経産省のシステム不正閲覧、電力大手10社みんなやってました [545512288]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa4f-vCxJ)
垢版 |
2023/02/17(金) 05:31:38.13ID:jXXKgUTJa●?PLT(18445)

電力不正閲覧、大手全社に拡大 事業者情報、新たに7社で
2/16(木) 20:25配信

 経済産業省は16日、北海道、東北、北陸、関西、四国、中国、沖縄の大手7電力で、小売り部門の社員が再生可能エネルギー事業者の情報を管理する経産省のシステムにアクセスし、代表者氏名などの情報を不正に閲覧する事案が判明したと発表した。不正事案は大手全10社に拡大した。

 これまで同様の事案が東京、中部、九州の各電力で判明していた。

 電力業界では、これとは別に、競合する新電力の顧客情報を不正に閲覧していたことが6社で発覚している。このうち関西電力では営業に利用していたことが判明し、競争上問題視されている。

 今回の事案は、事務手続きを円滑に進めるために利用されたとみられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c45f99a2e1a56a2346bd73f53152296839611cb1
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa4f-vCxJ)
垢版 |
2023/02/17(金) 05:32:51.10ID:jXXKgUTJa?PLT(17445)

関西電力と子会社の関西電力送配電は16日、経済産業省が管理する再生可能エネルギー発電事業者の情報システムに、関電社員が関西送配電のID・パスワードを使って不正にアクセスし、閲覧していたことを確認したと発表した。同省から同日、詳細を24日までに報告するよう求められた。

不正閲覧していたのは経産省が管理・運営する「再エネ業務管理システム」。関西送配電にID・パスワードが1つ割り当てられ、関電社員が送配電社員からIDなどを教えてもらっていた。閲覧件数などの詳細は「調査中」としている。

関電は再エネの固定価格買い取り制度(FIT)に基づき、平成24年7月~29年3月末に売電契約を結んだ発電業者から電気を買い取り、国に交付金を申請する業務を現在まで行っている。同年4月以降の契約分については業務が送配電に移行。システム改修後の30年8月から関電にはアクセス権限がない。

関電によると、国が認定した発電設備などの情報と同社が認識する情報にずれがあると、申請が不受理になることがある。関電社員がシステムにアクセスし、不受理の原因を確認していたという。同社は「大変重く受け止めており、深くおわび申し上げる」とするコメントを出した。

同システムをめぐっては同省が今月10日、電力小売り会社の東京電力エナジーパートナーの社員が送配電会社のアカウントを利用し、情報を不正閲覧していたことが判明。同省が大手電力全10社に取り組みを報告するよう求めていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eef624e05cfb525215224803a7f23e133cd336fd
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83d2-kEyF)
垢版 |
2023/02/17(金) 05:34:14.16ID:c/UvPSw70
みんなやってるならセーフか
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb4e-tX++)
垢版 |
2023/02/17(金) 05:34:30.01ID:sEtJn4J20
一時期大手電力会社の子会社を名乗った勧誘が異常に多かったのやっぱこれか
どこで電話番号をって聞くとランダムで順番にかけてるとかなんか胡散臭かったんだよな
この手の不正に得た情報利用下側も厳罰にしろよ
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdaa-enOW)
垢版 |
2023/02/17(金) 05:35:32.17ID:wDesQ8Ald
海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネッを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今年1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れて預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況