X



【コロナ】5類で隔離が不要になるわけではない [577316145]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8387-6THO)
垢版 |
2023/01/28(土) 07:50:23.09ID:1xNY2DyM0?2BP(2919)

専門医「コロナ5類移行の"開放感"が最も怖い」
「コロナ診療はどう変わるのか」など、徹底解説

岸田文雄首相は1月23日、通常国会で行われた施政方針演説で「この春に新型コロナを『新型インフルエンザ等』から外し、5類感染症とする方向で議論を進めます」と述べた。新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の感染症法(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律)上の位置づけを、「2類相当」から季節性インフルエンザが属する「5類」に引き下げる。
今後、国内の治療はどう変わるのか、5類になれば医療逼迫は改善するのか、マスクはもうしなくていいのか……??感染症の専門医として新型コロナと闘う最前線の医療現場を取り仕切ってきた埼玉医科大学総合医療センター教授の岡秀昭氏に、私たちは新型コロナとどのように向き合っていけばいいか聞いた。

<略>

|5類で隔離が不要になるわけではない
──そもそも感染症法上の5類とはどんな分類ですか。

岡:感染症法上の分類は、感染力や、罹患した場合の重篤性、頻度などを総合的に評価して決められている公衆衛生上の分類です。一方、私たちは分類ではなく、その病原体の特性により対策を行います。5類になったからといって、新型コロナの患者さんは病院で隔離しなくてよくなるということはありません。これまでと変わらず飛沫感染対策をしますし、マスクも付けてもらいます。

感染症法は公衆衛生上の分類であり、感染対策はウイルスの性質によって決まるので、「5類になったらマスクをしなくていい」という話をしている政治家やメディアの方たちは一部で誤解したり、国民に誤解を促す情報を流してしまったりしていると思います。

──5類にすれば、どの医療機関でも対応でき、医療逼迫が改善されるという声も聞かれます。

岡:2類相当では、入院患者の受け入れは感染症指定医療機関に原則限られているのですが、実は現状はかなり緩和しており、指定医療機関以外でもすでに感染者を受け入れています。もちろん、その縛りがない5類にすれば、建前上はどこでも対応可能となっています。しかし、私はそれに懐疑的です。

5類には季節性インフルエンザのほかに、HIV感染症・エイズ (後天性免疫不全症候群)、破傷風、急性脳炎などが属しますが、これらの感染症が今までどの医療機関でも診られていたでしょうか。専門医がいないなどの理由で診療されないことがあった現実からすると、新型コロナも同様に受け入れを拒む医療機関は多いと思います。

そもそも、感染症法は「緊急その他やむを得ない理由があるときは知事が適当と認める医療機関に入院させることができる」としており、実際、今は指定医療機関以外の病院でも新型コロナの患者を診療しているのは前述の通りです。

一方で、専門医の不足やクラスター発生の恐れから新型コロナ患者を受け入れない医療機関も多く、二分化しています。5類になったら新型コロナの特性が変わるというわけではないですから、これまで対応してこなかった医療機関が診療を速やかに行うようになるとは考えられません。

詳細はサイトで
https://toyokeizai.net/articles/-/648205
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8f-LQus)
垢版 |
2023/01/28(土) 10:35:13.13ID:1gPS6WtV0
満員電車(バス)の窓開けは継続しろよ
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b8c-k2XF)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:05:34.94ID:6e9ZQacE0
老人を切り捨てる国に未来はあるんか?(´・ω・`)
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7669-ice3)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:16:38.69ID:i1hayknV0
コロナ程度であたふたする国に未来がない事は確か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況