【朗報】JAL子会社「コオロギ機内食」提供開始へ!!「ビーフ and チキン」廃止か [833674621]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
JAL子会社も「コオロギ入り機内食」で炎上、直撃に企業は「今後も提供していく」
「JALこと日本航空の子会社である格安航空会社『ZIPAIR Tokyo(ジップエア トーキョー)』は、昨年7月から『グリラス』と提携してコオロギパウダーを使った機内食を提供しています
提供されているのは「トマトチリバーガー」と「ペスカトーレ」の2品。前者はバンズとパティに、後者はソースにパウダーを入れているとのことです」(前出・スポーツ紙記者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/01539f57104b56b397f2c6e50e0cf6b19e6d0f44?page=2 未来の機内食
CA「クリケット or コックローチ?」
欧州の押し付け言いなりで草
むしろもう草でも食ってろよ
>>2 欧州でガチで推奨しているのはミルワームとマゴット(ウジ)
半ば国営企業みたいなところだからな上の命令には逆らえなかったんだろうな🥺次からはあなにするわ
この国にはコオロギがいる
この国にはコオロギがいる
あえて入れる理由がわかんねえよな
そしてそれをアピールする理由も
やり方がまんまワニ
利権の塊をぶつけられてるようなもん
これからはcricket? or cockroach?の時代
安価で安全なタンパク質摂取が必要ならコオロギより大豆ミートのような大豆製品普及
に税金注ぎ込んだ方が良いんでね? コオロギ養殖は温度管理した施設が必要で本末転倒だろ
雑な管理でも養殖可能だけど生菌数増えちゃうし…
バカ騒ぎする話か
ゴキブリややつが入ってるカマキリなら気持ち悪いが
イナゴやコオロギなんて昔から食ってた昆虫だろ
なんでそんなにコオロギ食わせたいんだよ😡
もう飛行機のデザインもコオロギにしちゃいなよ🦗🦗🦗💨
アテンダント「Beef or chicken?」
おれ「あ…あいあむちきん!」
アテンダント「オゥフwww ユーアーチキンwww」
おれ「いぇす!あいあむちきんべりーまっち!!」
英語が通じた!やった!!
まあもうコオロギ食わせることが目的になってる感じだよね
肥育効率から言っても鶏肉でダメな理由がわからないし
甲殻類にしてもアミ類とかの水産物の方がずっと効率いいだろうし
鶏や牛豚と違って肥育に穀物を使わないことが利点であり美点であるかのように吹聴されていたのに
結局大豆や穀物を使ってます!とかSDGsどこへ行った…コオロギを食わせるのが目的だろマジキチ
昆虫食を否定はせんが袋にせめてマークだけでも入れといてくれや
メシ出す時点で無駄誰でも10時間くらいなら我慢できるし
必要なら自分で弁当やパン携帯食でいいだろ
格安航空とか関係なしで余計なこと手間止めれば良いのに
ソースにコウロギパウダーて
上から言われたから取り敢えず入れた感あるな
食いたいやつだけ食えるようにすればいいのに、何で周りを巻き込んで食わせようとするのか
昆虫食の伝統のない欧米の国が拒否反応を示すならともかく
日本では昔から昆虫を普通に食っていた
日本に限らずアジアを含めてだが
オキアミもまあエビなんかじゃねえからなあれ
なんの味もつけてなかったら食えたもんじゃない、塩だけでいけるエビがどんだけ珍しいか
>>35 94年の冷夏~タイ米騒動の時に日本は何をやったか。
ジャポニカ米とタイ米をブレンドして売った。
ジャポニカ米も、タイ米も、それだけでは買えなくしした
どちらも最悪の味でしか食えない状態にして、売った。そういう国だ、ここは
日本は昆虫食の伝統があるにもかかわらず
欧米のような拒否反応を示すのはあまりにも痛すぎる
批判するなって言ってるやつらはなんなんだ
機内食でまで出すとかおかしいだろ
変人がコソコソ食ってた今までとは違うぞ
>>23 クッソ笑った、尊厳保ってるからNGってなんだよそれwww
日本の昆虫食の中で、もっともポピュラーな虫といえば「イナゴ」。
昆虫食にあまり馴染みのない人でも、「イナゴだけは食べたことがある」「子どもの頃食べた」「おばあちゃんの家で食べた」などと話す人もいます。
1919年に昆虫学者、三宅恒方氏がまとめた報告書によると、イナゴは国民の50%以上が食べていたとされ、いわば国民的昆虫食でした。
当時はイナゴだけでなく、蜂の子・カイコのサナギ・カミキリムシ・タガメなど55種類の昆虫が食べられていたとされています。
https://www.inadanikankou.jp/special/page/id=1110 選択肢の一つとして提示するならともかく勝手に混ぜて半ば強制するから反発されるんだよ
ジャップが泣きながらコオロギを食べる事で世の中の上級が牛肉を美味しく食べられる
こんなに誇らしいことはない
中国の進出でシーレーン封鎖されて穀物の輸入が止まって鶏肉すら供給できなくなる自体を想定しているのか?とも思うが
それを今やる意味は全く無いし、穀物の供給が滞ればコオロギの養殖だって回らなくなるわけで、まったく何のためにやるのか意味がわからん
>>39 お前個人はガキの頃虫食ってたか?
これはそういうミクロな問題なんだよ
現代で昆虫食に慣れ親しんでるやつは一部の地域を除いてあんまりいねえだろ
個人の感覚の部分が大きい問題に歴史的経緯なんて関係ないんだよ
本人が慣れ親しんでるかどうかが全てだからな
>>52 ジャップがゴキブリもどき食ってたら笑えるからだよ
ゴキブリもどき食ってるとこ見ながら高い牛肉食って爆笑してるよ自民壺は
コオロギに魂売る企業多くて草なんだ
どんだけ税金流れてんだこれ
>>48 たとえば極々一部の人たちが計画したとして
なんで大多数は従ってしまうのかな
>>51 まあ結局はこれなんだよな。
代わりに食わせるものがコオロギかどうかはともかく、庶民から食肉を取り上げるのが目的ではある
牛豚は言うまでもなく鶏肉も取り上げて、代わりにあてがうものはべつに何だって構わないんだけど
なるべくなら惨めで嫌悪感をそそるものの方が良い。鬼畜の発想。
こんなゴリ押しされたら食いたくなくなってきたわ
前までセミ食ってみたかったけどそれも辞めだ
>>19 進めてるやつらの気持ちで考えると簡単に分かるぞ
「ハァーァ、君はアホかね?
大豆なんか増やしても既存の中抜き構造(農協とか?)しか儲からんだろ。
『俺達』が儲けるための新しい中抜き構造を創造してるの、分かる?」
しかし面白れぇよな
イスラム教の方々に豚系由来の成分を食べさせてしまったら大問題になるのに
虫嫌い教の日本人に虫を食べさせてもむしろ虫嫌い教の奴らが悪いってなるんだもの
>>55 それも素人の発想で、ぶっちゃけ鶏肉(ブロイラー)に比肩できるものが無い、それくらい鶏肉の肥育効率は異常
だから鶏肉から取り上げよう…ってのは、まあ、恐ろしいくらい理に適っていはいるんだよな。
誰がこの絵図を描いているんですかね?なんの意味があって?
イタリアだと知識ないとスルーしちゃう名称で書かれているらしい
んで最近コオロギ含んでる商品増えてるって
甲殻類アレルギーだから絶対避けたいけど、ちゃんと表示してくれるか不安
ここぞと言う感じでコオロギの話題出まくるのは裏になんかあるって思われても仕方ないよね
儲が欲しいカルトは虫嫌いを教義にしたら儲獲得ウハウハやろな
>>52 だから今着々とコオロギ量産工場つくってんだろ
3年位先の話で今は認知度を上げてる段階
いわゆるマーケティングってやつだ
うしろの席になると、もうコオロギしか残ってないって言われるんだろ?
>>55 豚牛に対しては効率良いけど鶏と比べるとコオロギ持ち上げるほど大きな差はないぞ
しかもこれはあくまで飼料に対する効率の話で畜産するにあたってのトータルコストはまた別だし
>>66 虫嫌い云々なんて近年作られたものだろ
昔(といってもつい数十年前まで)の日本人は昆虫を普通に食っていた
>>67 虫の飼育にどんな問題があるかは知らないけど卵のコストも上がってるからな 全て自民党を選んだジャップが悪いで決着なんだけど
コオロギ食作ったら莫大な助成金出るとかありそう。何かおかしい。
むしろ肉なんかより昆虫のほうが日本人にとっては身近な食材だった
肉を日本人が食い始めたのは明治以降の話
暇空見てるか?これが本当の公金チューチューだぞ(´・ω・`)
共産党じゃなくて自民党と電通を攻撃しろ(´・ω・`)
わざわざコオロギパウダー入れる必要性。
意味がわからん。だれが何を企んでるんだ?
>>47 勝手に混ぜるなんてどこでやってんの?脳内?
寄生虫がたんまり入ったサンマのはらわたをうまいといって食う日本人が
昆虫を嫌がるのはギャグ
昔の人は~って言うならお前どんぐり食ってんのって言いたい
>>78 実際そうだ
大手があまりにも日本国内に投資しないから
国が最近ベンチャー支援しまくってるんだわ
で、大手にもベンチャーの商材積極的に採用しろと発破かけてる
どこから入手したコオロギなんだ?
そもそもコオロギは国産か?どこのコオロギだ?
まずはプロテインとか犬のエサとかじゃねえの?ペットフードもたんぱく質の割合多い方が良いらしいし
なんでいきなり食わそうとするんだよ
>>76 そうだな
鶏を平飼いしたら彼らにとっての大御馳走がミミズと虫だと分かるしな
食物連鎖 生物濃縮
糞馬鹿浪費者どもは霞を食っとりゃいいのよ
どこかの新駅問題で農業用水路に生活雑排水が混入していた意味も分からない撮り鉄と同じ糞馬鹿どもはさ
>>69 さすがにアレルギーは死人が出るから表記はあるんじゃないか
この機内食作ってる会社もサイトにコオロギ食にはアレルギー項目にエビ・カニって書いてる
嫌がらせ以外のなんでもねえな
いきなりコオロギ食流行らせようとしてるけど頭おかしくなりそうだね
あれもこれもコオロギ入れられてるんじゃないかってん
利権は問題だけど虫は毒とか言ってるアホは普段虫由来のものを絶対たべてないの?
クリケット(コオロギ)とかマゴット(ウジ虫)とか日本人の英語力の低さ突いてくるのは辞めてほしい
猫もネズミも犬も猿もみんな喜んで虫食べるのになんで人間はこんな忌避感覚えてるんだろうな
どこかで変異があったのかな
マイナンバーみたいにコオロギ食ったら2万円ばら撒けば国民食に食い込められるでしょ
こういうトラップやめろよ
日本語読めない人にも配慮して
リアルコオロギの写真で明示しろ
https://i.imgur.com/iviZgDC.jpg >>98 まぁ単純に他に食べるものあるよねって話
それと昆虫は自然界でいうほど大量に獲れないし、大量に乱獲すれば生態系の破壊を招く
まずソースや粉として練り込むことで食わせようとしてくる
「あれあれ?気付いてないんですか?あなたたちはもう毎日どこでもコオロギを食べてるんですよ、抵抗をあきらめろ」とやってくる
気付きにくく拒否しにくい角度から蟲喰い人間に誘導
断固拒否できる意思のある人間
言いなり奴隷に分かれる
欧米人だって今や普通にジャパニーズ刺し身や寿司食ってるし
日本人も焼肉でホルモン食ってる
虫もそのうち慣れるよ10年20年したら
長野に引っ越した人も最初はスーパーにイナゴがパック詰めで売っててギョッとするけど直に慣れる
>>102 欧州がやろうとしているのは自然からの採取ではなく養殖だよ
今はコオロギだが、本命はミルワームとウジ虫の養殖
中国だと虫の串焼きとか屋台で売ってるけど日本にはそんな食文化馴染みないし無理だは
中国や東南アジア向けに食用の虫売ればいいじゃん
LGBTみたいな異常なゴリ押しまではまだ我慢出来るが日本人の食文化にまで侵食するならいい加減にしろや!欧米共
マジで同じ人類と認識してねえだろ🖕😡
>>101 コオロギ食うのを誇らしく思ってるならもっと分かりやすくすればいいのにな
甲殻類アレルギーあるからマジ勘弁してほしい
子供の頃親戚の家で無理やりイナゴ食わされたのもトラウマ
マズいしキモいし最低
>>107 それは逆
あのね、今でもありとあらゆる食品は中国製の方が安いだろう
完全養殖なんて=エネルギー・飼料・地代がもろに反映する
中国の方で安く作れるんだよ
中国に太いパイプを持つ某商社が噛んでる意味を理解しなさいよ
日本が買わされる側
>>108 養殖技術が確立してて安定供給可能なのがコオロギだったから
さすがにその辺の原っぱのコオロギ取ってくるわけにもいかんからな
ユダヤ教だと虫のほとんどは食べることを禁止しているんだが
地上を飛び跳ねるイナゴやバッタの仲間は例外的に食べても良いとあって
コオロギもそれに含む場合がある
肉や魚に匹敵するくらいのタンパク質をとるならコオロギを何匹食えはいいわけ?
まぶす程度なら意味ないよね。
>>118 それもちょっと違う
脚が生えていて羽のある蟲のうち、バッタ類を食べてよいとなっている
したがって足の生えていないミルワームやウジ虫はOK
ゴリ押しコオロギ食すらまぶしてやってる感で済ませるジャップ
大豆食品のほうが安いのに
コオロギをゴリ押しする理由は補助金が出ているから
>>119 グラム辺りの含有量はほぼ同じはずだぞ
つまり肉100gならコオロギも100g
ここまで足並み揃ってると政府の意図を感じる
企業が批判されて可愛そうだから自民党が表立って説明しろ
もうすぐ将来食糧難の時代になるのになに食うんだお前ら?
コオロギ話題になる前に
インフルで殺処分された鳥さんたちって
もしかしてそういうこと?🐤
世界的に昆虫食が推進され年利30%成長産業でグローバル企業が続々投資してるからな
未来の人はゴキブリ食って奴隷労働確定
水面下であれこれやってたんだな
で、今回、一気に動いて100ワニ化したと
電通くんって本当にメディア戦略が下手だね
牛肉と鶏肉両方食べるなんて贅沢してた奴は今後虫で充分だろ
コオロギも種類があるし個体差があるけど
あくまでザックリでいうなら肉一切れ100g=コオロギ100匹
けど原型をたもったコオロギを100匹も口にししたら大抵の人間は耐えられずに吐いてしまうだろう
だから主にパウダーにすると言い出してんのよ
大量のコオロギを抵抗させずに摂取させる方法として粉にすれば喰うやろって舐めた考え
マジな話ゴキブリにしたら不潔な店舗も客もWinWinだろ
>>126 ブルーギルとか鹿が勝手に増えまくってるしそれでいいだろ
コオロギとかキモい上に手間暇かけて養殖するんだからなアホらし
コオロギがSDGsに貢献するとされ、昆虫事業がサステナブル(持続可能)な社会を創るとされている[6]。
2014年創業のアメリカ合衆国のベンチャー企業Exo (企業)(英語版)は、クリケットフラワー(cricket flour)と呼ばれる、
コオロギの粉末を原料としたプロテイン・バーを開発・販売し、2016年から 電通ベンチャーズが出資を開始した
コオロギパウダーをうまいこと成形して見た目と味を肉っぽくするとか
そういう技術革新が起きればまあ
現在はこのコオロギパウダー(クリケットフラワー)を栄養食といって強烈に推進している
まあここにも電通絡んでるんで
日本のメディアが猛プッシュし始めたのも何ら疑問ではない
>>134 その100匹ってのがめちゃくちゃ気になってて
プリン体大丈夫なのか?
調べたけどコオロギは出てこなかった
煮干しがダントツに高いから
コオロギはどうなんだろうね
>>134 ソイレントグリーンみたいな世界だな
あれ2022年だっけ
>>139 それやれるなら大豆ととうもろこしでやれば良いのでは
>>143 今は奇跡のフードとか都合のいい歪んだ情報ばかり流しているけど
そのうち害も言い出すんじゃねーかな
>>147 実際もうそれでしょ
ディストピアが物語の中から現実に入り込んできた
マジか
ということはコオロギ食ってのは1年ぐらい前からとっくの昔に商談~商品開発してる話だったんだな
リリースが2023年2月ってだけで庶民は最近知ったと
タンパク源は他にもあるのに意地でもジャップに虫を食わせたいんだな
ジャップからヒトとしての尊厳を奪うつもりかよ
乗らなきゃいいだけ絶対JALじゃないと死ぬって事もないんだし
>>66 なんで日本人なら虫食わせてもオーケーなんだろなw
ならウクライナとトルコにも虫送って支援しろよ
>>156 いや1年どころかもっと何年も前から画策されていた
色々と欧米側の準備が整ったので猛プッシュを始めた
既にアメリカにはコオロギ養殖工場が複数あるし、EUではロハスでグレタ印のエコでSDGsな意識高いコオロギ養殖をおこなっている
海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネッを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今年1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れて預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った
要するに欧米のコオロギ大量生産体制が整ったんだよ
もちろん中国でも作り始める
それを突然日本人が食わされる立場だと知らされて拒絶反応が起きている
けどコオロギなんてマジで序の口だからな
繰り返しいっているけど本命はミルワームとウジ虫
こういうの平気でやるからPASCOのパンにこっそり練り込んでるんじゃないかと疑われて不買という流れになってるんだろうな
無印良品でコオロギ販売されてたって言うアホおるけど
全国450程度の店舗数じゃ生活圏内に入ってない人口がほとんどだろ
その程度の算数もできねえのかよ
>>115 安くてメリットあるからどこもつかわれ出したのかね
コオロギを受け入れた先にあるのは「ウジ虫は最高の食品!人類の希望だ!」という狂気世界
田舎に耕作放棄地が腐るほどあるのに
そこで食料を作らずなぜ・・
気持ち悪
粉にするなら何でも粉にして食えるだろ
卵の殻でもエビのしっぽでもなんでも良かろうに
>>165 現状のコオロギパウダーは安くないよ
蟲喰いに慣らさせるためのゲートウェイ蟲にすぎない
メリットなどない
>>164 当時とは推進度合いが全然違うしな
なぜ当時何も言わなかったら一生言ってはいけない理論なのか謎だわ
うじ虫(マゴット)の方がクリーミーで美味しいのに
なぜコオロギなんだ??
これって税金使ってやってるの?
ゴリ押しが酷いんだが
絶対に流行らせてやるという強い意志だけは感じるなコオロギ
コオロギパウダー【高たんぱく質・ハイプロテインタイプ】【無添加・無農薬】
『100%コオロギ原料の自然食品プロテインフード』High Protein Type Cricket Powder 『CIVGIS チブギス』 (1kg 単品)
8800円
【お徳用】大豆ミート ソイチョップ 不揃い大豆肉 炒め・煮物に 大容量サイズ 1kg
1221円
ほれ、わかりやすくアマゾンの実勢価格
あのな、コオロギパウダーなんて経済的でもないし、現状ではとてもではないが窮乏食品ではなく、世界の貧困を救わない
ただ蟲喰いに慣れさせるゲートウェイ蟲として押し込んできているだけ
>>160 はえー世界同時スタートでコオロギ食始めます!ってことじゃないよな?
もう欧米じゃコオロギ食はじまってんのか
何でこんなものわざわざ捻じ込むのか理解できない
経済合理性じゃ説明付かないだろう
奴隷の国民には虫を食わせて上級は美味いものを食らう
これが民主主義か
昆虫食 ブラックソルジャーフライパウダー アメリカミズアブ 1kg 無添加 無着色
2480円
※ブラックソルジャーフライ(アメリカミズアブの幼虫)
わかるか?
この種のウネウネ系の幼虫類は安いんだわ
最終的に昆虫食といって出してくるのはウジパウダー
これは確定事項
そして挽肉ライクな食感といって推しているのはミルワーム
そもそも食料危機になるってのが陰謀論だからな。こういう言説は20年おきくらいに出るが一度も実現したことがない
着々と色んなものに混ぜてきてんな
福島の汚染土かな
>>180 オリンピック
カジノ
コオロギ
合理性なんて関係ないんだよな
【悲報】コオロギパンをdisったなんG民、ガチのガチで開示へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ★4
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677702296/ 【悲報】コオロギパンをdisったなんG民、ガチのガチで開示へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ★4
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677702296/ しかし日本はEV化で自動車輸出で稼いできた数兆円を失うと
食料や飼料やエネルギーの輸入代金をどうやって稼ぐんだろ?
飼料高騰で牛豚鶏は無理だから国内餌も飼育もできるものを探さないとな
世界人口の伸びが鈍化して100億に達さず減り始めるだろうと、世界人口動態の予測がたっている現在
食料危機を理由にしてとんでもない物を食わせよう、文化を破壊しようとしてくる奴らには断固NOをつきつけろ
決して受け入れるな、妥協するな、怒れ、憎め
>>189 世界人口関係なく日本は輸出で稼げなくなって
食料と飼料の輸入ができなくなるパターンだよ
これは世界にアピールチャンス
JALに乗れば最先端のコオロギ🦗が喰える
>>75 コオロギの一番のメリットは将来完全オートメーションのプロテイン工場が作れる点
技術的なハードルが他の畜産や培養肉よりはるかに低い
ここまでゴリ押しするのはアメリカあたりから買わされているのかねえ?
つか業界の展開スピードが通常と桁違いだな
タピオカ並に手出すじゃん
よっぽど美味しい話なのか
>>196 上級国民 税金を食う
下級国民 コオロギを食う
win-winやな✌
>>176 カンがカイワレを食べ、シンタローが水道水を飲み、キシダーがコオロギを食うんかな?
>>196 キックボードみたいなもんじゃないきっと
ビーフandコウモリandチキン
コウモリandチキン
コウモリ
コオロギ 重金属、アレルギー原、細菌、プリン体の宝庫だった 統一教会による日本人絶滅計画では? [606275763]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677702289/ 新たな儲けの手口を見つけた上級国民の「やれぇ」が聞こえてくるわ
自分たちは絶対食わないくせに税金の分配の口実の為に国民に虫食わせようとしやがって
>>19 CNNのニュースで見ただけだから怪しいけど、地球環境に与える影響が少ないんじゃなかったかな
コオロギパウダーを入れる必要ある?
なぜわざわざひと手間くわえるの?
>>177 こんだけ価格差があるなら
大豆の方を頑張った方が食糧難にはいいよな
農水省の官僚がやらかしたっぽいな
アレルギーだよ最大の問題は
生理的嫌悪感とか税金の使い道とかで責めても無駄
コオロギ食べちゃダメって宗教誰か早く作れよ
即入信するから
>>208 無駄でいえば全部無駄だろな
なんか言って自民電通が声を聞いた試しないんだから
そのうえでキモい税金アレルギー全部言うくらいしか出来ん
>>206 慣れさせるためだろうな
世界中で昆虫食を推奨してるし
大豆や肉ではダメなんだよね
>>208
それ連呼してる馬鹿多いけど他の食品にもアレルギーあるの知らないのかね~
馬鹿の考えることってなんでこんなに浅いんだろうな
とりあえずアレルギー持ちがどういう生活してるか調べてこいよ
>>108 欧州では普通に食われてる
コオロギスナックとか売られてる
会社が倒産しないなら需要あるんだろな
>>212 全部言うから論点がバラけるんだよ
アレルギーは直接死人が出るから最重要
>>214 バカかお前は
すでにわかってるアレルギーと未知のアレルギーでどんだけ大きな差があると思ってんだ
コオロギのアレルギーチェックしてくれる病院どこにあんだよ
>>214 甲殻類アレルギーはメジャーだし
こんだけ大量にエビの殻みたいなもん食べて大丈夫かって疑念はある
ただ価格問題でどうやっても普及はしないだろうな
みんな謎の食材より大豆ミート食べるだろ
やっぱ「beef or chicken?」じゃなくて、どれを選んでもコオロギで、
「whole(そのまんま) or powder(粉末)?」
とか訊かれるようになっちゃうのかな?
>>214 「アレルギー持ちの生活」を経由せずにダイレクト摂取されることが問題なんだが……
>>208 ほぼ全員が嘔吐、腹痛、弱い奴らは衰弱死、ショック死するぐらいじゃないとアレルギーで禁止にはならんだろ
戦争で捕虜になったらごぼうじゃなくてコオロギ食わされるのか
士気が上がりそうだな
>>215 欧州も税金投入されてるの?補助金とかでてんの?
勝手に商売にするぶんにはみんななんも言わないんじゃないかな
今もワニとかウーパールーパーとか犬とか猫とか勝手に食ったりしてるし商売にしてる人もいるし
虫なんかもいなごとか
>>216 俺は甲殻類アレルギーないし虫がキモいってことが最重要だわ
なんかウジを食べさせる流れもあるみたいだしな
少子化対策の予算は4兆円
財源がないので見送り濃厚
防衛費増額のための1兆円
財源がないので消費税増税
コオロギ推進のための予算は6兆円
すんなり通って財源の話はゼロ
コオロギ推進の6兆円がなくなれば、防衛費も増額できるし、少子化対策の予算も確保できる
これでなんでコオロギに6兆円も使うの?
>>221 禁止しろとは言っとらん
コオロギ食反対派のゴールはそこじゃない
近い将来、社畜が米の代わりにウジ虫てんこ盛りの牛丼とかカレーとかを出勤前に掻っ込んでる風景が日常になるんかねえ
食の自由とか調子こいてるけど、国民なんて企業から出されてるもんから選んで喰うしかないからな
全部に入れられたら喰うしかないw
何でこんなのが明るみに出たんだ?急に
一個人ではなくて何かの勢力が動いたとしか思えん
タンパク質の摂取を100%動物から虫に置き換えるのがゴールなのか?
数%でも虫から摂取できるようになれば食糧危機問題に寄与したことにならないか?
日本人男を優先して黒人と結婚させようとする統一と同じ思想を感じるよね
>>235 裏に居るのはウィーガンだし100%置き換えでしょ
>>234 無印良品、Pasco、JAL「前からやってるんですが…」
>>227 また6兆デマか、
コオロギせんべい、美味しいぞ。
カエル仙人の気持ちが分かる
>>232 表示義務が法整備されてないのが問題なんだが
>>244 したらええやん
で今コオロギ入の食品が表示もなく何処かに混ざってるのか?
まだまだ研究段階でコストも高いのに
>>246 混ざってるかもしれないし混ざってないかもしれない
>>249 お、おう…
>>246 既に機内食になっとるんだが
既存のアレルゲンですら細かく表示した機内食を見たことないんだが、わざわざ「コオロギ含有」と表示された機内食を提供したと思うか?
そのうち食事のために生物殺してええんか・養殖した細胞ならええんかって話になって
そうだ人間をころそうってAI様が判断してくれるやろ
>>253 1にあるURLをクリックしてソースを読んだら頭が爆発するとかなの?
ツイッターでは、《無料でも食わない》《二度と乗らない》など、ここでも強い拒絶を示す人が続出しているが、企業はこの事態を把握しているのか。『ZIPAIR』に問い合わせたところ、担当者は以下のように説明する。
「昨今のニュースは我々も拝見しておりまして、お問い合わせ専用のコンタクトセンターに“コオロギパウダーを使った機内食を提供しているのは本当ですか”というようなお問い合わせを複数件いただいております。こちらとしましては、提供の経緯や、希望者に限って事前予約を受けた上で提供していることを説明させていただいております。
昆虫食を希望される方が事前に購入されて提供する形になっておりますので、コオロギパウダーを含んだ機内食を召し上がる方は、事前にそれを把握した上でご購入いただいている方で、それ以外のお客様が知らないうちにお口にするということはまず起こり得ません。ご納得いただいた方がご購入しているという認識でございますので、今後も基本的に変更なく、20~30ほどあるメニューの中の2品として提供させていただきます」
>>258 都合良く省略すんなよ
>同社の公式サイトを確認してみると、確かに写真付きでメニューが紹介されている。2品とも見た目には何の違和感も感じないが、使用食材の詳細には「食用フタホシコオロギ」の文字が。
「何の違和感も感じない」程度の表示を以て「昆虫食を希望した」ことになってるんだが
すごい昆虫おしの国になってきたな
タイにはまだ勝てないが
長瀬智也は「ビーフオアチキン」って聞かれて「バード」って答えた
>>252 ウクライナ戦争の終わりが見えて来たからな
次の日中戦争への準備だろ
>>1 うわっ、勝手にコオロギ入れてたんだ・・・
もう飛行機乗れないわ
>>269 1のURLにない情報引っ張ってくんなよ
要するにそこまでしないとコオロギ含有の有無を確認できない現状が問題なんだから
>>258 温めの最中に機内が虫臭くなったりしないのかな
某社でペスカトーレだった時機内が海鮮の臭いに満たされて気分悪くなった
上級が優越感を得るには格差が必要だ
国の衰退で上に行けなくなったから下を広げようということだな
>>275 そこまでってなんだ?
飛行機乗って機内食食べる時に
>>1のURLの情報しか見ないってことか?
>>214 甲殻類アレルギーなんでマジ勘弁して欲しい
>>268 ノーノー
クリケット オア コックローチ オンリー!
えびかに表示を避ければええか
アレルギー持ちじゃないけど
非表示じゃなければ問題ないだろ
コオロギ食が小泉進次郎のように環境保護になると思い込んで満たされてるアホも居ることだし
やるなら丸ごと揚げて食えよ
チキンとビーフはファーストクラス専用な
ビジネスで魚
エコノミーはコオロギ
世の中にはコオロギ食べないと死んでしまう人がいるので機内食で出すのはただしいよ 爬虫類人間だっている訳だし
格安航空とか金無い奴から狙い撃ちか
そこまでして食わせたいのかねコオロギ
>>52 飼料は輸入だろ、大豆とかデントコーンだし意味ねえ
つーか世界人口はそのうち減少するからな
昆虫食とか杞憂だよ
>>104 イナゴは稲作の害虫駆除兼ねてるし
ホルモンやモツも畜肉の廃棄部分減らすという合理性はあって
どっちも農村や都市部の肉体労働者の重要なタンパク源になってたけど
コオロギには日本でそれを食うことへの合理性が欠けるだろ
国連が虫食えって言ってるだけで各国の食文化ムシして押し付けても広まるだけの理由がない
同じタンパク源でも日本で言えば大豆とか国内需要の高い品目の自給率上げるほうが先では
機内食にコオロギ混ぜるぞとのテロ犯からの脅迫電話が
>>290
Fクラス コオロギ
Cクラス イナゴ
Yクラス G じゃね? 本当に異常だねこの国は…少子化で人口減って行く中で人口増加で食糧危機ガー!
まず公務員として農業やらせるか徴農なりして自給率上げろやクソメガネ🤜💢👓
パウダー入り希望する奴は料理に虫が混入してても一緒に食べるのかな
>>258 虫を食う覚悟じゃないとペスカトーレとチリバーガー食えないのか
鳥インフルと豚コレラ放置で数減らしてコオロギ食わそうってことね自民党は
>>52 今のうちに昆虫に慣れれば
戦時中、そこら辺の虫も食えるようになるやろ?
>>293 エコロジー馬鹿向け
国連主導なんだから意識高い馬鹿の層はわかるだろ
>>309 牛なんか殺せば金くれるんだよ異常だよニッポン😿
牛を殺せば助成金…政府に振り回される酪農家たち。過去最悪レベルの「牛乳ショック」で毎日生乳廃棄へ=原彰宏
https://www.mag2.com/p/money/1287009 何も食べるものがないからコオロギなら
まあいいとして
なんで普通の食品に混ぜるのか分からん
欧米人相手
ビーフオアチキン?
ジャップ相手
クリケットオアナッシング?
みんな、ビットフライヤーやったか?
4000円もらえるぞ!
1500円分なら本人認証後翌日
残りの2500円は来月中旬にもらえるぞ
この機会に4000円もらおう!
エントリーページからエントリーを忘れずに!
https://i.imgur.com/45mMBOu.jpg >>235 あくまで動物の中ではってだけで
タンパク質ならそのまま大豆喰う方が効率良い
そして動物性タンパク質特有のアミノ酸については別に多くないっていう
お前らは飛行機に乗る事もないやろ家から出られないんだから
ID:S9S10gxp0
一方的にしか喋れない糖質ガイジ
昔から虫食ってる奴はこうなるらしいなw
>>265 それも含めてだぞ
牛と豚は話にならないとして、鶏舎だってかなりの電気使うし餌大量に食うし、餌大量に食うってことは餌を作る時の農業の温室効果ガスも凄いし、飼育期間長いし、水かなり使うし、土地もかなり使うし
>>260 お前の中では客が知らずに注文して食べたことになってんのか
>>271 機内食楽しみにメニュー眺めてるところコオロギなんて文字そのもの見たくないわ
事前予約だろうがなんだろうがミミズスパゲティが機内食のメニューにあったら嫌だろ
不自然なゴリ押し、捩じ込みがすげぇな
選択にしてももっと別のもの選択できるようにしろよ
どんだけコオロギ関連事業に金が流れてるんだか
どんどんお前らの選択肢を奪っていく
誰だよ嫌なら食うな言ってる奴
コオロギ注文して、うっかりぶちまけちゃったりしたら大騒ぎになりそうでわくわくする
そのうち本物の肉を食べられるのは上級国民だけになって
貧民は虫か合成肉って時代が来るんだろうな
「選択肢が増えるだけ」の末路
なんなんいっちょ噛みするとお金もらえる制度でも作ったん?
機内食ってことは国際線か、この円安で国際線乗る奴にゴキブリ食わせるって
なんかもう中流階級すらゴキブリ食いにさせようとしてるんだな
コオロギを食べない人たちは倫理的に劣った人達であるという雰囲気を社会に作っていくことが大事
>>342 粉末練り込んであるだけなのに大騒ぎになるわけないだろ
爬虫類は普通に食べている昆虫食を哺乳類が偏見で受け入れないのは良くない事です。
昔の噂話にあったマックにミミズより酷い世の中になるとは思わなんだ
>>352 その爬虫類ですらコオロギ食による痛風が問題になってるな
>>1 >>19 これ実はコオロギ食でヘイトを集めて、やんわりとヴィーガン食に移行させようとしてるんじゃね?
もしくは下々に虫を食わせて遊んでいる
>>1 酷いな。格安航空使うヤツは虫でも食ってろって発想だろこれ
ユダヤ様にとってユダヤ以外は家畜だからな
虫でも食っとけってことよ
急にコオロギ言い出したのなんなんだ
食べて応援と同じで言い出した大本は絶対食わないからな
何年も前から欧米側で準備して画策してきた
製造供給の準備が完成した
しかし高いんだよ、コオロギの生産性なんて全然よくない
だからジャップにも押し付けて消費させようとしてんの
本命のミルワームとウジなら安めに作れるが、いきなりそれをやったら拒否反応はコオロギどこじゃすまないからな
まずは地均しのコオロギ
いやわざわざコオロギパウダーを塗す意味はなんだよ
やってる感でしかないならやめろ
世界一の人口になったインド人は
「豆」を食べてます
わかりますかー、豆でそれだけの人口が養える
彼らが菜食主義なのは宗教的なものだが、豆でタンパク質なんて足りる
札幌五輪が怪しくなってきたから
かわりにコオロギゴリ押し始めたんじゃね?
虫かごやホイホイみたいな弁当箱に入れて雰囲気出して欲しい
>>341 少なくとも東南アジアは食うなあ、揚げたり炒めたり
甲殻類アレルギーなんですとか適当こいて他の頼めばいいじゃん
地方で畑持ってるやつが勝ち組だな
大豆さえあればゴキブリもどきなんか食わなくていい
こんだけ参入してるってことはやっぱり助成金が大きいんだろうな
助成金なくなったら一斉に引き上げるだろ
>>380 電通とパソナが儲かるなら給食で子どもに虫も食わせる
>>376 貴様の畑の大豆は政府が徴収する
用途?コオロギのえさだ!
コオロギだと印象悪いから名前変えて提供するつもりだろうなw😏
コオロギ混ぜたせいで余計にフードロス生まれてるだろ
>>385 Gryllus Inc - 株式会社グリラス
グリラスは徳島大学の基礎研究をベースに、コオロギの可能性を社会に
実装していくことを目的として創業したフードテックベンチャーです。
※社名である「グリラス」は、フタホシコオロギの学術名である
「Gryllus bimaculatus」に由来。
gryllus.jp
徳島大学が起業したグリラスがNTT東日本と業務提携し
コオロギ食を量産。話題の学校給食や機内食に昆虫食を展開。
そして今後心配なのは、グリラス製のコオロギパウダーを
使用している加工商品の食品表示には「コオロギパウダー」
ではなく「グリラスパウダー」と表記されてしまう可能性
があるということ。
ちなみにコオロギの英語名はCricket。学術名はGrylloidea。
「グリラスパウダー」のグリラス(Gryllus)は、ラテン語でコオロギ。
>>384 日本だと大豆が味噌や醤油、豆腐とかに加工されて必需品に近いんだからコオロギ育ててるヒマがあれば大豆の自給率上げるべきなんだよな
>>368 大豆はそもそも現状でかなり環境問題になってる
大豆の問題は土地の問題がかなりでかい
牛の飼育に次いで二番目に大きな森林破壊の原因と言われてる
大豆餌にしてるんだからコオロギやめればその分大豆減らせるよね
>>376 減反政策してるの知らんのか
今は農家は田畑守るために赤字でJAに降ろしてるが
もう破産寸前だから今年が来年には米を中心に生産量減りまくる
そしたら今の2倍の価格超える予想
>>392 大豆のほとんどが飼料目的だからそれをやめろって話じゃん
コオロギの餌は大豆なんだろ?比較以前の問題だわ
>>395 コオロギの餌は大豆なの?
大規模プラントで大豆で育ててる感じ?
飼料の問題は本当にそうよ。まあ動物性タンパク質の代替だから、また話は違うけどね
>>101 コオロギなのに梅って
かなり癖あるのかな
>>19 朝鮮カルト「ジャップなんか虫でも食ってろw^^」
>>393 日本だと知らんが海外のプラントだと大豆餌にしてないみたいだな
マクドナルドも大豆タンパクへの依存をやめるために昆虫系のタンパク源を研究してるみたいだし
>>366 なるほどね
地均しということならなぜわざわざコオロギ?というのも納得できる
本命はウジとミルワームか
俺もコウロギ育てて税金から分前もらいたいんだがなんで俺にはそういう情報が流れてこねえんだよ
今回のこおろぎ推しはマジで分らん
誰が何の目的でキャンペーンやってんだ
広範囲に一気にやってるから電通が絡んでるのは想像できるが
目的がさっぱり分からん
どういう想定をしてこおろぎを食おうなんて話が出てきた?
ビーフandチキンはビジネスクラス以上
貧乏人にはお勧めできない
まあお前らエコノミーはコオロギでも食ってなさいってこった
sea shrimp or land shrimp
>>405 中央省庁の幹部が立ち上げた事業とかじゃなかったっけ
手柄になればなんでも良かったんだろう
>>405 まあ、去年くらいにコオロギ煎餅を無印が出して
物珍しいので買おうとしたらあっという間に品切れだった
>>86 まぁこれなんだろな
まず進めた張本人がくってアピールする流れだろ
なんで助走なしで飛ばそうとするのか…
>>396 話題のPascoは大豆も餌にしてる
> 【原料のコオロギについて】
Pascoで使用しているコオロギパウダーの原材料となっているコオロギは、専用の農場にて、大豆やトウモロコシから作られた餌を厳密な管理下で与え養殖されています。
成分表示にプリン体何mgかの記載は当然あるんだよな?
鳥インフル→鳥🐔殺処分
豚インフル→豚🐖殺処分
狂牛病(ヤコブ病)→牛🐮殺処分
コロナ→ワクチンで猿🐵殺処分?笑
helljapan😈👁です❗\(^o^)/
NWOグローバルエリ-ト狂人『野良猫😺は餌を与えて地域猫として保護します。ゴイム猿🐵の餌を爆上げして食料危機を煽りますから、ゴイム猿🐵には餌を与えないでください。
ゴイム猿🐵には遺伝子組み換え型人工肉🍖と昆虫食を仕向けます。ゴイム猿🐵には人口削減サバイバルゲームに強制参加していただきます。』
コロナワクチンで弱った身体に昆虫食は良く効きますよ❗笑
モチのロンでアラフィラキシ-ショックによる突然死も完全なる自己責任ですよ❗笑
helljapan😈👁です❗\(^o^)/
>>417 一般家庭どころか工場でも無理だから高級食材みたいな値段になってるんでしょ
>>137 食糧難っていうならまさにブルーギルとかそのへんから手つけていけばいいよな
反コオロギが暴れて飛行機とばなくなっちゃうよwwww
>>39 昆虫の伝統のない欧米の国がやたら昆虫推しなのはなんでなんだぜ
俺「食べ物は自分で用意してきたのでワインだけください」
CA「かしこまりました。こちらのコオロギワインをどうぞ」
コオロギを食べてはいけない3つの理由
https://youtu.be/NfKohiugwGw 4411 ts
JALはコウロギを機内食で出すならCO2出しまくる航空業を廃業しろよ。
他の返信を表示
55 tuntun
ほんま、それな‼😆
Yumiko Ueda
JALはボイコットだな
kk rr
ビーフorコオロギ?
ビーフ食うに決まってんだろ😠💢
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています