X



NATO加盟国の中にアメリカを超える対GDP防衛費ぶっちぎり1位の謎の国が見つかる…防衛費増額を掲げる岸田の目指す国 [452836546]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b0d-Vjr+)
垢版 |
2023/02/24(金) 10:15:36.92ID:wZgt4FRK0?PLT(15072)

欧州の軍拡競争再び、防衛費のGDP比率増へ 物価高加速か生活直撃
ウクライナ侵攻から一年となり、欧州各国ではかつての軍縮から軍事力強化への転換が進んでいる。米国主導の北大西洋条約機構(NATO)が侵攻前から各国に求めてきた防衛費の「国内総生産(GDP)比2%」を上回る目標を掲げる国も増え、冷戦期のような軍拡競争の様相となりつつある。

「もし、あしたこの戦争が終わっても、安全保障環境はすでに変わってしまった。元には戻らない」

NATOのストルテンベルグ事務総長は十八日、ドイツのミュンヘン安全保障会議で演説し、加盟国に軍備増強を促した。
世界銀行によると、欧州連合(EU)各国平均の対GDP防衛費比率は冷戦期の一九六〇年には3・8%だったが、冷戦終結を経て九〇年代後半から2%を切り、近年は1・5%前後で推移していた。多大な犠牲者を出した第二次大戦の教訓が欧州各国を軍縮に向かわせていた。
しかし中国の台頭や二〇一四年のロシアによるクリミア半島併合を受け、NATO加盟国は同年、対GDP比率を二四年までに2%に増やすことを誓約した。

https://www.chunichi.co.jp/article/641670

https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/6/f/5/8/6f58b1693164fc95320a0e5ec426fbff_2.jpg
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c58f-f8s2)
垢版 |
2023/02/24(金) 11:53:03.42ID:rCLEik3x0
>>39
でもいずれそうなる可能性は高いだろ
歯止めがきけばいいが
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd8f-3cKw)
垢版 |
2023/02/24(金) 11:58:49.75ID:1UzHLZx30
ああいう立地だとセオリー通りの防衛は難しいだろうし
地中海の海流なら泳いでも上陸出来るから
島嶼国の強みが無いんだよな
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23ce-cALA)
垢版 |
2023/02/24(金) 12:12:13.13ID:GCzSIV480
ユダヤ軍産複合体「もう元には戻らないよ 武器どんどん買ってね」

ユダヤ製薬「もう元には戻らないよ 薬とワクチンどんどん買ってね」

すべてユダヤ評議会の思惑通り
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4ba2-oojT)
垢版 |
2023/02/24(金) 12:36:27.12ID:gHb+H8VC0
ドイツに逆らえないEUの負け組ってか
いやこれEU自体にも問題あるだろ
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238b-pIVh)
垢版 |
2023/02/24(金) 14:01:17.80ID:tM8eRcVK0
もう過去のデータは意味ないだろ
時代が完全に変わった訳だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況