【岸田疑問】ガンダムに付いてる『バルカン』て本当に必要なものなの??何の意味あるのよあれ [232136196]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あれは対人用としてはオーバーキルで、戦車主砲なみの威力のものを連射してると聞いた
>>103 宇宙空間でそんなの撃ったら反動でグルグル回りそうだよな
>>85 >>127 ついてないマークトゥーも後付できるようになってるもんな
対人兵器なら
もっと低い位置か、指先とかじゃないと当てにくいと思うの!
>>114 キュベレイはビーム砲とサーベルが兼用じゃなかった?
>>405 身長が18mなら大きめに見積もっても頭の高さ2.5m厚み1.5mくらいしかないだろ
頭に砲しか入ってなくても砲身分も無いぞ
>>208 バルカンじゃなくてただのマシンガンだろ?
>>268 カミーユのは単なる嫌がらせだけど
ビーチャとモンドは普通に殺そうとしてたな
あいつらクズすぎ
>>417 脳筋ならぬ脳銃か
やっぱ戦争は悲しいね
宇宙空間だと空気抵抗がないから云々で最強の武器らしい
>>265 テレビ版初めてみたわ
61式の主砲を両手で受け止めてる絵しかみたことない
>>418 第二世代のMS以降は基本的に兼用できるはず
Zガンダムのビームサーベルも変形したウェーブライダー形態の時はビーム砲になるし
あの長いビームライフルもビームサーベルとして使える
ZZガンダムのビームサーベルもフォートレス形態の時はビーム砲だし
対人兵器でカミーユしか出てこないのがジジモメンっぽくていいよな
対人バルカンって聴いて、つま先についてるあっちが最初に思いついたわ
バルカンとカメラ以外に「頭部」の必要性を提示出来なかったんよ
あそこにバルカンがないとメインカメラにワッパでいたずらされるから
>>416 105ダガーってのがつま先に12.5mm対人機関銃を積んでるぞ
しかもちゃんと人に向かって撃って虐殺してる
スパロボで敵のHPぎりぎりまで削るのに使うから必要
アレの発射する原理がよくわからないんだけど
宇宙でも火薬で弾が撃てるものなの?
火薬の燃焼のための酸素もそうだけど、発射の反作用でどっかにとんでっちゃわないの?
>>69 スレタイに沿ったこと書き込んでるだけでシュバるってなんだよ?こいつはこのスレに何しに来たんだ?
>>437 ロケットの分離などに使われる電気点火式爆砕ボルトは宇宙空間でも爆発させてるよ
>>437 例えば黒色火薬の原料の一つである硝石の化学式はKNO3
つまり物質に酸素原子が含まれてるから
わざわざ酸素を加えなくても燃える
チャージビームライフルうって瀕死になったらバルカンで削って大破させんだわ
センサーの塊の頭部に装備してるのが糞
マーク2なら許せるが
頭にあんないっぱい弾積んでたら頭破壊されたら花火みたいにバンバンなってめちゃくちゃなるよね
>>437 酸素なしでも爆発力は生み出せるものなんやで?
>>445 そういうのは盾にミサイル仕込んでるMSに言ってやれ
PS1の逆シャアのゲームだと掴み→バルカン全弾で半分以上削れるからクソ強かった
あれガンダムの顔面に対して下向きに付いてるんだよな、やっぱり地上にいる人間に向けて撃つものだわ
>>450 別に下向きには付いてないぞ
それに頭部バルカンは最低でも地上から15mくらい上空にあるから
銃口が多少下方向を向いてるくらいじゃ足下の人間に向けては撃てないし
それだったら他の手に持った武装を使えばいい
それなら真下にも撃てるんだしな
ビームライフルとかビームサーベルがあるのに頭にバルカン付けようとはならんだろ
バルカンの位置だけは絶対におかしい
股間に付けるのが絶対に合理的
ファーストの時代は戦闘機や戦闘車両も結構あったから有効なのではないだろうか
>>454 逆にMSってあれだけの図体ありながら本体に武装無さすぎじゃね
だからエルフブルックの脚サーベルとかは良かった
>>451 スコップではなく
あそこからビームが伸びるビームトマホーク
逆シャアの頃のMSのビームサーベルにはアイドリングリミッターが付いてるから
必要な時にしかビームの刃が形成されないようになってる
>>437 爆発しないならロケット分離の時どうしてんだよ
>>344 見た目はそんなにいいとはいえんが
攻撃シーンは憧れるよな
>>352 そんなに?まあガンダムハンマー出しました、受け止められた!?
回転噴射で強化しましたって印象的だよな
>>417 スカスカってほどではないな
>>311 ディスクシステムのガシャポンウォーズだとノックバック効果があった
ただAB同時押しだったので出すのが難しかった
ザクの肩シールドが一番意味わかんねぇよ
片方の肩と二の腕だけガードして何がしたいんだ
他のダグラムとか見ても頭に小さい銃付けてるロボ多いな
あれはもう大河原さんの発明ってことでいいのかな
>>470 しかもザクマシンガン右手でトリガー引いてるから盾として役に立たなそうよね
モビルスーツ←効かない
戦闘機、先頭車両←有効
基地、施設←有効
兵士←掠めてバラバラ。直撃したら霧になる
マクロスのバルキリーがツノからレーザー出して笑ったw
>>470 携行武装が右腕操作用なので右のマニピュレータを死守する目的だった
ザクマシンガン、ザクバズーカ、ジャイアントバズーカ共に照準用センサーが武装左側に付いているから右腕でしか使えない
モノアイなので照準補機を武器に付けるしかなかった
この事はゲルググまで続く
ゲルググは照準補機を上部固定式にして左右で使えるようにした
ガンダムはトサカがメインカメラでデュアルアイで照準補正をやっている
ビームライフルのみ長距離射撃用の照準補機が付いていて前グリップと共に左右どちらにも傾く作りである
旧ザクでさえコクピット防御の対人フレシェット弾付いてたからな
>>456 メインカメラの目線で照準つけられるってのは大きいんじゃね?
オリジンでザクにもバルカンが付けられた時点でスタッフは必要だと思ってる
対空砲じゃないのか、戦闘機相手の
あとミサイルロケットなど迎撃用、CIWS感覚
ネオ・ジオンに対するロンド・ベルくらい役に立つだろ
>>476 プラモオリジナルで手持ちシールドを付けたのは成功だよな
あれ格好いいわ
>>1 そういう泥臭いガンダムに興味あるなら08小隊がおすすめだぞ
よく考えたらアレックスの腕に付いてるデカいのが
ニューの頭に付いてるってヤバいよな
あんな機敏に人間みたいな動きができる巨大ロボットなら意味はあるんじゃないかと
人間が感覚的に操作し易そうだし
>>490 IGLOOⅡの方がよくね
死神部分にはまあ目をつぶって
>>473 バルカンはギラドーガを穴だらけにしてるぞ
無きゃ「バァァァァルカァァァァンッ!!」って叫べないじゃん
Gジェネとかスパロボの
弱キャラで止め刺して経験値稼ぎするクソみたいな作業で
敵のHP削るのに必要じゃん
対地無双のA-10のアベンジャーですら30mm
60ミリ機関砲を地上高18メートルから撃ったら地上の大半のものはグチャグチャになる
GジェネNEOは鍛えていくとバルカン連打が最強になる
天パが多用してMSも倒してたイメージがあるんだが気のせいか?
(´・ω・`)むしろ手で持ってる銃のが命中率下がるやろ😭😭😭カメラの直線上にターゲットいるほうが当たりやすい
そもそもモビルスーツは対モビルスーツを想定して作られてるが実際は歩兵からの攻撃も多いにある、特に地上戦
そうなるとビームライフルとかよりバルカン砲のほうが使い勝手がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています