長野、例の名誉教授公園廃止決定 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【速報】長野市の青木島遊園地は「3月末で廃止」 荻原市長が表明
再検討し、廃止に
長野県長野市青木島町大塚の青木島遊園地の存廃を巡り、長野市の荻原健司市長は1日の市議会一般質問で、遊園地を3月末で廃止すると表明した。遊園地は借地で、既に新たな土地利用が決まっているとし、「これ以上土地を借りるのは断念した」と述べた。
青木島遊園地を巡っては、一部近隣住民の「子どもの声がうるさい」といった苦情をきっかけに、市が2022年2月に一度は廃止を決定。しかし、この判断に市民らから疑問の声が相次いだ。これを受け、荻原市長は今年2月に初めて地元住民向けの説明会を開催。存続を求める声が相次ぎ、市長は存廃を再検討するとしていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d20943d8debac45af0e084a4b683c4b58b33c8b 新たな土地利用に利権があるんやろな
ハコモノ作って壊してってしたほうが予算使えるしな
この教授が叩かれたのもよくわからんかったな
決定権がこいつにあるわけでもなく
クレーム入れて通ったらクレーム入れたやつ叩くとかおかしいでしょ
利用者のマナーが酷かったんだから仕方ない
公園を取り囲むようにうるさい自家用車が違法駐車しまくってたんだろ?
ろくでもない親たちのせいだわ
知らんかったけどこの公園が根本的に公有地じゃ無いのなら
そうなるんじゃね
>既に新たな土地利用が決まっているとし、
これいつ決めたの?
>>8 土地所有者でしょ
県や市の持ち物じゃないみたいだね
これで廃止なら住宅街にある学校とかも廃止しなきゃいかんからな
そこんとこを我儘爺は理解できていない
相当頭おかしい
この事例を風化させないためにも記念碑ぐらいは造って残しとけ
教授「事前の説明がなく公園が設置されたうえ、 児童センターが50~60人の子どもを遊ばせるので生活環境が変わった。 児童センターに18年間も改善を求めたが改善されず我慢できない日々が続いた。自由に遊ばせるのと好き勝手は違う 。 うるさく感じることに理解してほしい」
まじでかわいそう
>>14 公園の方が後にできてるし、利用者のマナーが最悪だったらしいから仕方ないな
かなり民度の低い親たちが住まう地域だったのかもね
公園の方が後にできてクレーム入れたら悪者扱いはかわいそうだわ
決定権は市にあるのに
まあそうなるわな
公園存続させたいなら代替地用意して教授夫婦に新居宛がうくらいしか対策ないやろ
騒音の基準って法律上は結構厳い
厳格に適用したら市側が引っ込まざるを得んはず
よかった
ずっと戦ってきたのに報われないどころか、陰湿ジャップに袋叩きとか最悪だしな
利用者がクズすぎて廃止なんだから順当な判断だろ
当の児童センターは被害者ぶってたが、実は加害者だったというのが実態だし
加害者のくせに子供を盾に被害者ぶるとかほんと胸糞
つーかクレーム入れたら身バレしたのが本当にヤバい
中世ジャップは個人情報もろくに扱えない
>>20 それならそうしろと
明確な基準じゃなく教授の我儘で決定されてるのがダメなんだろ
半径500m以内に空き地や畑が何か所かあるんだからそこに移せばいい
公園は必要だ!反対する香具師は村八分!とか言ってるくせに
自分に負担がかかってきそうになると逃げる
平均的クソジャップ
もし再開しても子供達も気軽に遊べないだろうしな
そこの住人が殺しに来るかもしれんし
自分は土地持ってるけど地目が雑種地だからとりあえず公園として貸してる
もしこういうクレーム来たら速攻で貸すのやめるわ
>>24 田舎ほど公園は無いぞ
自転車旅で地方巡るけど
コンビニで買った物をちょっと食べれる場所もない
>。遊園地は借地で、既に新たな土地利用が決まっているとし、「これ以上土地を借りるのは断念した」
今度は工事の音がうるさいと妨害してきそう
相手が土方だから直接は言えないだろうけど
>理由について、土地の所有者が新たな土地利用を計画していて、これ以上、土地を借りることができないためとしています。
工事で物凄い騒音がしても
少しも気持ちが揺れないような男になりたい
そっちの方が人として上だよ
気持ちが揺れるとか
俺は修行が足りないなって
毎回、思ってる
>>26 クレーム入れただけで決定させたのは自治体じゃん
自治体の都合のいい回答を真に受けて個人を叩くお前みたいなのが一番嫌いだわ
マナーの悪い客が並ぶラーメン屋の近所の住人はラーメン屋にクレーム入れないのか
地主が不動産開発したいからこういう話になっただけだろ
やっぱりそうだ
一人の苦情だろうが百人の苦情だろうが妥当性があれば通るでしょ
苦情いれた個人を叩いてるマスコミとネット民はクズだよ
18年無視されたクレームにどれほどの影響力があったんだか
>>40 いくらなんでも18年は気長すぎだわ
地主なら契約更新断ればいいんだから
>>37 同意
個人叩きにはしるいじめ根性は大嫌いだわ
>>26は文句があるなら自治体を叩けよ
決めたのは自治体なんだから
>>37 中身知らん奴ほど妄想で逆張りするよな
利用者にも怒鳴って追い出してるんだから誰も使わんわ
>>44 借地料なんて条例で計算方法決めてるんだから普通は隠す必要ないよなぁ
昔は老害叩きしてた底辺インセルさん、自分が惨めに孤独死する人生が確定して子供叩きに乗り換え🤣
道挟んでもいないガチの隣地に事前に話もなくいきなり公園出来て、しかもそれが児童館の園庭代わりに使われて
普通の公園とは比較にならない人数と頻度で騒いでボール飛んできたりするとかそら揉めるよな
>>8 つい最近でしょ
契約打ち切りを市に告げられて、地権者も対策せざるをえなかったんだろう
公園じゃなくなると、住宅地であれだけの面積だと4月からはかなりの額の固定資産税がかかってくることになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています