岸田のやったこと

インボイス制度の導入
統一教会の命令でこども庁→こども家庭庁の設置
ワクチン2兆4000億円分購入
国民に対しては注視と検討、増税は国民の責任
防衛費捻出するために、法人税増税
復興特別所得税の税率は1%引き下げ、課税期間を延長
たばこ税引き上げ
防衛費、6.8兆円 過去最大、トマホークに2千億円
日本を破壊した犯罪者を国葬
長男を首相秘書官任命
原発の再稼働、稼働限界40年を60年に変更
空き家の固定資産税を4倍に
国民年金の納める期間40年→45年に延長
国民健康保険2万円増額
社会保険料の負担増加
雇用保険料の引き上げ
相続税や贈与税の課税強化
消費税増税も対象検討
異次元の少子化対策→児童手当の拡充
「交通系ICカード、マイナンバー連携しないと割高にします」
防衛費43兆円の次は「外国に軍事費を支援します!」林外相が予算20億円を明言
岸田日本はウクライナになる
岸田「日本には増税の余地がまだある」
キャリアアップに向け、産休・育休中のリスキリング(学び直し)を
岸田が主権をWHOに差し出す宣言→ランセット誌への寄稿文
コロナ5類後の広島サミットで日本版国連の創立


今後150兆円規模の炭素税の計画