声優三石琴乃が初大河ドラマ、「セーラームーン」の主人公月野うさぎ役からジャンプアップ [579392623]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202302210000325.html NHKは21日、同局のドラマ公式ツイッターで、吉高由里子主演の24年大河ドラマ「光る君へ」の第2次出演者発表を行い、藤原道長(柄本佑)の母、時姫を三石琴乃が演じると発表した。三石は大河初出演となる。
出世街道を突き進む夫を支えつつ、3兄弟の行く末を思い、見守る役どころ。初大河の心境を「オファーをいただいたときは歓喜しました。和装が大好きなのでずっと時代劇に憧れていました。ほんとにうれしいです」と明かす。
役柄については「優雅に生活できるなんて羨ましいなぁと思いましたが、一夫多妻制の平安時代!夫は、クセ強めのプレイボーイ、加えて自分の立身出世のためには我が子をも利用する超野心家。当時の女性としては勝ち組に思われる時姫ですが、心中は穏やかではなかったはず」と思いをはせつつ、「野心家の夫を立てつつ、子供達を愛する母で臨みたいと思います」と意気込んでいる。
三石は声優として、アニメ「セーラームーン」の主人公月野うさぎ役や「新世紀エヴァンゲリオン」の葛城ミサト役で知られる。女優としても活動し、21年放送のTBS系ドラマ「リコカツ」などに出演している。
「光る君へ」は63作目の大河ドラマで、脚本を大石静氏が手がける。女性に学問は不要とされていた平安時代、才能と努力で世界最古の女性文学といわれる恋愛長編「源氏物語」を書き上げた紫式部/まひろ(吉高)の人生を描く。
綺麗に歳重ねると老いてから大河女優デビューなんて道もあるのか良いね
毎回声優を起用して話題作り
ネットで話題になれば満足か?
三石琴乃ってゾンビランドサガの山田たえで有名なあの三石琴乃!?
この人、ママ関係しか仕事してない?
FEエンゲージでは竜ママ役だったし
セーラームーンってまだ影響力あんの?
完全にエバーおばさんのイメージだわ
正直やめてほしい。
うる星やつらのさくら役が大河に出てたがイメージが
>>18 あんまりうさぎちゃんぽくなかったな
名前見るまでわかんなかったよ
世界のセーラームーン>>>>>>ガラパゴスジャップお遊戯会だろ
ちょっと慎重勇者とかこのすばのキャラを呼んでこようか
NHKって実況してる人達が盛り上がる事を優先してるよね
>>30 あっ!また立憲共産支持者がジャップって言った!😦
ルックスよかったのにアイドルはやらなかったのなんで
>>30 ウィキペディアの言語数見ると大河に出て大物面してる俳優なんかよりもよっぽど多いしな
大河側は世界の三石琴乃さんに出ていただいてるって姿勢を忘れちゃいかんね
林原めぐみと宮村優子も女優としてドラマに出てほしい
あんま顔出してるイメージがない
三石琴乃の若かりし頃はライダースーツでバイク乗って颯爽と現れる人だったみたいだし
和のイメージねえなあ
既に山ちゃんやらジャイアンやらもっと前なら戸田恵子とか出まくってるじゃないか
この人も某ドラマのPが堤監督に人材の宝庫だよ!と言われて声優の舞台稽古見たらその通りで
何度もお願いしてスカウトしました!とかやってたけど
伝統芸の各局横並びで一斉にドラマやバラエティであっちもこっちもいろんな声優使ってんじゃねえかよとw
すげえ美人だけど時代が早過ぎてあまりドル売りで稼げなかったよな
芸能人「アニメ映画声優やらせろ」
ミュージシャン「アニメの主題歌歌わせろ」
声優「バラエティに出せ ドラマに出せ ナレやらせろ」
ナレ「声優のナレとかふざけんな」
アニソン歌手「ミュージシャンに荒らされる」
結構グチャグチャになってきてんね
アラサーの加藤英美里とかも地上波ドラマ出てるし
どういう繋がりでキャストが選考されてるのかようわからんな
最近大河に声優が出過ぎじゃね?
NHKの声優の顔出しなんてEテレの教育番組くらいでいいんだよ
>>61 セーラームーンのアニメ映画ってまだ今年あるんやで
加持さんに続いてミサトさんも出るのか
NHKにエヴァ世代が多いのかな
脚本家がお調子にのって「かような悪さばかりしておりますと、この母が月に代わってお仕置きいたしますぞ」なんてセリフ書かなければいいけど書いてくれてもいいけど
林原とバチバチなんだってな
三石はアーティストと呼ばれたくないから歌は歌わない
林原は俳優と呼ばれたくないから歌手もやる
NHKのオタクが大河にまで入ってきたか
もういい歳だからな
>女性に学問は不要とされていた平安時代
え?そうなの?
むしろ女の出世方法貴族のカテキョしかない時代だろ
>>78 まあNHKだし…
女官は美貌より才媛の方が重宝されたとかいいたくないんだろ
大河は昔から声優枠あるだろニワカか
池田秀一や志垣太郎
大御所声優の経歴見るとだいたい大河に出てるよな
自分が回ってきただけでは?
洋画やアニメの声優枠が芸能人に奪われる!とかやってたのが
ドラマやバラエティで席を奪ってしまう逆パターンも増えて来たな
ジャンル飛び越えた競争大いに結構だが
また過当競争で若手が倒れて活動休止とか増えたりして
>>73 モヨコのがカネもあって若い上に面倒見が良いから
メンヘラ気味の庵野としては結果的に良かったんじゃないか
>>21 セーラームーン世代が大河のキャストに意見できるほど偉くなったってことだよ
大河てギャラめちゃくちゃ安いんじゃなかったっけ?
名誉職的な仕事で断れるなら断りたいて聞きましたけど
三石がゲスト出演した科捜研の女の回がクソ笑えるからみんなにみてほしい
>>85 内山昂輝、黒沢ともよなんかも子役で大河出てるからな
山寺宏一のクソ坊主は、なかなかのクソ坊主で良かったわ
>>91 NHKのギャラが高いなんて聞いた事がないし
朝のまいんちゃんも安値で酷使されてるんだろうが
欲しいのはテレビそのもののギャラじゃなくてその後のビジネスに繋がるブランドイメージだろうな
テレビアニメも似たようなもんか
>>97 まいんちゃんのイメージ付いたのにあの頃のまいんちゃんはもう居ない😭
まいんちゃんを返せ!
>>12 今日18:25からのテレ東で仰天事件のナレーターやってる
>>68 いやそもそも声優が大河にキャスティングされまくっとる
山路
高木渉
ジャイアン
関智
山寺
>>102 大して演技経験も無いジャニタレを使うくらいだから、声優使おうが何の問題も無いんだろうな
もう戸田恵子が転向組として特別視されてた時代とも違うな
これから俳優化する声優はもっと増えるだろうし
逆に言えば声優本来の仕事が他業種に侵食されるとかになるんじゃないかね
例えばAIとか、Tuberみたいな連中に
ミュージカル俳優の次は声優の大河起用か
せっかく起用するなら何かそれらしい演出しろや
ミュージカル大河があっても良いだろに
よくよく考えたら俳優の仕事無いのが声優してたんだよな
色々あって声優が俳優するみたいなもんか
櫻井孝宏も俳優業に進出すればいいのにと思っていたのだが
いっそキャストが声優だけの実写ドラマを作れよ
というかそういう時代が本当に来るかも分からん
困った時の山ちゃんは
最初全然が付かなかったんで
役者としてもすごいんだなって思ったよ
>>58 そもそも声優自体が全芸能種で都落ちした三流以下が集まるマイナーリーグやし
こういうの中年ヲタク向けアピールなのか、NHKでやたらアニメやりまくってる
アニメ関係の利権なのか
紫式部(吉高由里子)
藤原道長(柄本佑)
清少納言(ファーストサマーウイカ)
安倍晴明(ユースケ・サンタマリア)
三石さんの声になってから
のび太のママに、女を感じるようになった
アニメ脚本家のテレビドラマ進出も増えるのだろうか
たとえば大和屋暁氏が脚本を手がけたテレビドラマを見たい人はいると思う
>>125 今度NHKでやる金田一耕助のドラマは小林靖子
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています