【速報】5人に1人が「HSP」気質。このチェックリストに当てはまったら「HSP」です。 [212552894]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【繊細さん】発達障害「グレーゾーン」と類似点も…5人に1人が「HSP」気質 非常に敏感で “生きづらさ”
「HSP」という言葉が、いま若い世代を中心に注目されています。
「HSP」は、 Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の頭文字を取った略で、「生まれつき敏感で、周りからの刺激を過度に受けやすい人」のことをいいます。
わかりやすく、「繊細さん」と呼ばれることもあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e7da1498ebe9407d8c6a9d5c1fc3edd9664573b 【画像】「繊細さん」には、大人の発達障害「グレーゾーン」との類似点も…!
23項目の「繊細さん」セルフチェック
ストレスに過敏になり、生きづらさを感じる人たち…。
「発達障害」や「発達障害グレーゾーン」との類似点なども指摘されています。
しかも、人口の15%~20%、つまり5人に1人があてはまると言われているのです。
以下のセルフチェックで、自分に「HSP」=「繊細さん」の傾向があるかを、ある程度 確認することができます。
少しでも当てはまる場合は、「YES」です。
まったく当てはまらないか、 あまり当てはまらない場合が「NO」です。
安倍は繊細さんだったな
だから批判を真正面から受けられなかった
まあ当てはまったからと言ってなにかあるわけでもないんですけどね
保険適応でもないし、で?という感じ
だから?何?それで?
最近はなんでもこうやってカテゴライズして病気にしたがるよな
ぶっちゃけ製薬会社と医師とマスコミの飯のタネになってるだけだわ
こんなんよくある性格をより細かく分類してるだけじゃねえの?
HSP「気質」とかそうやって範囲拡げてったら際限なんてなくなるだろ
23項目あって少しでも当てはまったらってどういう基準だよ
当てはまらない人いないでしょ
HSPじゃなくて共感性羞恥みたいな言葉なら実感あるんだけど
(ヽ´ん`)「いえ僕たちはWAPです」
(ヽ゚ん゚)「あーマンコマンコマンコ」
hspとかなんかそれっぽい言葉にするから手を上げる人が増えるんだろ
障害予備軍とかかまってちゃんとかネガティブなワードに変えろ
この感覚があったから肉食獣から逃れる事が出来たんだろ
HSPのなにがイラつくかって選民思想みたいなこと仄めかして来るところだよね、私たちは常人より頭が良すぎてしまってるので!みたいな
HSPって何の意味もないよ
病気でもないし
ただそういう性格の人ってだけだから
HSPとかそっち系なのかと思ってたらただの霊感でワロタw
HSPの提唱者がHSPと軽度ASDを混同してるみたいな論文なかったっけ
当てはまらないほど高IQ・高学歴・高所得です
ってくっつけておけば自然と減る
人の気持ちがわからないのを障害扱いにしたと思ったら、わかりすぎるのも障害扱いになったのか
もう人類皆障害だろ
精神科医の金儲けだろ
クソどうでもいい病気を作って薬を売るカスみたいな商売だ
誰とどうやって比較すんのこれ
自称するしかなくない?
14. 一度にたくさんのことを頼まれるがイヤだ
こんなん当てはまらない奴いるかよ
ほとんど当てはまらない奴って人間なの?
昆虫かなんかだろ
これ私のことだ…
Twitterのbioに追加しなきゃ
インスタのストーリーにも上げなきゃ
「私繊細なんですぅ~」ってのを不特定多数にアピール出来る時点で十分図太いよ
俺はHSPだと思うし
別にHSPでもなんでもいいけど
保証や救済や解決法ないから無意味
仕事にもちこんだり
まんこみたいに私可哀想ポルノに使うだけの存在
定義があいまいすぎるだろ
4. 忙しい日々が続くと、ベッドや暗い部屋などプライバシーが得られ、刺激から逃れられる場所にひきこもりたくなる
5. カフェインに敏感に反応する
これとか普段からだからNOになんのか?
忙しい時限定じゃないけど?
【ご報告】
この度、わたしは5人に1人の確率で発症するHSPという気質に当てはまりました
人より心が繊細で敏感で傷つきやすいのでみなさん今まで以上に気を使っていただけると幸いです🐣
自称HSPのほとんどはただのASDだし若干池沼も入ってる
>>2 ✕ 1. 自分をとりまく環境の微妙な変化に、よく気づくほうだ
○ 2. 他人の気分に左右される
◎ 3. 痛みにとても敏感である
○ 4. 忙しい日々が続くと、ベッドや暗い部屋などプライバシーが得られ、刺激から逃れられる場所にひきこもりたくなる
○ 5. カフェインに敏感に反応する
○ 6. 明るい光や強い匂い、ざらざらした布地、サイレンの音などに圧倒されやすい
○ 7. 豊かな想像力を持ち、空想にふけりやすい
△ 8. 騒音に悩まされやすい
△ 9. 美術や音楽に深く心動かされる
✕ 10. とても良心的である
◎ 11. すぐにびっくりする
◎ 12. 短期間にたくさんのことをしなければならない時は混乱してしまう
✕ 13. 人が何かで不快な思いをしているとき、どうすれば快適になるかすぐに気づく(例えば、電灯の明るさを調節する、席を替えるなど)
◎ 14. 一度にたくさんのことを頼まれるがイヤだ
○ 15. ミスをしたり、物を忘れたりしないようにいつも気をつける
△ 16. 暴力的な映画やテレビ番組は見ないようにしている
○ 17. あまりにもたくさんのことが自分のまわりで起こっていると、不快になり、神経が高ぶる
○ 18. 空腹になると、集中できないとか気分が悪くなるといった強い反応が起こる
◎ 19. 生活に変化があると混乱する
△ 20. デリケートな香りや味、音、音楽などを好む
○ 21. 動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先している
◎ 22. 仕事をする時、競争させられたり、観察されていると緊張し、いつもの実力を発揮できなくなる
◎ 23. 子供のころ、親や教師は自分のことを「敏感だ」 とか 「内気だ」 と思っていた
う~~む…
自称でもなんでもいいけどHSPの女って騙されやすいと思う
感情が豊かです ってデメリットしかないだろ
強者の餌食にされる
自分のこと発達で糖質だと思ってたけど音だけはまったく気にならないからやっぱ別方向なのかな
音鳴ってないと眠れない
全部当てはまらないほうがガイジだろがよ
どんな設問してんだカス
何かの本で自己診断したけど、判定値の倍以上の点だったわ
説明読んでないやつ多過ぎないか
12個以上当てはまるかどうかだぞ
「他人の気持ちを察しすぎる人」が自称HSPがウザがられてることには気付けないのね
前に新型うつとかいうのがあったけど
ただの怠け者に病名なんてつけるんじゃねーよ
回避性人格障害を深堀りしてくれよ
「気持ちが分かってしまうから」設定は要らん
>>68 チェックボックスの17、18、19とか
おおよそノーマルな人類の反応というものであって
これ「そうじゃない」奴を探す方が難しくね?
アドレナリンがでまくって空腹が誤魔化せてる間はなんとかなるが
もうどうにもお腹すいたってなってくれば誰でも集中力切れるし
色んな騒動が周囲で起きれば自分の心もざわつくし
全く知らない土地や転勤辞令で自分の環境が激変すると知れば
普通は慣れるまで多少混乱するだろ
>>81 せやけど皆が皆善人の世界じゃないからなこの世は
生きづらくてしゃーないやろ本人は
あてはまってもなんのメリットもないから
なんの意味があるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています