X



専門家「水虫を治したければ3ヶ月毎日足全体に薬を塗り続けろ」⇐これほんと?教えろ水虫モメン! [597533159]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fa2-BF/Q)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:21:35.03ID:0ytfnYDd0?2BP(1000)

水虫、冬も油断禁物
~かゆみ治まっても治療・対策を~

https://medical.jiji.com/topics/amp/2899
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fa2-BF/Q)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:21:54.23ID:0ytfnYDd0?2BP(1000)

かゆみなどの症状を自覚したり、皮膚のただれや爪の変色・変形といった目立つ病状で気付いたりする水虫。

皮膚表面にカビの一種である白癬(はくせん)菌が寄生して起きる皮膚病(白癬菌症)だけに、気温と湿度が下がる冬場は症状が緩和し、治癒したと誤解する人も少なくない。

順天堂大学医学部付属病院(皮膚科)の木村有太子医師は「菌の活動が低下しているだけで、治ったわけではない。この時期こそ治療のチャンスだ」とアドバイスしている。

◇大半は自覚症状なし

足水虫(足白癬)の主な症状は①足の指と指の間が湿り、皮がむけたりじくじくしたりする。
または足の裏の皮がむける(趾間型)②足の裏に小さな水疱ができたりする(小水疱型)③足の裏の角質が厚く、硬くなり、カサカサする(角化型)―などに大別される。

そのうち、かゆみなどの自覚症状があるのはごく一部。放置すると、菌が爪に感染して爪水虫(爪白癬)に進み、治療しにくくなってしまう。

「低温と乾燥が続く冬場はかゆみなどを感じにくくなり、治ったと勘違いする人も少なくない。しかし、菌そのものは皮膚に残っている」。
木村医師はこう話し、注意を促す。皮膚の角化や脱落などの兆候があるだけでも、水虫を疑うべきだと強調している。

診断自体は単純と言える。足の裏や指の間などの皮膚組織(角質)を採取し、皮膚科医が顕微鏡で白癬菌の有無を確認するだけで済む。
「炎症など似た病態を示す病気も少なくない。顕微鏡による検査をせずに素人判断で市販の薬を使って治療するとうまくいかないこともある」と木村医師は忠告している。

◇完治に半年以上かかるケースも

足水虫は皮膚表面に菌がいるので、クリーム状の外用抗真菌薬を塗るのが一般的だ。ただし、白癬菌は広範囲に及んでいることや真菌の生命力が強いことから、
12週間以上にわたり左右の足全体に毎晩たっぷり塗り続ける必要がある。肝に銘じておこう。
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr63-UcGm)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:21:56.26ID:LxaKPsDFr

本当は1年
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f5d-rZCn)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:25:55.62ID:vDhwaaK20
飲み薬もあるんじゃなかったっけ
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f56-9xAD)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:27:33.71ID:dJ7gY1aK0
3か月だとぶり返すぞ
最低半年、出来たら一年は塗らないとダメ
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfaf-YkUZ)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:30:28.84ID:vB34Pgi20
ハイター液につけて足を除菌しろ
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cfe1-o/Tg)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:31:38.78ID:6/ws9XWU0
ナイフで表皮えぐって過酸化水素に1日脚漬けたら治ったけど
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f13-rTE1)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:32:22.40ID:2Ued1DDe0
>>6
肝臓に悪いからよっぽど酷くなきゃ出してくれないよ
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3fa0-YOZ+)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:34:40.33ID:tbdQALgD0
そうなんだよな
靴や靴下に白癬菌うつるから、それ全部処分しなきゃならない
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sddf-dAya)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:36:38.83ID:ijSMcxZ3d
民間療法なんてやらんほうがいい
ちゃんと薬つけんとダメ
ラミシールつけたら一発で治った
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f7c-byUr)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:38:31.75ID:Ez38SHag0
市販の薬で2~3日で治るだろ
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sddf-dAya)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:41:06.69ID:ijSMcxZ3d
あと重要なのは家の衛生環境
床も清潔にしてマットなどもよく洗う
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-XKRA)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:43:07.95ID:yZAiT4A20
治す必要ある?水泡潰すの楽しいじゃん
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f7d-6xD/)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:48:29.47ID:f59ct7ht0
有太子て皮膚科の権威マミ太郎の逆バージョンなんだろうか
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa93-o2XP)
垢版 |
2023/02/05(日) 23:49:39.23ID:65HEbHLLa
まずはブツブツをしっかり焼け
そこに薬塗れば一発
火傷治るの同時に完治するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています