3歳の「いたずら」、私なら激怒したのに 叱らない夫の見事な諭し方

子育て中の「うずら」さんは、アニメを見ながらふと、子どもが3歳のときに起こった「事件」を思い出した。

お出かけから帰ってきて、うずらさんが荷物を運んでいるとき、やけに静かだったので様子を見に行くことに。

すると、壁いっぱいにスタンプを押して遊んでいた。

「えっ、なんで?」と思わず、声が出た。

スタンプなんて渡した記憶もないのに、なぜ持っているんだろう。

手元を確認すると、お子様ランチに付いてきたおもちゃを持っていた。

フタになっていた部分を開けると、そこにスタンプが隠されていたようだ。

何で気づかなかったんだろう。それにしてもなんてトラップなんだ。

ぼうぜんとしている間、子どもは「見て、見て」とうれしそうな顔をしていた。

さきほどの「えっ、なんで?」の声が聞こえたのか、夫もその場に駆けつけた。

すると突然、自分のスマホを取り出して写真を撮り始めた。

「すごい、こんなバランス良くできるなんて、よく考えてるね。写真撮っていい?」

そう言いながらシャッターボタンを押し続け、「写真に撮ったからこのスタンプは消すね」と了解をとる。

「せっかく描いてくれたんだけど、お絵かきの紙と違って壁や家に描いたものは、すぐ消さなきゃいけなくなるんだ」

少し悲しそうな顔でそう言って、最後にこう付け加えた。

「これからは、ずっと残せるようにお絵描きの紙にやろうね」

この出来事を機に、テーブルの上にクレヨンや画用紙を置くことに。

以降、我が子が壁や机などに絵を描くことはなくなった。

https://digital.asahi.com/sp/articles/ASR2F3D7TR2FULZU001.html