中国のスマートフォンメーカー「助けて!中国人が中国製スマホ買ってくれないの!!!」 [303493227]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中国製スマホが「中国で売れなくなった」訳、頼みの“折りたたみモデル”も空振り
1/26(木) 6:02配信
● 「中国製品は粗悪なので買わない」は スマホには当てはまらない時代に
Xiaomi、OPPO、そしてHuawei――。中国のスマートフォンメーカーは、中国国内だけでなく世界中でファンを増やしてきた。
2022年5月の時点で、世界40カ国・地域におけるシェアでXiaomiは3位、Huaweiは4位につけている(アウンコンサルティング調べ)。
昨今は米中関係の悪化に伴い、Huaweiが米国で販売禁止になったほか、他社製品も個人情報流出のリスクが叫ばれるようになった。それでも、Vivo、Honor、OnePlus、Realmeといったメーカーの名が世界的に知られるようになってきた。
世界各地で根付く「中国製品は粗悪なので買わない」といった考えは、スマホについては当てはまらなくなっている。
中国のメーカー各社は、現地に根差した営業活動やマーケティングに時間をかけて、その「誤解」を解いてきた。今では、中国メーカーのスマホは多くの国の人々にとって身近な存在になっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd3a790105e3743f868765c0c53c89e4dc241d98?page=1 だが皮肉なことに、肝心の中国市場で、中国メーカーのスマホが売れなくなっているのをご存じだろうか。
市場調査会社のCINNO Researchによれば、22年の中国市場のスマホ販売台数は前年比19.0%減の2億5500万台となり、この8年ではじめて3億台を割り込む年となった。
同じくIHS Technologyによれば、15年の販売台数は4億1700万台であり、このときの6割程度まで縮小したことになる。
一方で、中国市場ではAppleのiPhoneの売れ行きが急拡大している。その裏で何があったのか。
● ハイエンドモデルの値上げ続出で 「安さ」という魅力が消失
もちろん、その一因には、中国で22年12月初旬まで行われた「ゼロコロナ政策」が挙げられる。経済活動ができなくなり、経済の見通しが立たない中、中国人たちは消費を抑えていたようだ。
その中で、中国人の「節約」の対象になったのは、中国メーカーのハイエンドモデル(高機能・高価格帯の上級者向け製品)だと考えられている。
というのも、近年、中国メーカーのハイエンドモデルの価格は、尋常でない水準で上昇している。
最も顕著なのがXiaomiだ。Xiaomiが22年12月に発売したハイエンドモデル「Mi 13 Pro」は顔認証に対応し、老舗カメラメーカーのLeica(ライカ)が監修した高性能な3眼カメラを備える。
だがその価格は、4999元からと高額だ。1月中旬時点の為替レート(1元=19.07円)では、日本円で約9万5300円である。為替レート次第では10万円を超える。
このモデルは、21年に発売された「Mi 12 Pro」(4699元から)よりも300元高い。19年の「Mi 9 Pro 5G」(3699元から)と比べると1300元も高額だ。
もともとXiaomiのハイエンドモデルの価格は、初代から第5世代までは1999元と安さが売りだった。今でも、Xiaomiの人気商品は低価格商品に集中している。
しかし昨今は、半導体不足や原材料価格の高騰もあってコストが膨れ上がっている。Xiaomiに限った話ではないが、各社は「これではもうからない」と方針を転換し、ハイエンドモデルを中心に値段を上げているわけだ。
何しろ、22年第3四半期時点で、XiaomiにおけるスマホのASP(平均販売価格)は1058.2元で、スマホ事業単体の粗利益率は8.9%だった。つまり、スマホを1台売ったときに得られる平均粗利益はわずか約94元なのである。
これ見出しだけ見た
みんな日本みたいにiPhoneでなければスマホにあらずみたいになってんの?
● 現地報道では新モデルの インパクトが弱いと指摘も
他社もXiaomiほどではないが、近年はハイエンドモデルを中心に値上げを行っている。
OPPOも、22年11月に発売したハイエンドモデル「Reno 9 Pro Plus」の価格は3999元からとなり、半年前にリリースされた前モデルよりも300元ほど高くなっている。
Vivoも、12月6日発売の最上位機種「X90 Pro+」の価格は6499元からと高額で、その約1年前にリリースされた「X70 Pro+」(5499元から)よりも高額である。
また現在は、ハイエンドモデルの価格が高くなると、それに引き上げられるようにミドルレンジモデルも高額になり、かつてのハイエンドモデルに近い価格まで値上がりしている。
ただし、先ほども言及した通り、値上げの一因はQualcommやMediaTek製のチップ価格の上昇だ。各メーカーはコスト増を価格に転嫁したにすぎない。スマホの機能が劇的に進化したわけではないのだ。
だが消費者から見れば、値段が上がれば上がっただけ、スマホの魅力が上積みされてほしいものだ。
中国テックメディア各誌のレビューによれば、中国各社のハイエンドモデルシリーズはおおむねどれも期待通りのクオリティーだとレビューされている。しかしそれは「期待通り」であって「期待よりも上」ではないとも評されている。
中国のテックメディア「Tech星球」による、「若者がなぜスマホを買わないかショップ店員に聞いた」という記事では、「各メーカーのハイエンドスマホの値段が上がって消費者が買えない」とした上で、「Huaweiのハイエンドモデル『Mate 40 Pro』以上のハイエンドモデルがリリースされていない」と指摘している。
Mate 40シリーズといえば、20年末に発売され、米国からの主要部品輸出禁止措置の中で登場した同社渾身の5G対応モデルだ。いずれも、カメラの性能も高いほか、タッチペンで文字を入力することも可能である。上位機種の「Pro」は、各種性能をさらに高めており、当時「究極のスマホ」といえる存在だった。
ところが、同社がその後にリリースした「Mate 50」シリーズは、米国からの経済制裁の影響で5Gに非対応だったほか、好評だったHiSilicon社製チップが搭載されなくなったこともあり、前モデルほどのインパクトを市場に与えることはできなかった。
● 「独身の日」セールでは iPhoneが圧勝する結果に
中国では本来、ハイエンドモデルを含め、スマホが売れる時期は11月11日の独身の日(いわゆる「双11」)をはじめとしたセールだ。多くの消費者がこのタイミングまで購入を待ち、各メーカーはこの機会を狙って新機種を投入する。
ところが22年の「双11」は、中国メーカーが苦戦し、アウェーであるはずのiPhoneが圧勝する結果になった。つまり消費者は、「高いお金を払っていい製品を買うならiPhoneのほうがいい」「今は高くても、中国メーカーの製品は将来的に値崩れする。それなら型落ちのiPhone 12を買ったほうがいい」などと考えたのだろう。
多くの場合、ハイエンドスマホは発売時の値段が高ければ高いほど、新機種登場に伴う値下がり幅も大きくなる。上位モデルをしばらく使った後、売却処分しようとしても、その価値がすっかり下落しているケースもある。
中古の不動産や自動車にも当てはまるが、資産価値が大きく下がった物件や製品は、消費者にとっての魅力も下がる。このことから、「ミドルレンジ製品との性能差は大きくないのに、わざわざ高くて大きく値下がりするハイエンド製品は買いたくない」という声も聞く。
また、昨年発売されたiPhone 14 ProやiPhone 14 Pro Maxではロック画面が暗転せず、常に時間や天気を確認できる仕様になったほか、インカメラにもオートフォーカス機能が搭載された。iPhoneは常に新しいギミックを用意しているのだ。
韓国も中国も日本と同じ間違いしてるなぁ
無駄な機能つけたところで無価値で無意味なんだよ
もともも安さで買ってた層が長く使えるから買い替え需要無くなっただけだろ
別に中華スマホに限って話じゃ無い
価格が上がったのと豊かになって他のメーカーの買えるようになったんやろ
名前が駄目
文革1号とか、マオ13とか、そういう名前とコンセプトで行け
アメ公への憧れはアジア人全員のコンプレックスを刺激するから
iPhone欲しいのよ
(ヽ´ん`)裕福になったからボッタクリ海外ブランド買うんだろう
フォックスコン(iPhone Pixel AQUOSの側の製造)メーカーだけ安泰状態じゃん
シャオミもオッポもハイエンドを日本で出さないのは売れないからだろうな、シャオミは出してても空振ってるしモトローラはブランド力ないから
値段に対して差がなくなればブランド力のある方が勝つ
中国人は裕福になりiPhoneを買うようになったが
貧乏なケンモメンは中華スマホをありがたがるのであった
これからはインドの時代になるのかなと思いきや
インドってソフトウェアは強いけどハードウェアが弱すぎるんだよね
そりゃ普通は買わない
俺はHUAWEI Mate X2買ったけど50万円以上したからな
いくら折りたたみでも高すぎるわ
アフリカとかでだろ
中国でもiPhone人気は変わらないやん
>>21 日本人はハイエンドスマホ求める層は総じてiPhone行くよな
Android=廉価、格安のイメージが強すぎる
>>18 国内版のスマホとかナニ仕込まれてるか分からんから共産党の影響力が比較的少ないiPhone行くんだろ
>>35 なあ インドがソフトに強いって言わせたの何?
>>39 ギャラクシーってアメリカでしか売れてないんじゃね
>>35 Androidの方が有利な点ってチー牛ムーブに関する部分だけだし
そっちに興味が無けりゃそりゃ普通にiPhone使うでしょ
SiriみたいにAIの諸葛亮と会話とかできたらいいなあ
そういう遊び心入れたらもっと売れるよ日本人に
普通に中華スマホクオリティ高いのにな
値段も上がってきてるけど
コスパいいのがほしい
>>44 でもゲームガクガクする スペック上は問題ないはずなのに
じゃあファーウェイの安スマホ日本で売ってください😣
高いなりの見た目、質感じゃないからね
そこらへんをどうにかしない価格上昇しただけじゃ受け入れてくれない
韓国人もGALAXY馬鹿にしてたわ
こんなに優秀なスマホなのに
>>1 そりゃ中国製スマホが値上がりしてアップルを買うようになったからな
どちらにしろ中国市場というものを無視できない結果になってるのが皮肉だがw
裕福になってきたからだろうな
そしてこれからも伸びると実感してるからだろう
ねぇ結局ThinkPhoneは日本国内販売されるの?
中華も安くて性能がいいって時代ではなくなったのか(´・ω・`)技術力で欧米メーカーを明確に追い越せないとジャップと同じ轍を踏むんかな
>>53 裕福な人に見向きもされない中華ハイエンドを嘆くお話
マルウェア入ってそうって自分達がいちばんよく知ってるからな
そりゃ買わんわな
十分売れ過ぎじゃねえか
ボーナスステージかま終了しただけ
>>55 結局値段だよ値段
技術力がなくても安けりゃ買う
過剰な性能と品質は求めてないんだから
スマホ選ぶのめんどくさいしアイフォンならまず間違いないからな
>>58 というか本当に入ってる
メーカーがどうこうじゃなくて、
中国国内向けと国外用グローバル版で違う
中国国内向けは中共ポリシーが組み込まれてるからね
フラッグシップキラーOnePlus11でさえ4000CNY
そら林檎に流れるよ
中国人も中華スマホ買わないなら次何買おうかなpixelとかで良いんか
性能に不満はない
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/21081111RG/12/LR
記事を読まずに勝手に妄想するのはやめたほうが良い
ヤフコメもそうなってるけど、ちゃんと記事内容を読めよ
だからウヨはアホなんだよ……
>>29 代表的なところを挙げればグーグルのピチャイ
アドビのナラヤン
MSのナデラ
IT企業はインド系のCEOが多いよ
国内企業はTCS、Infosysあたりが有名だね
ITはカースト外の貴重な職だからインド人は熾烈な競争をやってる
>>42 君のつまらん揚げ足取りはともかく
ブランディングには失敗してるな
きんぺーしねとか書くと捕まるかもしれんなんて嫌だよな
ケンモメンがあべしねって書くくらいに気軽に書きたいよなそのくらい
中国は独裁国家だけど自国の物を買うように強制はしてないもんな
>>55 残るは高付加価値化路線だけど
ユーザーの多くはそこまで求めてないから結局コスパのいいものが一番売れるんだろうな
>>74 つかインドは、個人としては優秀だけど企業としては弱いのがな
このままだと欧米の経済植民地になってしまう
DIAMONDの文字見ると願望でキラキラしてるなって思うようになった
これほど世界中でスマホが作られてるのにブランド価値があるのはiphoneだけなの凄くない?
galaxyのある韓国ですらiphoneじゃないと虐められるという
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうなと
ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1 中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。コロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫が2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。
米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/
新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も
www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/
>>76 それやったら輸出国としてもやっていけなくなる
貧乏ジャップは中国に情報漏れてても気にせず買うから大丈夫よ
>>83 金持ち中国人はアメリカに情報漏れてても気にならないのにね
中華のゴミなところはアプデの放置な
ミッドレンジなんか1年経ったらセキュリティパッチのアプデすら来ない
お金持ってる人はiphoneと言われてるがモノ持ちがいい人ならiphoneのほうがコスパいいんだよな
泥はサポート期間短すぎて買い替え前提で結局高くつくし
ほんの少し前までレグザフォン作って売ってたわーくに
>>77 かと言って大人しく奴隷労働してくれる国民性ではないしロシアアフリカとかに大量に売って数で稼ぐ事になるんかな(´・ω・`)良い半導体をちゃんと内製化出来ればええな
Huaweiは湾岸の貨物ターミナルで自動運転車をメインにやってるらしい
>今は高くても、中国メーカーの製品は将来的に値崩れする。それなら型落ちのiPhone 12を買ったほうがいい
ジャップと同じようなこと言い出しててワロタ
愛国心無いのかよww
>>78 なってしまうというかなるんだろうな
インドは実力ある人が続々と頭角を現す一方で
ちょっと前までトイレすら禄になく野糞が当たり前だったし
凄く国としてアンバランスな印象
対してわーくにはどの分野も少しずつダメになっていってるけど
>>67 でも過去一売れたらしいな
OnePlus7proから乗り換えたくなったけどうーん
>>91 Huaweiならアメ公倒してくれるって思ったのに。まだまだ先は長い(´・ω・`)
realme 10 Pro
「コカ・コーラスマホ」の可能性に米メディアが騒然! デバイスは中国メーカーとも
安いから買ってるんであって高いんじゃ買いたくありませんよ
スマホさぁもう無駄にハイスペックにして高くなってるけどそんなん使いきってる奴ほぼおらんやろ
海外テックサイトの9to5Googleによれば、投稿されたレンダリング画像はrealmeのスマホ「realme 10 Pro」に酷似しているとのこと。参考までに、realme 10 Proは6.7インチ/120Hz駆動の液晶ディスプレイや「Snapdragon 695」プロセッサ、6/8/12GBのRAM、1億800万画素メインカメラ、5000mAhバッテリーを搭載しています。
折りたたみスマホも安けりゃ売れると思うけど、現状は高すぎ。
そこまでの額を出すほどの価値があるかというと微妙だからな。
折れ目の所から割れて壊れやすいって話だし。
>>99 馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるけどそれなんか問題あるん?
>>99 見られているとなると余計キンペーのバーカとか書きたくなるわ
ハイエンドスマホ買ったとてやることは5ch SNS youtubeだし
2万でも全然余裕よ
今どきGalaxyなんか買ってるのドコモの乗り換え野郎くらいなんじゃね
ハイエンドなんか馬鹿馬鹿しいしな、Pixel Proで済んじゃうし、フォックスコンヤバすぎ
>>106 一度もハイエンドを知らないままなら不満ないと思う
HUAWEI戻ってきてくれ…
2chMate 0.8.10.154 dev/HUAWEI/YAL-L21/10/GT
中国人も日本同様スマホはiPhoneの意識になってきたのにケンモメンだけ中華スマホwwwww
中国人が金持ちになったのは分かるんだけど
アメリカでもiPhoneがシェア一位取ったんだろ?
いったい何が起きてるんだ?
>>107 高価格帯でiPhoneと勝負できてるAndroidスマホはGalaxyのUltraだけ
君が思っている以上に売れてる
2chMate 0.8.10.153/HUAWEI/MAR-LX2J/10/LT
メイン機として現役で使ってるしバッテリーもまだ死んでないしコスパ良すぎ
そろそろ買い替えかなと思ってから1年経過してたわ
>>114 【悲報】galaxyさん、韓国内でも「ダサいし貧乏臭いし持ってたらイジメの対象になる」と忌避されていた… [711329452]
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1648437187/ Galaxy買ってる奴は本当に理解出来ない
iPhone買ってる奴より理解出来ない
Xiaomiたんバッテリー減り早いわ
Huaweiの足元にも及ばない
>>116 >>117 https://youtu.be/skO3U2sAOTU これ見たほうがわかりやすいかも
日本人には絶対に信じられない話だがiPhoneかAndroidかではなく、iPhoneかGalaxyかなんだよ
で、たまにPixel
海外のTech系オタクもiPhoneかGalaxyかで争ってて超キモい
元々中国人も国内メーカーはHuaweiしか買ってなかったって話だよ
5G使えないのに値段だけはiPhone並になったからそれならiPhone買うわってなった結果
メモリ解放しないとちょくちょくフリーズして使いにくい
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/21061110AG/12/LT
アップルばっかり買ってると共産党に締め出されて中国製品しか買えなくなるぞ
>>120 日本ではGalaxyの存在感は中華スマホに取って代わられて希薄になってるのに異文化だな
韓国至上主義のケンモメンからすると喜ばしい事なのかな
やっぱり中国でも国産スマホはローモデルなのか
ハイエンドはやっぱりアップルなのか
この傾向は日本でも同じ
>>114 俺から言わせればUltra 1IV R7とかに20万弱出すのはアホだと言いたい
だったら素直にProMAX 256~512GB買えばいいじゃん
結局 日中韓すべてiPhoneに流れる結果になったな
つまんねー
日本に来ている中国人みんなiPhone使っているよな
泥見たことないわ
>>126 >
>>120 >日本ではGalaxyの存在感は中華スマホに取って代わられて希薄になってるのに異文化だな
>韓国至上主義のケンモメンからすると喜ばしい事なのかな
ネトウヨ ってなんか勘違いしてるよな
どこからこんな勘違いが起きるんだろうな
統失なの?
嫌儲板が韓国至上主義?
統一教会なの?
折りたたみのフレキシブルディスプレイと、折りたたむ形状の特許ライセンスをSamsungとLGが独占してるらしくて他社が出せなくなってるんだってね。流れ的にdocomo、TizenOSの時と同じ
バカに物を与えるなだな。値段が高額すぎる理由とか、事あるごとに製品発売が遅くなったりとかは何故起きているの?ってな話
>>126 2022のQ1のデータしか知らないけど意外にも日本市場で2位なんよSamsung…
>>133 キャリアショップ含まない数字に意味もない
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/22081212UG/12/DR
xiaomi12T PRO最強!
この時勢でハイセンスのE-Inkスマホを買うんだよおれは
google play動かないからファーウェイのgoogle playエミュレータ入れて無理やり使ってるわ
ファーウェイ死んでから露骨にギャラも手抜き始めたし泥はもうアカンな
言っちゃ悪いけどシャオミオッポじゃとてもじゃないけどファーウェイの代わりにはなれんし
Huaweiが死んで悲しい
HTCといい俺の好きなスマホメーカーは死んでゆく
>>132 言うほど折り畳み欲しいか?
ほぼ爆死してるけどな
>>133 俺が貼ったデータ的にはGalaxyそこまでいないっぽいよ
>>143 狐がコンって鳴く事になってるなんてだれも知らないだろ
国も放任の売り逃げ上等でやってきたししばらく無理だろ
HUAWEIを締め出された結果、中華他社はあぐらをかきはじめて進化をしなくなった
完全にノキアと同じことをしている
俺が買ってるぞ
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/22011211C/13/DT
もっと多様性が欲しい
俺的にはアウトドアで本気出せるやつが欲しい
京セラtorqueみたいな雰囲気端末じゃなくてガチなやつ
楽天ハンド無料で貰ったけど割と使える
もうiPhone買わない高すぎ
>>152 もうバブルも終わって人口減少も始まってるよ
>>131 韓国持ち上げて徹底的に日本腐してる集団が多数派だったよね
日本が敗北し落ちぶれてからは韓国文化を宣伝する感じになって、たまにジャップを小馬鹿にしてる
ステマ移民から嫌儲見てきてるから分かる
ケンモメンは↓のどれかに当てはまりがち
徹底的に日本が嫌いで憎んでる人(共産党が党戦略で反日路線から愛国路線になってから減少中)
徹底的にオタクが嫌いで馬鹿にしてる人(大抵はリベラル左翼フェミニストのどれかの属性)
徹底的に男が嫌いで憎んでる女(最近多い)
徹底的に自民党が嫌いで憎んでる野党支持者
海外被れ系だと
韓国至上主義(嫌儲では一番多く良い年して若者文化に被れてる人が多い)
欧米至上主義(日本が欧米ではイエローモンキー扱いなので、アジア主義者に負けて嫌儲内では雑魚)
中国至上主義(一番庶民派でオタクが多い)
制裁なかったらファーウェイ今頃天下取ってただろ
マジでアップルは米政府に感謝すべき
iPhoneが壊れて使えなくなったことって落としたり水没させたりとかの自己責任以外でないからな
こんなコスパのいいスマホ他にない
お金がなくてiPhoneが買えないのを誤魔化すためにxiaomiやらOPPOを賞賛してるケンモメンが馬鹿みたいじゃないですか
>>156 クオリティが異次元だよな
チー泥とは段違いの差がある
中国人でさえ買わないのにモメンが推してるの草過ぎるんだがw そのスマホで中国上げ工作書き込んでんだから向こうから見たらマヌケでしかない
実は各社無理したりしていたででAppleの値付けが至極真っ当だったという話
シャオミ1台売って1000円しか儲からないってすげーなw
>>156 ほんとな
しかもリセール価格クソ高いから数年使っても数万で売れる
2chMate 0.8.10.158 dev/Xiaomi/MI MAX 3/10/LR
これより大画面の出してくれてもいいのよ
安くて性能はそこそこだったから選択肢になったのに高かったらいらんわな
これって中国に限らずスマホの進化が頭打ちになっただけじゃね?
もうカメラ弄るしかやることないじゃん
>>86 mi 11 lite 5g
だけどずっとアプデくるよ
一括りにしないほうがいい
3万円くらいので丁度いい
2chMate 0.8.10.157 dev/motorola/motorola edge 20 fusion/12/DR
ファーウェイのharmony osスマホほしいけどたけえからなあ
明らかにコスパ悪くなったからな
SD695に4.5万出すならみんなピクニック6aはSE買うよ
>>55 性能で言えばもう大差ないと思うけど
ブランド力に天地の差があるからね
Androidはハイエンドが売れない
誰もが美少女3Dゲームをやると思うなよ
もう最下層でも地図とwebはノーストレスで行けるから
ASUSもだけど安くて売れたメーカーって勘違いしてアホみたいに値上げするんだよな
これは本当にそう
みんなお金持ちそうな人はiPhoneだからなぁ
福建省でもそうだったし
上海とかほぼiPhoneになりそう
性能の割に安い以外の魅力無いから他と同じ値段になれば他買うよね
一般ピーポーはハイエンドなんて求めてねーからな
安いミドルレンジだけつくれよ
>>183 値段だけならiPhoneより高い中華もあるよ
>>187 金持ちはiPhone使う傾向にあるって言ってるだけで値段競ってるわけじゃないの
わかる?
>>189 中華ハイエンドは売れないよ
値段高いならiPhoneもXperiaもあるし
>>190 だからよ それで選ばれない自国企業の不安を語ってるソース
メチャクチャ持上げられるのに日本では売れてない中国スマホ
>>188 Appleマークがついてることだけが売りの低性能なSEが売れる日本も大概だろ
ハイエンドでAppleが売れるのは当然だよ
リセールが違いすぎるからな
でもミドルでiphone選ぶ最大の理由がブランド信仰なのは間違いないからな
Android使いなのにGalaxy高いと言って避けてるのはおバカだな
GalaxyはiPhone並とまではいかなくともAndroidの中ではトップクラスのリセールバリューだから
キレイに使ってれば最新機種をわりと安価で回せるよ
ミドルレンジを2年で買い替えていくのと大して変わらんかもしくは安いくらいじゃないかな
結局値上げでiphoneと同等ならiphone買うよねって話か
>>177 中華スマホは例えば日本のラーメン店と同じで
数を追いかけ自分達で勝手に
安売り競争して商品価値を落とし
低価格でしか売れなくしてしまってる
その点でアップルは自社製OSとSoCを武器に
数を追わず価格とブランドイメージを守ることだけに注力した
しかもまだアップルはこれから成長し金持ちが無限に増える
巨大インド市場が手付かずで待ってるから
ここが経済成長すれば高額iPhoneが売る伸びしろをまだまだ抱えてる
だって通話内容が中国共産党に筒抜けになって一番困るのは中国人だし
でかすぎるんだよ
もうひと回り小さくしてくれ
性能費はとてもいい
mi11 lite使ってるけど普通にiPhone13より有機ELのクオリティが高いんだが
>>193 シムフリーランキングでOPPOがめっちゃ売れてるけども
ファーウェイあったときはダントツ一位だった
チョンモメン「コスパの中華!iPhoneは情弱なのぉー!🤪」
(´・ω・`)中国の1万円のスマホ乗り換えてしのごうって思ってたのに調子にのって値上げしてきたら誰も買わんわ🥺🥺🥺
>>187 値段じゃないんだよ
イメージだから
みんなアウディ乗ったりベンツ乗ってたら
iPhone持ちたくなるんだよ
チャイニーズすら買わないゴミ買った人かわいそう~
これからも買い支えてあげなよw
ファブレットってのも空振りしてたね
iPhoneも小さい端末売れない連呼してた割にPlus全然売れないから廃止しようって話になってるんでしょ
この売れてないってのもAppleの贅沢癖で実際にはだいぶ売れてるわ。こういうの他社に失礼だよな
ファーウェイとZTE(ワイモバがリベロ売ってる所)はアメリカ輸入禁止だっけか?
アレのお陰でオッポとシャオミが日の目を浴びたけどRedmiシリーズは俺ですら使いたいと思わない
https://i.imgur.com/q95NV4l.png タブならlenovo、huaweiのタブ買ってるけど折りたたみスマホの意味がわからん
スマホの進化は頭打ちしてるんだからコスパ回帰路線や軍事用途で尖ったり、スマホから離れてARや空間投影ディスプレイの開発研究進めたら良いのに
ワイが買うで
OPPOのコスパは良い、UIが使いにくいのがアレだけど
まだ今みたいに台頭する前じゃなくキモオタ位しかシャオミなんて知らない頃にMi5s買ってみたら
カタログスペックは良いけど何かタッチの反応鈍いし
何故かwifiがちょいちょい腐って再起動かけなきゃ繋がらんし
使う気せず放置してたらバッテリーがパンパンに膨らんでてそのまま捨てた
そんな数字に出ない部分が安かろう悪かろうにドストレートな出来でイメージが止まってたんだが
同僚が最近シャオミかオッポか忘れたけど買い替えて
特に不満も無いとか言ってたがある日急にフリーズして電源長押しの強制終了すら受け付けずに
電池切れまで放置しないと復帰出来ないなんて目に遭ってたので
まあたまたま俺の知る中華端末がそうなだけなんだろうけどイメージは相変わらず
中華系は独自エコシステムゴリ押しが激しすぎる
oneplusも通知でお勧め捩じ込んで来たりでうんざりしてLineage入れたわ
JDIのrealclearなんてあれは昔カウボーイビバップで貧困層が使うパソコン描写で使われていたからすごい未来的なデザインだなって感じがしたわ
ただ日本は量産できる工場やコストの問題もあって、高価になり過ぎたりがネックだね
じゃ安全保障上の理由からiphone規制すりゃいいじゃん
ファーウェイがやられたようにな
買い替えサイクルは世界中で落ちてると思うしその影響も大きそう
1年~2年サイクルで安いの買ってた代わりに高級モデルを3-4年とか
進化してないしね
中華買ってドヤ顔してるのはお前らだけ
恥ずかしくないの?
サムスンの会長の娘がiPhone使ってて炎上しててワロタ
やはりiPhone一択
こういうのクソだよな。だから中国共産党の活動は正しいところもある
>>216 初期不良じゃね
保証期間内のはずだから交換せえ
>>224 同じ性能なのに2~3倍の値段のものなんて買いたくないし
その金で他の物を買う
>>222 iPhone製造してるの中国国内だから規制したら雇用まで消えるぞ
そこそこ高性能で高い
日本の家電メーカーの末期みたいになってきたな
家電でも情報家電でもそこそこ高性能で安い以外求められてないんだわ、そう言った性質の商品
拝金主義ジャップが衰退して貧乏国になっているんだから笑える
見栄ばかり張ってどうするのw
>>230 今の日本メーカーの家電コスパ良いやん 家電量販店とか行かないの?
>>234 コスパ悪いぞ
家電量販店の実店舗は特に高い
ってか嫌儲はスレ立てはかなりが中国人留学生みたいなのが立ててるからね
中華スマホスレとか立ちすぎ
>>235 最近、仕事で使うプリンター(epson)と日立の掃除機購入したけどコスパ良かったぞ
PC用モニタはネットでiiyama製購入したけどデザイン用途でも使えるぐらいコントラストと発色が良かった
し安い
日本と同じ失敗してるね
ブランド構築が出来ずに安さだけの価値か
>>237 実店舗は人件費とか展示場所とか余計に経費かかるから同じ商品でも通販より高い
さらに日本の家電は無駄な機能つけて高くする傾向にあるからコスパも悪い
だから海外通販やら海外メーカーのを買ったほうが安い
アップル製品が中国市場で売れたら、アップルは中国に宥和的になる
GAFAは民主政権に大きな影響力を持つから
グーグル、アマゾンに加えて、アップルまで中国に宥和的になったら
対中強硬なんて不可能だわ
中華スマホってカタログスペックに比べて処理性能が悪いよな
設計がクソなのかな
俺もちょっと前ディスプレイ買ったけど
32インチ4k144hzのディスプレイが68000だったからな
dell商品
日本メーカーでは無理だろう
>>240 掃除機とプリンター+大容量インクセットを購入するから値下げしろと交渉したら安くしてくれたぞ
最近の家電屋は店員多過ぎだろ 日本メーカーも高〜安価モデルまで色々出ているぞ いつの時代の
話をしているんだよ 2000年ぐらいから引き籠もっているのか?
記事を読めばわかるけど、ブランド構築は出来てる
ブランド構築が出来たから質の高い製品を売り出そうとしてるところに
材料費の高騰が重なったという話
半導体等の供給過剰が起こり始めてるから、材料費の価格は落ちていく
そうなれば価格も戻る
一時的なものだろう
>>244 お前のアンテナが低いだけ
店員大杉なのをお前も分かってるなら建設的に考えて余計な人件費かかってるの分かるだろ
絶対に通販には勝てんよ
ちゃんと記事読もうね
自分の都合の良いところばかりチョイスして
足りない部分を都合の良い妄想で埋めるから
ネトウヨって言われるんだぞ
まぁ何度言っても聞かないから改善は不可能だろうけど
2年ぶりにxiaomi買ったけど
結構 良くなってるね
iPhoneって何であんなに売れてるの
去年発売されたモデルが未だに予約待ちじゃないと買えないなんて
>>240 炊飯器やスティック掃除機などはその余分な機能が中国人に人気だぞ
おいしく炊けるから
性能だけでいいんだよ
機能は絞って値段を抑えたやつを持ってこい
>>247 妄想はお前だろ
インドでiPhoneが一気に伸びそうなのに
>>256 あれは前に実質無料でばらまきした時代があったやろ
あん時に一気にシェア拡大して、アプリとかシステムやUIがもうiPhone
じゃないとわからないって人が結構おるんよ
iPhoneの魅力ってなに?みんなが使ってるから?
仕事で使う携帯がiPhoneだけど、不便すぎて困る
シャオミ買ったけど画面がチラチラバグることがある
動画再生開始時が顕著
それ以外は不満無いんだけど
>>260 インドの話か
都合の良い部分の情報だけ切り取ってる典型例だな
そもそもインドはiphoneよりも、自分たちのブランドを作らないと
ただの欧米の植民地になるだけ
現状すでになりかけてしまってるがな
インドには個人として素晴らしい人材はいるのに残念なことだよ
まぁ日本もそうなってきてるがなw
まぁ俺はコストコ会員だしスマホもiphoneだから
日本も外資に乗っ取られたほうが嬉しいけどなw
ウォルマートなんかもどんどん日本に入ってきてほしい
しかも関税障壁なしでな
>>266 東京五輪反対
国葬反対
米軍基地反対
やりすぎて日本嫌いのヤバいおじいちゃんの印象しかないよ世間からは
>>261 そんな訳ねーじゃん
友達がiphone買ったからデータ移行前にいじらせてもらったけどすぐ慣れたわ
>>269 そんな訳あるから移動しないんやで
男性視点で語るなよ
>>270 男ではあるけど機械苦手でスマホもまだ5年くらいしか使ってない俺でも分かる事が分からん奴なんて
居ないは言い過ぎたけど極わずかしかいないわ
めんどくさいだけだよそういう奴らは
>>261 AndroidのUIが劣悪すぎるだけだろ
ハイエンドモデルに金出すくらいなら
iPhone買うわって真っ当な話
これは中国人が正しい
中国メーカーは日本で最終組立すれば
メイドインジャパンに偽装できるのにな
先輩として言ってあげると日本人だってジャップランドスマホ買わなくなったし
そーいうもの
多分、「アアアッレグザフォンwwwwwwwww」みたいなA級先般がいるんじゃね
中国メーカースマホマジで長持ちするから変える必要ないんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています