
2020年1月 同社執行役員就任
2020年1月 同社Lexus International Co.President
2020年9月 同社GAZOO Racing Company President
2021年1月 同社執行役員就任
2021年1月 同社Chief Branding Officer
2023年6月 同社第119回定時株主総会をへて代表取締役社長就任へ
>>90 ユニクロもボンボンではあるが親父の代とは全く規模の違う会社にした
好きではないけどな
まーたレーシングお遊戯タイプか
普通の人が使う普通のシートの車作れよ
>>58 宗一郎「空冷エンジンが好きなんだわ
部下「空冷はもう限界
総一朗「もう辞めるわ
>>50 新入社員時代からの社員持株会と役員なってからのストックオプションだろ
マニュアルトランスミッションが復権するかは微妙だがトランスミッション自体は当たり前のように搭載されるようになると思う
ポルシェも搭載してるし格は違うがスズキもトランスミッション搭載するっぽいぞ
>>63 クリーンディーゼルの時もトヨタは周回遅れでもう終わりとか言ってたし
あの時と全然変わってない
>>58 あきおが居なければもっと早く死んでたよ。
>>3 👍
いいね!俺も同意!
「EV車はゴミ、うらない!」と宣言してほしい
>>80 そんなこと言われてないし海外だと寧ろエンジニアや事業に関連する博士号持ってる人が多いよ
いつのまにトヨタの社長変わったのか
しかも佐藤って、同族経営はもうやめたのか?
LFAもGRMNヤリスも抽選って嘘ついてコネある奴らだけに配ったクソ自動車会社
本田の社長も技術者だったな
お互い切磋琢磨して日本を再起してくれい
ヤリスの開発者が社長やるのはファンが喜ぶんじゃない
トヨタって意外と一族経営じゃないよな
株の比率見ると
TRDの影がどんどん薄くなってくな
アキオの復讐えげつないわ
新社長が成功させたあとに豊田の息子が就いで落ちぶれるフラグ立ってる
東洋経済だかの編集部に乗り込んで半日間記事へのクレームつけてた奴とは別人なの
>>106 現場からの叩き上げって
よくもわるくも事業自体に愛着あるからなー
その辺捌けてるならエンジニア出身でもいいんだけど
経営というか意思決定においては
手段に固執するってのは基本悪手
仕事愛なんて使用人の倫理に過ぎん
>>103 世界の逆張りしてどこまでいけるのか見てみたさがあるわ
EVてなんかズレてるよな
ハンバーガー屋でヘルシーなメニューオススメされてる気分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています