X



NATO事務総長「ウクライナ戦争で、弾薬の在庫が激減してしまいました」 [805596214]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 8ac7-iVfU)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:35:11.75ID:L9xSyYgB0St.V
ここまでやってロシアに押される一方って何なん
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 8b8f-Nhmg)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:35:23.16ID:SxxLgArq0St.V
もともとロシアをやっつけるための備蓄なんだから、空になっても問題ないのでは
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 0aa2-ZThp)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:35:29.42ID:ePVzbVDU0St.V
5.56x45mm NATO弾?
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 0789-WqiH)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:35:39.99ID:LokJCWb70St.V
>>6
アメリカやNATOにとってもウクライナを犠牲にロシアにダメージを与えられるからwinwinやな
弾薬は1年もあれば生産できるけど兵士は18年かかるからな
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W e38b-G7FV)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:35:58.73ID:nqWT5UnC0St.V
真珠湾攻撃時点のアメリカの軍需産業見て勝てると思った国があったな
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W ebaf-97Dr)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:37:24.47ID:q3ZWTJb30St.V
>>10
冷戦期よりメーカーの生産力落ちてるんだが…
今後工場が償却できる長期間特需が続く保証がなけりゃ株価やGDPへの寄与が少ない軍需に金回す民間企業なんていないぞ
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 Sa4f-v9Ja)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:39:31.42ID:n68K7i9vaSt.V
アホじゃん
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 MMc6-8VjB)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:40:05.11ID:UcLu1XGJMSt.V
世界が平和になってきたね!武器よさらば
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 MM6f-qA1E)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:41:04.62ID:MCVA3q9PMSt.V
なんか戦争が始まったときバカウヨと日本政府からカネでももらって
ウクライナ応援団やってそうなバカが「ロシアの年収60万円」
みたいなくだらない宣伝してたけど
ロシアの弾薬が尽きず欧米側の弾薬が尽きそうなの見てると
欧米人をロシアを見習って年収60万円の世界にたたきこんだ
ほうがいいように思えるんだが。


軍産複合体の幹部が日本円で億円近いストックオプションとかとって
エンジニアに何千万円も払ってるから
弾丸の代金が異様に高額になってて
すぐ弾切れしてんのと違うか。

軍産複合体の社員どもの異様な高給が
弾丸に乗っかってるから
少し生産しただけでバカみたいな
代金請求してロシアに撃ち負けてる
のではないかという疑念がムクムクと
首をもたげてくる

自分らが年収60万とバカにしてた連中より先に
からっけつになってりゃ世話ないわ。
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W a33d-Bnsr)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:41:40.76ID:0HnUjuBh0St.V
そろそろ購入して貰えばいいんじゃない
懐寂しいだろ
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 9fc7-xdw5)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:43:35.12ID:/AkZ6bBl0St.V
パヨチョンまた負けたんか
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W ebaf-/rmX)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:43:57.53ID:CgrA/CBJ0St.V
アメリカ「うーん、次世代は6.8×51mm弾採用で!」


こいつよ
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 2b89-D0vN)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:44:51.02ID:8jn+fx1v0St.V
アメリカ軍需産業を勢いづかせるだけだな
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 23fd-8MG2)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:45:19.95ID:RtJn9tXW0St.V
>>10

単純な砲弾生産能力はロシアのほうが上
https://grandfleet.info/european-region/estonia-warns-western-media-to-ridicule-russia-mobilization-stabilizes-front/
侵攻初期の1日6万発に比べれば1日1万発という数字は非常にささやかなものに見えるが、このペースで152mm砲弾を発射できる可能性とは「(最大で)露防衛産業界の製造能力が月30万発=年360万発まで引き上げられている」ということを示唆しており、米国の月9万発=年108万発(2025年までに達成する155mm砲弾の製造能力)と比較すると如何に巨大な数字かが実感できるだろう。
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 Sa4f-kgEK)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:45:27.47ID:ecikCZ8vaSt.V
そんなことよりNATO加盟国のトルコが大変だからそれどころじゃないです
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W ebaf-97Dr)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:46:22.39ID:q3ZWTJb30St.V
>>21
人件費より設備投資の問題じゃねえかな
平時なら消耗する弾薬量なんて訓練で実包撃つくらいで格段に下がるし、それが長期間続くなら工場畳むか中小は潰れるにまかせて大資本ならもっと儲かるITや金融とか別産業の方に寄ってくもんでしょ
今更増産と言われてもまた工場立てるなんて国営事業化しなきゃ無理じゃねえかな
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W ebaf-97Dr)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:49:14.75ID:q3ZWTJb30St.V
>>28
軍需産業も結局冷戦終結以降は米軍の横綱相撲の損耗補充があってもメーカーが合併しまくってる状況からして儲かってないっぽい
今更ITや半導体産業みたいに巨費費やして工場建てても需要が不安定だしもうアメリカ国営兵器廠でも作るしか無いと思う
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 460a-t1ev)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:49:20.51ID:zQM+CHYv0St.V
岸田ぁあ金出せ!
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 8b8f-Nhmg)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:50:18.16ID:SxxLgArq0St.V
>>27
たし🦀
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 Sa96-5KYe)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:51:20.92ID:nbzTJm4KaSt.V
ジャベリンと対空ミサイルにより大砲と歩兵と塹壕とかいう第一次大戦型戦争が令和に起こるとは想定できんわな
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W f3c9-4iB3)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:52:18.77ID:rAd+ZTfN0St.V
6.8mm弾に置き換えできてよかったね
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W ebaf-97Dr)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:52:35.89ID:q3ZWTJb30St.V
>>37
というより最近の戦争が非対称戦争ばかりで元々それなりの規模の主権国家同士の戦争ってこんなものだったということじゃないかね
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 23fd-8MG2)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:53:58.58ID:RtJn9tXW0St.V
>>32
その通り
今から工場を作ったり設備を近代化するんだってさ
間に合うのかね?
https://grandfleet.info/us-related/us-army-to-bring-155mm-ammunition-production-back-to-korean-war-levels-90000-rounds-per-month-within-two-years/
政府所有が所有する施設のインフラ設備は「平均80年以上前」というレガシーなもので構成されており、シンプルに言えば「第二次大戦時代の建物と設備で155mm砲弾を生産している」という意味で、これを近代化するため米陸軍は数十億ドルを投資を行い「2025年までに月4万発(2023年春までに月2万発)に生産する」と主張していたが、ニューヨーク・タイムズ紙は「陸軍は増産計画を大幅に引き上げて2年以内に500%増=朝鮮戦争時代の水準まで引き上げる」と報じている。
つまり2025年までに月9万発の155mm砲弾を生産するという意味で、まだ砲弾の増産が軌道にのっていないため2023年は戦い方を工夫する必要があるものの「ロシア軍との戦いが長引けば長引くほど砲兵の火力投射量でウクライナ軍が有利になる」と期待したい
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 06a2-zWYL)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:54:51.62ID:BREp4Nf10St.V
素晴らしい新しい産業だ
失業者を無くしていこう
いくらでも作る余力がある
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 MMc6-Yrc+)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:58:53.29ID:ob/wpROoMSt.V
そら散々撃ったし
日露戦争の時代から大差ないな
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W ebaf-97Dr)
垢版 |
2023/02/14(火) 13:59:40.47ID:q3ZWTJb30St.V
>>46
増産してもクラウドサービスや金融商品扱うより儲からないから企業がやるメリットが低いよ
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 06a2-zWYL)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:02:01.13ID:BREp4Nf10St.V
>>48
なぜ比較対照がそんな高等産業なんだ???
兵器製造するヤツはブルーカラーで例えば飲食店や小売店なんかよりはずっと稼げる仕事だ
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 Sa4f-hXMu)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:05:09.57ID:C+OBJT1TaSt.V
NATOの弾薬備蓄は6月に枯渇します
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W ebaf-97Dr)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:06:56.10ID:q3ZWTJb30St.V
>>51
働く人材の給料がそうでも資本を出す会社の儲けが違うだろ、製造したいやつがいても会社が資本出さなきゃ意味がない
なんでわざわざ重厚長大産業かつ製品用途が極めて狭い減価償却が重い領域に銭出す必要があるのか
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 06a2-zWYL)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:08:16.40ID:BREp4Nf10St.V
>>55
なぜ高等産業しかない前提なんだ?
この世には飲食店だって何だってある
すでに兵器産業をやる企業はある
そういう企業は君の言う産業なとしないだろう
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W ebaf-97Dr)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:08:49.32ID:q3ZWTJb30St.V
>>49
というお花畑な観測でまた工場廃墟ができると
>>42みたいにアメリカでもあくまで既存工廠の刷新で生産力あげる留まりで施設の新設増産までは考えていない程度の見通しだが
0060スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (中止 MM76-KiNm)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:09:28.55ID:Fkw3ps3nMSt.V
砲弾なんて第一次世界大戦の時代の技術なのに、案外つくれないもんだな

第一次世界大戦では生産体制が整った後半戦では75mm級砲弾を月平均800万発も撃ってたのに。15cm級砲弾に換算しても100万発に近い。
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W ff47-2uEB)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:10:04.98ID:uZeQDaUh0St.V
ネトウヨ嬉しそう
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W ebaf-97Dr)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:10:35.28ID:q3ZWTJb30St.V
>>56
増産するなら新規に資本投資が必要だが、その投資元がいない
中小工場が幾つかいてもそれ以上兵器産業に突っ込む資本がなければ国のニーズがあっても応えられんよ
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 06a2-zWYL)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:11:00.45ID:BREp4Nf10St.V
>>62
国だろ
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 06a2-zWYL)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:11:33.22ID:BREp4Nf10St.V
兵器産業に投資するのは国で
原資は税金だ
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W ebaf-97Dr)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:12:35.76ID:q3ZWTJb30St.V
>>58
みんなIT産業というより出資なり投資なりが集まる産業じゃないでしょ
今ある軍事企業の顔ぶれからこれ以上参入も増えず、リターンも乏しいから投資でデカくなる余地も乏しいってこと
0068q (中止W 4a09-kPh/)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:12:56.74ID:TSRTgMTL0St.V
>>65
プーチンが始めた戦争で
倫理的債務はロシアの負担だしな
0069スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (中止 MM76-KiNm)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:12:59.19ID:Fkw3ps3nMSt.V
>>62
それは当然、政府ないし公的資金じゃないの?
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W ebaf-97Dr)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:13:16.54ID:q3ZWTJb30St.V
>>63
国営兵器廠とか財政悪化するしGDPや株価も伸びないじゃん
0071q (中止W 4a09-kPh/)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:14:33.08ID:TSRTgMTL0St.V
>>70
GDPも株価も政府支出で伸びるだろ
最大の公共事業だよ
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 MM6f-qA1E)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:14:47.26ID:MCVA3q9PMSt.V
>>60
資本主義ネオリベラル思想の真髄は
「途上国を在庫基地として利用しろ、
在庫はコスト! 雇用はコスト!
人間はコスト! コスト! コスト!
世の中のありとあらゆるもんが俺ら経営者の
費用負担になるからそういった面倒なもん全部削れ
そうすると利益率が最大化される!」
だから。


テクノロジー的に作れないわけじゃないけど
設備を遊ばしといたり、倉庫に在庫をストックしてると
それ全部コストだから削れみたいなこという
キチガイが何十年も社会を席巻して残った
ガラクタが今の日本やアメリカ社会なので。


ああいう「倉庫の中のモンすべて吐き出せ、
余分なもん備蓄してるやつやフラフラ遊んでる
遊休人員は許せねえよ」みたいな
経済思想が天下とったのが日米の不幸だったな。
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 06a2-zWYL)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:15:05.59ID:BREp4Nf10St.V
>>67
カネになると思えば出資するヤツはいくらでもいる
銀行も金を出すし
まず国が出す
君の理屈では飲食店や製鉄なんかには出資するヤツ居ないかのようだが
現実にはいくらでもいる
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 06a2-zWYL)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:15:32.35ID:BREp4Nf10St.V
>>70
戦争経済って知ってるか?
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 2ae6-t1ev)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:16:01.10ID:wm6Fg6280St.V
武器が減ってってことは、平和に近づいてるってことだな
0077q (中止W 4a09-kPh/)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:16:01.99ID:TSRTgMTL0St.V
企業が投資を渋るのは将来性の問題だよ
「じゃあ、その需要はいつまで続くんだい?」
0078スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (中止 MM76-KiNm)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:16:45.23ID:Fkw3ps3nMSt.V
普通の砲弾なんて現代においてはローテクもいいところなんだし、人件費の安い発展途上国に工場建てたほうがコスパ良さそう

中国に発注したら安く早く納入してくれそうw
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 fb7a-t1ev)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:16:55.05ID:4DvOi/q50St.V
もしかして冷戦後に協定どおりに軍縮したのNATO側だけだったとか
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 MMe3-bF0w)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:17:28.37ID:lFCXP3RuMSt.V
2次対戦の時のアメリカは世界の工場だった
鉄鋼生産量は世界の6割を占め8000万トンという前人未到の水準に達した
その後、冷戦対抗の下で世界の鉄鋼生産量は更に増え続け、米ソ双方が億トン超クラスの鉄鋼を生産するようになった


そして今現在の世界の鉄鋼生産の姿がこれである
https://i.imgur.com/idzX6oK.jpg
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W ebaf-97Dr)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:17:41.12ID:q3ZWTJb30St.V
>>75
自国が海外駐留軍のような経常的な軍事支出及びリソース上の重荷の無い時だけ成り立つ机上の空論じゃん
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 06a2-zWYL)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:18:03.77ID:BREp4Nf10St.V
民主主義の兵器廠って言葉も知らんヤツが居るのか
今のアメリカがやってることはこれだ
0084q (中止W 4a09-kPh/)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:18:21.11ID:TSRTgMTL0St.V
>>80
エイブラムズの納入が遅れるのは
先に台湾の注文に応えるためだしな
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 06a2-zWYL)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:19:17.03ID:BREp4Nf10St.V
>>82
いやいや
アメリカは民主主義の兵器廠を謳って兵器を大量生産して充足したらそのまま参戦したんだぞ
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W ebaf-97Dr)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:19:37.43ID:q3ZWTJb30St.V
>>83
それ成り立ってたの1940年代迄ですよね
レンドリース分の赤字が出てるし今はもっと儲かる産業にみんな金を出してるんですよ
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 06a2-zWYL)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:20:53.72ID:BREp4Nf10St.V
>>87
だからそんな産業しかないわけでもないし
一時でもカネになるならカネは集まるんだよ
それは歴史が証明している
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W ebaf-97Dr)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:21:58.45ID:q3ZWTJb30St.V
>>86
それ軍事費をGNP比45%まで拡張した非常時財政で成り立ってたんだが…
平時にそんなことやったら他の産業への助成も滞って経済がショック死するよ
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 3aeb-FKcW)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:23:04.16ID:CX9Llwkk0St.V
アメカスは笑いが止まらないだろうな
0092q (中止W 4a09-kPh/)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:23:34.75ID:TSRTgMTL0St.V
兵器は人の命を救うためのもの
世界で最も尊いもの
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 06a2-zWYL)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:23:36.09ID:BREp4Nf10St.V
>>89
やろうと思えばそれすら出来ると言うことだ
現状のこれくらいは余裕だよ
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 MMab-jGUb)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:23:55.03ID:VD3wQexWMSt.V
ジャップと韓国に支援要請するんだろうな
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 06a2-zWYL)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:24:45.30ID:BREp4Nf10St.V
兵器を作るようになればアメリカのラストベルトは地獄から蘇る
0100q (中止W 4a09-kPh/)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:24:59.22ID:TSRTgMTL0St.V
>>97
ロシアがなければNATOもなかった
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 3aeb-FKcW)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:25:16.76ID:CX9Llwkk0St.V
アメカスだよな、戦争仕掛けたのは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況