【飯テロ注意】「名古屋めし」がすげー美味そう。名古屋に住んだら毎日これが食えちゃうのッ!?※画像あり [922589754]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
せっかく味噌カツ美味そうなのにペラいハム乗っちゃうあたりが…
地元民でも食べないからな
いつ食べたかも記憶にないくらい
味噌カツは串カツに味噌かけるほうが美味いぞ
とんかつにかけるやつは馬鹿です
中部って名古屋は味噌カツだけど長野から北の北陸裏日本はソースカツ丼になっていくの何でなの
事故率全国ワーストの馬鹿県
メシもゲロマズで観光地もなし
新幹線も止まる必要皆無な県
>>39 そうは言っても台湾ラーメンは食うでしょ
日本全国中華料理屋にあるし
ひつまぶしも天むすも
現地で何回か食べてみたけど
美味しいと思ったことないわ
名古屋人味覚おかしいよね
>>47 ひつまぶしは高いけどうまいだろ
あと味仙はうまい
大学でヨットやってて全国大会が毎年愛知で行われてたから良く行ってたけどメシマズ県過ぎて憂鬱でしょうがなかった
てんむすは好きだわ
新幹線乗る時東京駅でいつも3つ位買ってる
謎のフキの漬物も良いわ
>>43 表日本と交流がないから
裏表間移動はしない
関東にも良くあるやたらサービスいい系の中華屋が沢山あって味仙以外にもあちこち台湾ラーメンを出す店があるんで紛らわしかったな
近所のスーパーでニュータッチの都道府県別カップラーメン祭りやってたけど
名古屋のカップラーメンだけ大量に余ってた
ぶっちゃけ二郎流行ってるなら味噌煮込みうどんもポテンシャルあると思うわ
台湾じゃねーのに台湾そば、だからな
海老の天むすはまぁ美味しいけど
全部B級だけどA級グルメでドヤれる名古屋めしってなに?
ひつまぶしはB級って認識
>>1 地元の人間は食わない・・
と言えばうそになる
でもたまに食べるだけ
天むすなんか年に数回
名古屋人の食い合わせのセンスはなんなん?
普通に別けて食べた方が美味そう🥺
味噌カツってびっくりするぐらい見かけ倒しだよな
なんならソースの方が普通に美味いっていう
スガキヤ何で無いん?
大仁に有ったから下田行く時遠回りして食ってたのに閉店するし
関東に居ると食えないスガキヤが食いたい
味噌煮込みは美味かったよ
うどんじゃなくて肉だったけど
きしめんは好き
大阪行くときも食いたいから新幹線は自由席にして名古屋で一回ホームに降りてきしめん食って
次の新幹線に乗っていくw
喫茶店のモーニングだけは羨ましい
他の味噌だのアンコだのはいらない
あんかけスパはうまい コスパにうるさいケンモメンにもオススメできる
名古屋住みの人は水みたいなシャバシャバ味噌の矢場とんは苦手という人も多いね
名古屋人だけど矢場とんは無いわ~
小学校の給食レベルだろあれ
小倉トーストと味噌カツは美味しいと思った
ういろうとうんこは同意語
>>74 サノ弁は名古屋出身も食べるから
日常的に食べてる味ってのは東京出身が食べてる味と同じ
>>50 普通のうな重のが旨いわ
なんで細切れうなぎをお茶漬けにしなきゃなんねーんだよ
うなぎが台無しだよ
あんかけパスタはやたら胡椒辛い店あるから
苦手なのに当たったらがっかりしないでほしい
数年前に名古屋で味噌煮込みうどん食ったけどこんなもんかって感じだったな
美味くもねーし不味くもねーから味思い出せないわ
>>1 味噌カツ→そんなに味噌っぽくなくて普通に美味かった
味噌煮込みうどん→なんであんなに麺が固いんや
小倉トースト→想像通りの美味しさ
あんかけパスタ→食ったことない
天むす→想像通りの美味しさ
名駅のきしめん味落ちた?
久々に食ったらすげー不味かった
きしめんはうどんの変種だから当然うまい
ひつまぶしはうな丼の変種だから当然うまい
味噌カツもトンカツの変種だから当然うまい
名古屋めしが不味いなんて言ってるのはマウンテンとか変なとこ行ってるだけじゃねえの?
>>90 うなぎって細かく切ると泥臭い味になるよねえ
あつた蓬莱軒のは特に
>>96 味噌煮込みうどんの麺が固いのは
柔らかすぎるきしめんとのバランスではないかと思う
名古屋でうまいものって言ったらガルーラとか芳光とかだろ
名古屋でスーパー入って串の味噌カツ買って食ってみろ
トブぞ
>>109 辛めの甘辛なら許すが甘め寄りの甘辛なら絶対に許さない
行った場所が悪かったのか矢場とんの味噌カツとクソ高いひつまぶししか見なかった
名古屋にはなんの地縁もないんだけどあっちもの食い物はなんだか好き
>>97 (テテンテンテン MM4f-Ct8V)
こいつまだかよ遅いぞ
名古屋近隣に住んでて未だあんかけスパ食ったことないな
あんかけスパと洒落込むか~ってマジでならないからなあ
まだきしめんの方が食う機会ある
まあでも美味いとんかつがあったとして
なんでわざわざ甘味噌かけくわなきゃならんの?って気もする
安い肉でもごまかしは効くのはいいけどね
ヤバトンはもう東京駅で食えるからのう
バカだな名古屋人
名古屋行く用事がなくなったよ
>>130 ミニピアゴでよく買ってたな
油揚げと長ネギと卵ぶち込んでグツグツ煮詰めるとたまらなくうまい
気づいたら台湾ラーメンが覇権握ってたけどあの路線はちょっと前までベトコンラーメンのほうが有名じゃなかった?
ベトコンは今不人気なの?
味噌煮込みうどんはたいてい豆味噌だろ?
豆臭くて嫌いなやつはムリだろうなあ
醤油はたまりでダシはムロ節やサバ節を使うから慣れてる味以外はマズイって人には合わないんだよな
>>136 「豆臭い」というのは初めて見たが、どう臭いんだ?
まあおおかたくどい 味にパンチがききすぎてる
万人向けじゃあない
>>139 読んで字の如く大豆くさい 八丁味噌の味噌汁とかのんだことないかね? 飲めばすぐわかる
>>118 この作者トンキン人だよな
トンキン人って他所の悪口ばかり言ってるよな
地元人間は食わない…ってレスがあるけど嘘ついてる
味噌煮込みうどんもあんかけパスタもその他も大体探せば専門店がある
別に5ちゃんのネガキャンなんか気にする必要ないと思うぞ
初めてあんかけスパ食ったときあまりの不味さに驚愕した
マウンテンとかでネタで出てくるやつだわありゃ
名古屋3年住んでたけど台湾ラーメンやベトコンラーメン美味いし
味噌煮込みうどん美味いし味噌カツも美味いし
あんまり悪い印象無かったけどな
名古屋というか愛知なら鬼まんじゅう食べたい
おそらく期待以上の味はしないと思うけど
そのやぼったさを味わいたい
名古屋人だが毎日は食わない
精々週2くらい
ただし味噌汁は赤味噌
>>19 狂ってるシャチ泊で色々ご馳走になったけど名駅とかの名物系よりもしば福やの鰻が断然美味かった
蒲焼そのものが美味かった
台湾ラーメンは卵入りがまぁまぁ
>>157 俺もそうだわ。普通にメシ美味いと思うよ
とりあえず味噌系は全部まずい
普通に食った方が圧倒的に美味い
>>167 ベントマンすごく気になるんだけ
愛知の人印象教えて。
騙されたらいけない
そりゃ飯の画像なんてたいてい美味そうに決まってるだろ
名古屋関係無いんだよ
赤だしは毎日飲むにはキツいが
たまに飲むと明らかに他の味噌汁とは一線を画すコクがあるのがわかる
>>144 それ三河
名古屋は尾張で三河とは違うぞ
市と県を同一視するの大体トンキンだよね
名古屋コーチンだけは何がうまいのか全然わかんなかった
顎が疲れるだけでコンビニチキンの方が断然マシだった
とんかつはいつもおろしポン酢だけどソースよりは味噌カツの方が好きだな
>>166 画像で見ると不味そうだけど
このシナチク食ってみ?
うまくねえから
愛知県の1人あたりGDPが東京に次いで2位なのはトヨタやアイシン精機、デンソーのおかげ
味噌煮込みうどんって旨いから家でよく食うんだけどなんであんなに煮込んでも香り飛ばないんだ?
味噌汁であんなに煮込んだらほぼ飛ぶでしょ
別に不味くはなかったけどわざわざ飯のために旅行する場所ではない
ピザ屋は美味いとこあったよな
名古屋ではイタリアンとかフランス料理とかしか食うべきではない
全然住みたいと思わないラインナップ
中高生なら喜ぶのかな
大学生でももう喜ばないメニューだろ
西側と北側の田舎の文化と東京ナイズされたイキリ文化が交差するのが名古屋
イカれた飯ばかり生まれた
あんかけパスタだけはいまだに食べたことない
おでんは献立いろいろ味噌かつけてみそかけてみそで食べるけど味噌入れて煮ることはない
自分でみそやるときは甘めにしてる
甘辛い味噌に仕上げると食べやすい
>>189 確かに世代間で違うかも、山本屋総本家
が好きと山本屋本店が好きみたいに。
「よく来てくれたね名古屋の名物を食べて行ってくれ」
どて煮
>>180 食べたことがある
ああ見かけ通りの味でもう食べないだろう
名古屋最強の食品は豆味噌だと思うけど、製法自体は単純だからそれこそ中国にも同じものはあるよな
名古屋に2週間滞在したことあるけどあんかけパスタは結構好きだった
>>187 敷島は戦争絡み
ついでにソニーとミツカンでもおなじみの盛田一族
>>194 セントラルタワーズで小籠包食べて帰ります。
味噌煮込みおでんてローカル給食なん?
味噌カツは大好きだけど味噌煮込みおでんは嫌い
給食で味噌煮込みおでん出てくるとくっそ萎えた
>>204 らしいですね。在日や帰国者含め
かなり人増えたはずでノスタルジック
ではなくミックス料理とかありそうですね。教えてお願いします!
>>191 俺もあんかけスパはまだないなあ
単純にパスタって現地に行っても「よっしゃ食うか」ってポジションじゃねえんだよな
うどん、そばはそんなこと無いんだけど
仕事で3年くらい住んでたけど赤だしの味噌汁だけは慣れなかった
あんかけスパと味仙はうまい
味噌カツも味噌が少なめならうまいんだけどな
別に名古屋に限った話じゃないけど何でもかんでもべたべたに塗ればいいってもんじゃねえんだわ
赤味噌と赤ワインはよく合う
某レース場行って場内の各種メニューで赤ワイン飲むのは最高にうんめ~!
味仙て味はともかくクソたけーわ
しょぼいチャーハン一杯で900円の価値があるとは思えない
なんでつけてみそかけてみそって全国区にならないの?豆腐にかけてもナスにかけてもトンカツにかけても美味いのに
>>1 名古屋味噌カツ味噌煮込みうどん小倉トーストあんかけパスタ天むすvs今治市焼豚玉子飯
焼豚玉子飯圧勝
また食いにいきたい
台湾まぜそばが一番全国に広まってるな
地元の人間も食うし
中の3つは美味そうだけどな
天むすは良さが全然わからん
豆腐、ナス、大根とかに赤味噌の甘ダレ付けて食うのって東海限定なん?
1回食べたら十分なんだよな
ケニア料理とかの好奇心で食うメシに近い
矢場とんのシャバシャバな味噌好きだけど、通販で買おうにも高いから躊躇われる
俺は好きだけど名古屋名物って全体的に安っぽい味がする、あと全部甘い
名古屋めしで美味いのはスガキヤのソフトクリームだけ
>>231 天ぷら・白米・のり 絶対美味い組み合わせなのに何故か期待値を下回る完成度の不思議
ベトナムラーメンよりベトナム風焼きそばが好きで新京通ってたんだけどイカゲソが入らんようなってから行かんようなってしまった
味噌煮込みや天むすはどこの店の食ったかじゃないと
安いのは論外
最近、スーパーで謎の名古屋めし推しをやってんな
東急ストアの惣菜でも味噌カツあった
ダイエーで名城食品の味噌煮込みうどん
オーケーあたりでもマルちゃんの味噌煮込みうどん
三和スーパーでもレンチンの麺類にきしめんがあった
たまに北海道めしを推したり、京都めし、九州めしとか韓国めし、タイ料理のガパオとか一斉に推して来る事あるけど
そのグループに名古屋めしが入ったのかな?
天むすとアンパンマンミュージアムは三重県のもんやぞ
割とマジで味覚障害の食い物
住んでいたけどやつらは塩気があれば満足して素材の味は全くわからない
お前らが愛知の味覚を馬鹿にするけど
全国展開している飲食チェーンに愛知県発祥の店が多いよな
特にロードサイド系は無双状態と言っても良い状態
結局のところ手の上でコロコロされてるだけじゃね?
天むすってただのおにぎりだからな
美味いもクソもないわ
まあトースト、天むすはうまいだろうな
味噌カツと味噌煮込みうどんとあんかけパスタは合わんだろ
>>250 スガキヤとかコメダとかCoCo壱も名古屋発祥だよね
てかういろう食べたことある人いる?愛知じゃ100均にも売ってるけどようかんみたいな見た目だし俺はようかんを美味しいと思わないから買ったことないけど
味仙は名古屋駅で食ったがあれうまいか?ってのが感想
全部好きなのに関東じゃ食えない
特にあんかけパスタはどこにもない
【名古屋めし】
出汁←鯵節に鯖節or宗田節
うなぎ←刻んだ関西風の蒲焼に薬味と出汁付き
すき焼き←鶏肉 調理法は関西風
お雑煮←具は餅と菜っ葉、花鰹のみ たまり醤油仕立て
串カツ、豚カツ←味噌ダレor土手煮の汁
おでん←味噌ダレor味噌煮込み
手羽先←揚げて甘辛く味付け
お好み焼き←キャベツ焼きに豚バラなどトッピング 食べ歩き用にふたつ折りでアルミ箔に包んで販売
たこ焼き←キャベツ入り醤油味
うどん←たまり醤油or白醤油、あるいは味噌仕立て
カレーうどん←鶏ガラベースでスパイス強め
ラーメン←寿がきやと台湾ラーメン、台湾まぜそばの三強 何故か味噌ラーメン専門店は少ない
冷やし中華←マヨネーズ添え
スパゲッティ←具と炒めた麺に胡椒の効いたトマト餡をドバーッ
ナポリタン←熱々の鉄板に溶き卵
トースト←餡子盛り盛り
エビフライ←何かやたらデカい
小倉トースト(パンにあずきバター乗せただけ)が名物になる時点で食文化不毛の地と断言できる
>>262 地元だけど1回も食べたことがない
画像のあんかけパスタ 天むす ぴよりん ひつまぶしも食ったことがない
ひつまぶしに関してはひつまぶしよりうな重のほうが美味そうだし
>>268 コメダでモーニング頼めば食パンを半分に切った小倉トースト出てくるよ
外人が日本人は毎日スシ、テンプラ、スキヤキ食ってると考えるようなもんやな
赤から鍋が無いね
あれも名古屋名物って書いてあった気がするが
最近は生麺タイプの赤からきしめんって袋麺にハマってる
>>269 俺が小学生のとき給食でひつまぶしみたいなの出てきたよ
うなぎを細かく切ったやつ
あんかけパスタ以外は食おうと思えば全部食えたしどうでもイイかな
名古屋行って自分から積極的に食いに行こうとは全く思わんけど
名古屋まで食べに行きたいが駐車場どこに停めるのがベストなんだろう
>>265 レトルトもあんまり売ってないからな
たまたま期間限定でダイエーでレトルトのヨコイのあんかけスパのソースが売ったたから買って
作って食ったけど美味しかったよ
麺を茹でて玉ねぎとピーマンとソーセージといっしょにフライパンでいためて皿に盛る、そこに熱湯で温めた
レトルトのヨコイのソースをかけるからちょっとメンドウだけどね
餡と麺が絡んでありゃ美味いわ
味噌カツはうまいのに味噌煮込みはしょっぱいだけで不味い
あれなんだろう
>>276 愛知県の刈谷市ってとこにハイウェイオアシスってサービスエリア?っていうの?そこに行けば愛知のだいたいのものが食べれるよ
名古屋とはまったく関係ないけど横綱ラーメンがおすすめ。豚骨醤油味だよ。青ネギも乗せ放題だし替え玉も100円で買える
「見た目も料理の内」からかけ離れてる
それが名古屋国
>>278 あなたが愛知県民じゃないなら冷凍のトンカツでも↓のつけてみそかけてみそをかけたら味噌カツが簡単に食べれるの
https://i.imgur.com/n4ECLcQ.jpg >>19 食の街大阪を超えてるだろ
大阪なんてたこ焼きとお好みしかない
ワイは結構好きやな
タクシー運ちゃんとかに聞くと名古屋に美味い飯ねぇから言われっけどw
>>283 イチビキのとどっちがええんやろ
ワイはイチビキのしか使うた事あらへん
天むすは津の発祥の店に行ったけど美味かったな
やっぱ作りたてはそれだけで美味い
味噌カツなんて別に不味い要素無いだろ
>>1 みたいな浸した奴はともかく
>>288 何故か観覧車もあるし銭湯もあるし子供が遊ぶ遊具もあるし
ディズニーランドとUSJの次に観光客が来るテーマパークとされてる
>>283 地元だとつけて味噌かけて味噌派と献立いろいろ味噌派があるよな
うちは献立いろいろ味噌
>>292 あるよ
ちなみに普通のソースカツ丼も置いてあるから好きな方を頼む
これ名古屋人が見ると笑うらしいな
食卓に並ぶ物じゃないだろうし観光客に受けるように工夫したっていう
名古屋ではラー福がすき
>>289 山岡って地方名物になるとゴリゴリに味覚のハードルが下がるよね
名古屋人のメニュー眺めてると一品の上に足すソースが好きなんだな
味噌ソース
タルタルソース
小倉ソース
バニラソース
あんかけソース
そういや世界の山ちゃんって手羽先屋もあったよね
小学生以来行ってないけど
味仙の台湾ラーメンとニンニクチャーハンは絶対頼むよな
翌日腹痛で後悔するんだけどさ
>>307 だろうな
なんかいきなりゴリ押しが過ぎるもんがあると思った
この中だとあんかけスパだけ大分格下だよな
ほんとに一部の店が勝手にやってるだけ
今は増えたのか知らんけど
外国人にも日本人にも辛そうなメニュー
普通に食えるのは天むすくらいやな
味噌カツマジでうめーんだけど
週一で食いに行ってるわ
>>205 うなぎは静岡が有名だけどひつまぶしは名古屋
ひつまぶし食べたことない
なんか最後はお茶漬けにするとかいうルールみたいなのがあってめんどくさそうだから
なんか俺が適当に作った料理のなれのはてみたいなのばっかりだな
>>318 好きなように食っていいぞ
味変したい奴はやればいいだけ
台湾ラーメンの美味い店東京に来てくれ
神田のは不味かったぞ
名古屋めしってクセが強いよな
他県民から安定して好評貰えるのはひつまぶしと手羽先ぐらいやろ
画像からむせ返るような名古屋臭が漂ってきた(´・ω・`)
>>25 普通に食ってるけど何の嘘なんだよそれ少しは地元に誇りを持て
でも飯の不味い県ランキングでも毎回愛知は沖縄には勝ってるんだよなぁ…
名古屋の味噌煮込みうどんは、まだ芯が残ってる生煮えの麺を食べるもの
全国にある味噌煮込みうどんとは違う食べ物だから、
味噌生煮えうどん、もしくは名古屋風味噌煮込みうどんに名前を変えて欲しい
台湾から来た人はみんな台湾ラーメンを見て「こんなの知らない」って驚くらしいな
どれも美味しかったしまた食たいと思うけど、あんかけパスタだけは興味が湧かず未体験
うまいの?
>>262 菓子屋で売っている日持ちしないやつは美味い
>>250 あんまり話題にはならんけど
焼肉キング
ゆず庵
丸源ラーメン
なんかも愛知でここ最近の伸びはすごいな
三大YouTuberが生み出した愛知の岩倉焼きそばくらい覚えてくれえ?
https://i.imgur.com/E8o8rcY.jpg もう10年前だけどあんかけパスタがコンビニにあったのはびびったな
台湾ラーメンよりまぜそばのが好きだけど名古屋感無いか
>>310 在名メディアが「名古屋めし」って使い出した頃(00年代初頭?)にゴリ押しされてたイメージ
ちょっと手の込んだ喫茶メシだから、言うほど定着してないてか出す店自体が多くないよな
>>341 太めの麺に野菜炒め載っけてトマトの缶詰と塩コショウをぶち撒けた感じ
レトルトのソース売ってるから試してみや
塩分あんまり気にしないほうだけど味噌カツだけは塩みたいだったは
>>267 寿がきやはファストフード枠でいい
ラーメンは歌志軒を始めとした油そば系がジャンルとして人気だな
台湾まぜそばが一番好きだけど
名古屋の味噌煮込み~系食べ物は種類あるけど、本当に八丁味噌や豆のみの真っ赤な味噌だけ使ったハードコアな食べ物は意外とほとんどないよな
味噌民どうなの
名古屋めしの発祥なんてみんな知らないわけでしょ? 広めてあげたと言うと恩着せがましいけど、いいものは広めていこうという意識がある
これが名古屋人
濃い味とか言うけど、愛知県民は男女ともに健康寿命が全国トップクラスなんだよね
最近、いなり寿司と助六寿司が名古屋発祥って主張しはじめてるな
いなりと巻き寿司の「助六寿司」に“名古屋めし説” 江戸時代の百科事典にも記述アリ|FNNプライムオンライン
tps://www.fnn.jp/articles/-/354119
>>323 シロなのかノワールなのかどっちなんだっていつも思う
>>357 労働者のマチだからビールや焼酎にあう味付けが支持されているだけであって味噌そのものが好物かといえば違う
安上がりで量が少なくても味が濃いのが味噌
尚且つ液体でないので保管が容易
天下人出した国なのに馬鹿にされてんだな、前田も清政も尾張だし
>>368 誰も帰ってこないからな
イチローも神戸なら住みたいって言ってるし
>>118 転勤して永住組だけどこれはまさにその通りで
味噌土人はむしろこういう感覚にはウキウキ
謎中華もっと押し出せばいいのにな
味仙だけはうまい
>>118 大須とかまさにそんな感じだな
ジジババ向けなのか若い子向けなのかオタ向けなのかごちゃごちゃしててどの層からしても微妙みたいなw
だからイマイチパッとしない
どれもそそらない
味噌煮込みうどんは見た目うまそうなんだけど食べると麺が硬くて不味い
>>368 まぁブリカスだって世界制覇したのにマズメシ世界一だからな
>>352 よくこういうの見かけるが岐阜や三重の商売人が人口の多い名古屋に売り込みに来ているだけだが
東京はもんじゃから目を逸らすなよ
あんなに不味く見た目はゲロそのもので鉄板を擦りながら食う食物なんか他のどこにも存在せんぞ
>>370 工藤、イチローは名電だけど寮だろうしそっからパ・リーグに入団したから
愛知県の事は中学生までのことしか分からないだろうからな
イチローは神戸での生活で街のライフスタイルというものを学んだだろうしな
あんかけパスタは好き嫌いはっきりすると思うわ
鉄板ナポリタン至高
>>40 味噌かけるというか、串カツを土手煮の汁につけた土手カツな
俺も土手カツ派だ
>>384 イチローの育ち知らないって余所者
野球全く興味ない奴でも知ってる
CoCo壱番屋と手羽先の山ちゃんとひつまぶしが全国区なのは自慢していいよ
あんかけパスタは中毒性がある。ヨコイって何かヤバイもの入ってない?ヨコイの近所で働いてた時毎週食ってたわ。どうしても食いたくなるんよ。
不味くはないけど普通のやつのほうが美味いってのばっか
名古屋から外に広まらない時点でお察し
>>150 それは名古屋というか東海地方の人間もそうじゃね?
なぜか九州の悪口すごい言うよね
>>365 エビフライサンドうまいよな。大須のなんとかいうレトロな喫茶店で食ったわ
味噌煮込みうどんは1年に1回くらい無性に食べたくなる
>>401 三重の天むすの会社は名古屋に支店作るな
名古屋飯大好きだけど東京住んでても意外と食えるね
味噌煮込みは山本屋以外論外だったけど東村山にある和食チェーンサガミの味噌煮込みはまだ美味しい方でわざわざ食いに行く、あと味噌カツは矢場とんだけどこれも銀座にある、手羽先は世界の山ちゃんと風来坊がある、味仙の台湾ラーメンと青菜炒めは神田で食えるけど名古屋今池本店のがやっぱり美味しい。
うなぎとひつまぶしは池袋に備長って関西風の鰻屋あるし。
あとはスガキヤと鉄板ナポリタンぐらいか東京でも食えないの
>>401 天むす発明したのは俺な
昔はおにぎりの具は梅干ししかなくて梅干し嫌いな俺はおにぎりに色んなもの入れてた
天ぷらやソーセージ、シーチキンおにぎりを生み出したのも俺
思考伝播でアイデアを盗まれたわ
ソーセージおにぎりはまだパクられてないみたいだからお前らに教えてやるよ
>>407 おお!やりますね
ちなみに俺は味噌カツを発明したものです。
>>406 鉄板ナポリタンは東京でも出してる所もあるようだよ
前にTVの情報番組でやってたが
愛知出身という経営者がやってる東京の確か神田にある喫茶店ではメニューとして出してた
スガキヤは東京にはもうないんだっけ
まあ、スガキヤはカップ麺とかこっちではスーパーで普通に売ってる生麺のやつを手に入れて食う方法もあるけど
スガキヤのラーメンなんてモノはフードコートでこそ食うものだしねえ…
天むすは白だしの効いた米が美味い
あの組み合わせは発明と言っていいと思う
何の変哲もない白米で握られてるとガッカリ
鮒味噌が全く出てこない辺り名古屋は昭和中期あたりで文化が途絶えているよね
街が焼け野原になって文化も失われるって実質的に滅亡したってのと同じだよ
冬はほぼ毎週味噌煮込みうどん食いに行く
他の名古屋めしは食わん
ついでに明治創業の廣寿司の穴子と角麩の切り寿司にも誰も触れない
何だか分からない奇を衒ったものよりも地域に根ざした伝統を大事にしろよ、名古屋のひと
>>416 この手の話で特定の店の特定のメニューを持ってきても意味ないわな
台湾ラーメンにしろ、ひつまぶしにしろ、味噌煮込みうどんにしろ
愛知じゃ大概の中華系ラーメン屋やうなぎやや定食屋、うどん屋にある定番メニューなんだし
>>395 エビフライとエビカツ同じに感じるならまあエビカツ食ってりゃいいんじゃない
>>410 良い情報!
ナポリタンの下に卵焼きが敷いてあるのがいいんだよね、鉄板ナポリタンは
スガキヤは世の中腐るほどラーメン屋あるけど中々無い味だよね
スガキヤのクリームぜんざいもまた美味しいんだよね
>>418 エビかつならまとまってるし食べやすいだろ
海老のすり身も入ってるし
海老フライサンド・バーガーなんて食べにくそうで下位互換なんじゃね?
ひつまぶしは蓬莱軒、味噌煮込みは山本屋、味噌カツは矢場とんて大体相場が決まってるんだからそれ以外の観光客用の訳分からん店で食ったらマズイって思うわな。
名古屋に住んでた時もそれ以外の店では食わないしなぁ
どこで食ってもウマイって訳じゃない
>>421 名古屋の菓子はなにおすすめ?
おれはだいたい美濃忠の羊羹だが、他を知らんのよ
>>423 名古屋でしかってなったら何だかんだ青柳ういろうが1番食べやすい
あとは栗きんとんぐらいか
他は東京の方が美味しい、羊羹もしかり
台湾まぜそば
煮込みカレーうどん
鉄板ナポリタン
うなぎひつまぶし は美味い
どれもこれも素人の創作料理感がするのなんでだろうな
日本で一番、ご当地飯の認知度が高いのが名古屋だな
嫌儲に居るだけで名古屋飯に何があるか覚えてしまう
他の都道府県は本当に有名な上位1~2位ぐらいまでしかわからんが
名古屋飯だけはなぜか色々知っている
この前赤から鍋の出汁買って驚いたんだけど名古屋めしって激辛料理すら砂糖入れまくってベッタベタに甘くするんだね
>>436 「赤から」なんてもはや全国チェーンやん
月末名古屋行くんだがおすすめのあんかけパスタ屋教えてくれ
>>439 あんかけ家、チャオ、ヨコイ
あんかけスパの本家言われてるあんかけ亭だけは異質だから要注意
>>442 遠州弁と三河弁は隣だし南側は平地で往来も容易いからほぼ似通っている
名古屋は名物料理も多くて有名な店も多く、決して不味いとかは無かったけど
出てくる料理のあまりのショボさとかセコさにビックリしたな
たまたまそういう店が続いたのかもしれないけど萎えた
何もかも甘い
手羽先ですら甘い
ちょっと信じられない味覚
名古屋民だが最近は台湾まぜそば(はなび系列)のがうまいな
ひつまぶしって食い方汚いよな、何でもぐちゃぐちゃ混ぜて、何でもお茶か汁かけて、どっかの国のメシみたいだわ(´・ω・`)
手羽先食える山ちゃんって東京にもあっていつも行列らしいね
ひつまぶしをおひつでグチャグチャに混ぜると思ってるのか?
笑った
>>429 東京の和菓子屋は基本的にレベル低いじゃん
そういえば名古屋名物かえるラーメンの店が潰れたそうだな
名古屋人が味噌好きなのは、働き者だからじゃないかと思う
僕も疲れて帰った日には、炊きたてご飯に味噌汁の素をふりかけたのをかき込んで寝てしまう
あー味噌煮込みうどん食べたい
寒い時には無性に食べたくなる
>>130 名古屋人が食う味噌煮込みうどんはコレ
山本屋で硬いだけの味噌煮込み食ってるのは観光客だけ
>>1 名古屋とかいう民度が低くメシの不味いキチガイとブスの産地
名古屋飛ばしでイベント不毛の地やし
名古屋走りで生きて帰れるかわからんし
南海トラフで西側の全域液状化確実やし
愛知県民だけど小倉トーストとあんかけパスタは食べないかな
他はたまに食うけど美味い
これ全部大したことないぞ
名古屋めしはひつまぶしだけでいい
名駅でとんかつの美味い店教えてくれ
明日行くんだ
矢場とんはNGな
味噌カツ←旨い
ひつまぶし←旨い
あんかけパスタ←旨い
きしめん←旨い
味噌煮込みうどん←不味いということはない
何が不満なんだい?
>>479 人間は糖質と脂質で幸せを感じるように出来てる
こういう寒い日は袋麺寿がきや味噌煮込みうどんだわやっぱり
しょうがと七味であったまる
最近はねぎが安いのでたくさん入れてうんめ~!
>>96 あんかけパスタは激マズだから食べなくていいよ
ネタで1回食べるのはありだけど二度と食べなくていいやって思うはず
>>15 これだよなあ
展開っつーか自然に広がるよね
お好み焼きとかたこ焼きみたいに
そうならない時点で別に美味しくないってこと
コメダとCoCo壱は展開してるがそれは名古屋の企業ってだけで名古屋の味は関係ないしな
>>81 でもそのきしめんも新幹線ホームのきしめんがいちばん美味いっていうね…
ちゃんとした店で食べたらもっと美味しいかと思いきや全くそんなことはなく
俺も名古屋で一番うまい食べ物は新幹線ホームのきしめんだと思うわ
愛知出身だけどあんかけスパ食べたこと無いわ
今後も食わないだろうけど
>>474 食べない味噌かつもいままで何回しか食べた事ないな
きしめんが1番だとおもう
味噌カツはたまに食べたくなるよひときれで十分だけど
>>478 地元で持ち帰り可能なとんかつの美味い店ない?
そこでとんかつをテイクアウトして名古屋のスーパーで買ったつけて味噌かけて味噌or献立いろいろ味噌をかけて食う
これが無難
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています