>もっとも、C1 氏の購読履歴をみると、その大半は漫画本であり(漫画本ではない書籍は数冊程度)、1 つの漫画について複数巻(例えば、「怨みや本舗」及び「怨みや本舗 WPRST」で合計 41 巻分、「黄昏流星群」は 21 巻分、「鬼滅の刃」は 19 巻分、「ザ・ファブル」は 15 巻分、「浮浪雲(はぐれぐも)」は 16 巻分、「ピンクのカーテン」6 巻分等)を購読しており、購読対象の書籍に偏りがあること等からすれば、趣味として購読していた可能性が窺える。
>しかし、その点を踏まえたとしても、当委員会としては、上記の C1 氏の説明及びF2 氏の供述に照らせば、Kindle の購読について、業務関連性を完全に否定することはできないものと認めた

会社のクレカで買ったKindleの中身調べられてて草