秋田県ヤバイ。12月出生者数295、死亡者数1796 [237216734]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京に人が流出してそう、上京して吉祥寺あたりに住んでそう
>>3 普通に寿命だろ
年寄りしか住んでないだろうし
むしろ生まれた子がいる理由の方が不思議なレベル
一極集中は是正すべきだと思うが、さすがに秋田の若者は東京行けと思うわ
東北の人間が西日本で暮らすとかそもそも無理だし
秋田は美男美女多いのでなんとかこの先生
きのこってほしい。ウクライナから移民を受け入れても良い
一学年だいたい150人だから県に2校あれば十分てやばない?
2023/1/1 出生数
大阪府4,505 前年同月比-294 (-6.1%)
神奈川4,378 前年同月比-444 (-9.2%)
千葉県2,955 前年同月比-207 (-6.5%)
福岡県2,882 前年同月比-332 (-10.3%)
静岡県1,660 前年同月比-80 (-4.5%)
茨城県1,192 前年同月比-168 (-12.3%)
京都府1,160 前年同月比-50 (-4.1%)
沖縄県1,126 前年同月比-79 (-6.5%)
宮城県972 前年同月比-89 (-8.3%)
岡山県953 前年同月比-52 (-5.1%)
熊本県905 前年同月比-18 (-1.9%)
鹿児島904 前年同月比-69 (-7.0%)
長野県900 前年同月比
新潟県893 前年同月比-118 (-11.6%)
群馬県874 前年同月比-156 (-15.1%)
栃木県840 前年同月比-64 (-7.0%)
滋賀県810 前年同月比-22 (-2.7%)
福島県756 前年同月比
長崎県675 前年同月比-13 (-1.8%)
石川県594 前年同月比+19 (2.7%)
宮崎県591 前年同月比-65 (-9.9%)
奈良県569 前年同月比
愛媛県541 前年同月比-98 (-15.3%)
大分県539 前年同月比-73 (-11.9%)
香川県501 前年同月比-6 (-1.1%)
山形県481 前年同月比+28 (+5.2%)
青森県470 前年同月比-3 (-0.6%)
富山県460 前年同月比-31 (-6.3%)
福井県356 前年同月比-77 (-17.7%)
徳島県331 前年同月比-32 (-8.2%)
島根県326 前年同月比+19 (+6.1%)
高知県300 前年同月比-46 (-13.2%)
秋田県295 前年同月比-52 (-14.9%)←←←
鳥取県284 前年同月比-39 (-12.0%)
人口95万の秋田の出生数が人口66万の高知や人口55万の鳥取とほぼ同等
こういうのって女が子供産まないから少子化が進むっていう分かりやすい例なんだけど
何で女って少子化の原因が子供産まない女だって事実認めないんだろうな
認めない限り少子化は解決しないだろ
300人×80年=2万4千人
秋田県の人口って少なかったんだな…
出生数が1ヶ月で300弱って本気でやべえな
本来、年間出生数が人口の1%強に相当しないといけないんだけど
秋田県の人口実質40万人にも満たないぞ
>>19 言うなら種もみまで東京が食ってしまった状態
もう次は作れない
もう日本は今のままだと滅ぶし
純粋な日本人だけで国を構成する事は不可能になっている
それでもZ世代があんなのだから、それなら移民の方がいいか。ってなる
そう思わせるための連日のZ事件報道だと俺は思っている
>>19 これ今年1月なん?そうだとすると
やはり順調に減ってるとしか言いようがない
なんか若い人らにダメージ入ったんやな
なんだろうな
…思うにこれはやはりコロナだろうな。ニカワクおかわりあくしろや
もう全員撤退しろよ
年寄りばかりで、雪掻き大変だろ
秋田は住んでる地域が限られてるから
一見すると街が栄えていたり人が多いように思える
道中がマジで悲惨
危機感無いのかね?
ありとあらゆる統計がワーストなんだけど
30年後の東北なんて無人農業プラントとソーラーパネルが広がるだけの人口ゼロ地帯になってんだろうな
>>39 そう考えると東北は何も利用価値が無いんだよな
原発事故のせいで中国人も来ないし買ってくれないし
社会増ってなに?
秋田に転入ってなにか悪いことしたの?
どうせコメなんて余り続けるんだから田んぼはソーラーパネル敷き詰めたほうが役立つ
一月あたり出世数300人は市川とか川口 船橋とかの
人口5-60万人クラスの市レベルだよ
余程高齢化が進んでるって事だろう
>>37 あとは死ぬだけのジジイババアだらけだからな
もはやまともな思考をする知能もない
大富豪が愛人囲いまくれば乗っとって独立国家作れそう
もうこの県放棄した方がよくないか?
全員仙台に移住させろよ
秋田とかはもう少子高齢化がピークだからむしろ今後は若返っていくんじゃないか
>>57 その産まれた数少ない「少子」が成人までに秋田を出ていって二度と戻らないからね
>>57 1年で290人しか産まれてないのにどうやって若返るんだよ
アホかw
秋田は稲刈り終わってから仕込むから
5月ごろにたくさん産まれるんだよ
>>57 高齢化率のピークは早くても20年後だぞ
20年後に比べればまだまだ若い
秋田モメンには悪いけど同じ東北で秋田って何もない割に行くの大変なんだよな
宮城、岩手、山形(山形市周辺)は同じ田舎でも行くの楽
去年だけで16000人減ったんだぞ
92万しかいないのに
これからも加速的に減るから
直ぐに滅びる
性格の悪い奴が増えたと思ったら秋田県民が流出してたのか
もう中国辺りに割譲してなんとかして貰った方がいいだろ
氷河期世代を抱えてる都市部のほうが取り返しはつかないけどな
>>71 秋田新幹線って在来線と同じ線路走ったり折り返しがあったりでポンコツ
>>77 氷河期世代を開拓民として移住させないと仕方ないな
ワイが子供のころは1学校の1学年だけで300人近くいたんだが
40数人×6クラス
知り合いの秋田出身者は神奈川に家建ててた
秋田が嫌すぎて高校から仙台にしたって言ってた
30代秋田県出身地だけど、10年前に就職活動した時にひとつも将来性のある仕事が無くて地元に帰ることを諦めた。
あきぎん、北都、さきがけ、東北電力、JR、公務員、教員くらいしか大卒の受け皿になる仕事が無いから、進学で首都圏に出るとそれらの少ない席を奪い合う虚しいレースに参加せざるをえない。
>>85 子供二人殺して平然とインタビュー出てた女も秋田出身だったような
そいつ地元で虐められすぎて性格歪んだらしい。寄せ書きのアイツ。秋田って県民性も終わってるのかね。
こんな状態でも新しく来た医者をいびり倒して追い出すんだからすげえわ
>>92 たいして変わんねーよ
どっちも隣みたいなもん
>>92 誰も関心もたんて
新潟や山形なんかのトーホグに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています