【岸田賃金】実質賃金7.6%下落 [115996789]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「物価が上がれば賃金も上がる」はどこへ…日銀・黒田総裁は発言を後退させた 異次元緩和は「失敗」か
https://www.tokyo-np.co.jp/article/228535 なんやらかんやら去年は600まで行ってたんでビビったわ。
派遣でも食ってく分には何とかなるもんやな
>>1-2 ぎゃあああああああああああああああああああ
安部は死んだからいいけどこの出口はいったいいつになるんだろうか
>>195 こんな当たり前のことが分かってる政治家が
山本太郎だけという絶望
>>325 労働時間が減ったからじゃなくて
失業から回復したら人員が充足するので残業、長時間労働が是正されて
失業は弾力性の高い労働から回復するので短時間労働者の割合も増える
だから労働時間属性を制御するとあがってるのがわかる
https://i.imgur.com/IL76kT9.png 蓮舫先生が総理になれば実質賃金大幅アップなんですよね?
>>312 だからー自分らが都合よくガラパゴス計算を使って
計算法変えまくって利用してたんでしょ
時間あたりが正しいならとっくに使ってるはずで
つまり外に出してるデータが実のところ怪しいから
出せないんで都合のいいガラパゴス計算で
誤魔化してんでしょw
コロナ感染者数と一緒
そもそも日本はデフレで実質賃金が高かったわけで
デフレで実質賃金を上げてる国はない
普通は生産性を引き上げて実質賃金を上げてく
でもデフレだと実質賃金が生産より高すぎて投資ができない
生産ができないだから
実質賃金を上げたかったら生産が上がるように
投資ができるところまで一度下げないといけない
でもそれがデフレでずっとできなかった
>>340 ビチグソ下痢便を片付けるには
ビチグソ下痢便を垂れ流し続けている社会のゴミを取り除かないといけないんだよね
頭だけ変えても意味がないよ
日本はやっと時間当たり生産性が上がったことからもわかるように
アベノミクスで二十年ぶりに生産が上がって実質賃金が上がるようになった
>>334 アホノミクスで増えたのは低賃金雇用て裏付けどうも
ほんとバカだよなJKリフレ
岸田「なに!それは大変だ!増税しなきゃ日本が滅ぶ!あ、税金でブランドネクタイのお土産買うの公務だからオッケー👍」
やっぱり資源がないのが一番きついな
容赦なく洋上風力発電たてまくればいいのにな
平均でなくて給与分布で見ると
日本の賃金分布を見てみるとわかるが
アベノミクスで中間層が分厚くなってる
https://i.imgur.com/hp2SL25.png 年間給与所得 分布 国税庁民間給与実態統計調査
年収300万以下
2012年 1869,6万人
2018年 1859.7万人
年収300万~600万
2012年 1879.7万人
2018年 2129.7万人
年収600万~1000万
2012年 640.9万人
2018年 788.2万人
パヨクさあ…
発泡酒がビールになって所得150万円増えて皆喜んでるのが現実だよ?
だれか
>>345を翻訳してくれ
実質賃金を下げないと生産って上げられないの?
だったら賃金上げろって要請意味ねーな
なんで国民は文句言わないの?
実質賃金下げ続けているのジャップだけだよ?
貧しくないの?
>>292 ちらっと読んだけど安倍と同じこと言ってんだろ
労働時間が短いパートが増えると平均賃金が下がるというやつ
前原にまで「それは名目賃金の話ですよね」なんて突っ込まれてたけど
まぁそれで実質賃金の計算をしてみたら+になってたって話か
でも厚労省の勤労統計はいろんな比率で推計してるはずなんだけどな
もうすでに時間当たり実質賃金は上昇してることからもわかるように
物価上昇率よりも名目賃金の伸びが高くなってる
雇用が増えて中間層が厚くなってることからもわかるように
デフレじゃなくて生産の伸びで
>>360 そいつは馬鹿だから作ったもんが全て売れると思ってるんだよ
>>351 奴隷が増えたことをドヤ顔してた安倍
死んで然るべきクズだったわな
>>361 文句を言うという発想が無い
さらに言えば政治家にも政治にも汚職にも興味が無い
>>360 生産があがってるときに賃金を上げろってのは正解
でも物価が下がって実質コストが高まってるときや
資源高でコストインフレのとき、生産が上がらないときに賃金を
上げろってのはただの不況になるだけ
意味ないっていうかただただ不況になる
お友達に税金流してただけだからなあ
公共事業もめっきりなくなったな
なんか、昔はJKリフレ以外にももう少し
「ドル換算は意味が無い」「だから物価指数でみる実質は意味が無い」て
イキってたネトウヨがいたような気がするけど
アベノミクスで自分は運用資産が無いので豊かになれなかった中高年の+民 → 早期に安倍批判に転向
ついに生活苦でアベノミクスの円安の現実を知って限界突破した、30代40代の生活苦のネトウヨ → ついに壊滅
こんな感じになってきたね。
JKリフレはいまだに光熱費を自分で払ってないで、イキってるみたいだけど。
JKリフレは精神病院にでもずっと入院してる人なのかな
実質賃金の意味わかってないやつがいてワロタ
生産性がちょこっと上がったところで
それを上回る増税社会保障水道光熱費物価アップのせいで
マイナスだって話なのに
日本のフルタイム労働者の年間労働時間はさほど減少してない
労働時間を減らしてるのはむしろパートタイマー(女性高齢者学生)で
>近年の日本の労働時間の減少傾向はパート比率の上昇によるところが大きいことが分かる。
て結論出てんのよ
>>373 もうなんか根本的によくわからんわ
でも賃金下げて生産って上がるもんなの?
生産と賃金ってそんな切り離して考えるもんなの?
自称無宗教の狂宗教国家の末路
バチが当たるとか妄想に生きてたら現実見据えてる人間にいいように使われて死にましたとさ
めでたしめでたし
デフレの時に財政出動は正しい
問題は景気条項取っ払って増税したアホがいた事だ
そもそも需要がないのに生産に投資しねーの
購買力上げて需要を刺激しないといかんのに
増税等々で需要を減らせば良くなるわけない
>>390 犯罪はあかんから投資しいや
といってもワイみたいに今日-1530万円食らうとか言う場合もあるから胆力が必要やで
>>391 ちょいぐらいは上がらないとおかしいだろw
安倍は150万円増やすって言ったんだぞ
日本を貧しくするという教義を確実に遂行する統一教会とそれにベッタリな自民党
日本が嫌いならこれからも自民党を応援しよう(^o^)
>>395 そろそろ肩パッドと釘バット買っとくべきやろか…?
>>391 どこも最高益って言ってんのに名目すら上がってなかったら終わりだろ
まあ貧困が極まるとけ強盗 詐欺 窃盗 ひったくりが増えるだろうなあ
夜道気をつけてな
リフレ派が物価上昇率と名目賃金の上昇率とが一致すると考えてるのがどうにも謎で
賃金は物価ほどフレキシブルに変動しないので、インフレ下では物価上昇率は名目賃金の上昇率を上回り続ける(実質賃金は下落し続ける)わけで
>>373 デフレってのは需要不足のことだから需要がないのに物たくさん作っても売れるわけねえわな
つまりデフレ下で生産性を上げるともっとデフレになるってこと
バカがよく言ってる生産性を上げろって議論はデマンドプルインフレになってからしろって話
そのためには政府が大規模な財政出動をしてデフレギャップを埋めないといけない
日本の借金は多すぎるのではなく少なすぎるってのが真実
さっさと消費税廃止しなさい
それが確実で唯一の処方箋だ
2012年って民主党政権からずっと下がってるやん
そういや今年は年収150万円UPの年か
まあレーザーテックが落ち込んでも他でカバーして配当を750万円程度に引き上げできれば十分勝負になるというのがワイの考えや
インフラが税金チューチュー過去最高益💋
でも光熱料金上げちゃうよ🙆🙆♀
死に晒せ下級国民🖕🤓
>>389 お前ほんとアホなんだな
2016年以降は働き方改革で一般労働者の減少があったのも事実てだけで
それ以前のパートタイマー比率の増加と労働時間の減少はアホノミクス始まって以降もずっとなんだが
こういう統計も見ずにチェリーピッキングしてるだけのアホウヨてほんとゴミだな
再分配したら富裕層が海外に逃げるぞ(怒
こう言ってたおじさんはどこ行ったの?
穴掘って埋めてるだけじゃん
今回は埋まらないかも知れないけど
>>168 税金ジャブジャブ議員年金議員報酬ウハウハしなきゃ増税しなくて済んでんだよ
そんな...どうして...
年収150万アップは?
民主主義は投票したやつに責任負わせるようにしないと衆愚政に陥ることになると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています