>>49
>>42のような感じで毎回間抜け晒しても馬鹿じゃないと言う感想を持ってるのなら否定はしないけどw

ただひろゆきは論破とかそれ以前に「ツイッターでのTLや意見の流れを正しく読み取った上で意見を述べる」
という行為が出来てないやりとりがスレで晒されただけで3回くらい続いてたからね。
これはツイッターの仕様がカスなだけではあるんだけど、レスバを仕掛けるのであればそこはしっかりケアしないといけない所でしょ。

コラボのコンドーム配りなんかも元は藤田がキモいおじさん論についてー語ってるところに割り込んで「コラボコンドーム配りは売春推奨だ」というクソリプをつけてくるやつがいたので、藤田が話がとっちらからないようにキモいおじさん論のセンテンセスを用いて「家出少女がおじさんに保護されてお金をもらってセックスしたとき貰ったコンドームを用いてもそれは女性の為ですよ」
と藤田を勝手にコラボ代弁者と誤認して「コラボは売春推奨してる!このツイートが根拠だ!」みたいな事言い出して
ただの天然デマスピーカーになってるからさ

議論で勝ち負けつけるのは有益なこともあるけど正しく議論する段階までいけてないことのが多いんじゃないかってイメージ
馬鹿という罵る言葉てのは本来は使っちゃだめなんだけど、実際の議論では馬を鹿と言い張るものと誠実に議論をしても何も意味ないし
多くの人の忍耐を消耗させ不利益なだけだから、そういう度を超えて話が通じない人間には
こいつは馬鹿だから相手にしない。みんなも注意してねと呼びかける事には実益もあるわけだからね。

ひろゆきも論破されるのはいいけど、馬鹿と言われないよう注意したほうがええと思うよ