生放送でJAXAの専門家が「日本の技術力が落ちているかもしれない。口には出せないけど心配している」と認めてしまう [931948549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>326 人は謙虚じゃないと成長しないんよな
JAXAは日本の縮図と言っていい
>>324 その可能性を考えずに2段目ロケットエンジンの点火系ノータッチあるあるだと思います
>>323 一方で打ち上げコストが100億円と世界のロケットより高く、政府衛星以外の商業打ち上げは5回にとどまり、ビジネスはうまくいかなかった。 これを教訓に衛星打ち上げビジネスで世界で競えるよう、高い信頼性を保ちながらも低コストのロケットとして開発されたのがH3。 目標はH2Aの半額の50億円に設定。 しかし開発は難航
ロケット1本のコストとJAXAの開発費混同するなよ おまえみたいな
バカは本当に度し難いな
年収800万でワールドクラスの天才が来るかよって話
もっとも今回のロケットってワールドクラスの天才が必要なほど最先端なのか知らんが
>>335 万一そうだったら先月のも失敗だよなぁw
>>331 批判したら反日だもんな
イエスマンだけ残したらどうなるのか分からないんだろうな
>>336 国が無くなるまで税金チューチューできるんだからやめられないやろ
あんしんしろ
半導体もIBMの得体のしれない技術に縋ってる始末だから
官僚や政治家を相手に口に出して言えよ
そういう役目を負った地位にいるんだろ
これがカラーコーン晋三さんのいう美しい国日本なのか…
スペースXが3500基以上ポンポン上げてるのに
日本は1つで苦戦してんだから技術力は天と地どころじゃないぐらい離れてるだろ
アメポチでいる間は高い上納金払って向こうのインフラ利用できるから国内の失敗は大きな問題でもないと思うけどね
JAXAの派遣でググるといっぱい出てくるけど
そんなことしてたらそりゃそうなるやろと
求められた「1世代でコスト半減」
過去を振り返ると、純国産を目指した「H-II」ロケット以降、
日本の大型液体ロケットは新世代で常に「コスト半減」を目標としてきた。
1994年に初号機を打ち上げた「H-II」ロケットは1機の打ち上げコストが約170億円だった(年2機打ち上げの場合)。
その後継機の「H-IIA」では、1機の打ち上げコストの目標をH-IIの半額に当たる85億円に設定し、開発完了時にこの目標をほぼ達成した。
しかし実際には、2001年から運用が始まったH-IIAの打ち上げコストは100億円前後で推移した。03年11月、6号機の打ち上げ時に事故が発生。当初の目的ほど、海外からH-IIAの打ち上げを受注できなかった。この他、コスト低減よりも確実な打ち上げを求める官需衛星が主体となったことなどが重なって、H-IIAの打ち上げコスト低減は目標通りには進まなかった。
H3は、H-II/H-IIAとほぼ同等の打ち上げ能力を有する構成で約50億円という目標だった。
で、失敗。 1発打ち上げのコスト50億円は無理だったよ・・・
自民党の十八番「捏造」「改竄」「隠蔽」の賜物だろ
そうやって嘘を吐き続けて誤魔化しきれずに限界まできただけの話
子供でも嘘を吐いても見えないとこでやる事はやるのにな、こいつらは嘘に嘘を重ねて本当にした気分でいること
怒る親も先生もいなくて楽なもんだな(笑)
>>314 ここずっと医学部は人気低下だったろ
工学医学の争いというより文系理系の争いで理系が進路として嫌われてんだよ
私立だと学費高いし
結局のところいかに開発費を掛けられるか、人件費を割けるかだと思う
要は金
貧乏になったんよこの国は
>>356 むしろ今回、打ち上げ成功なんていう「出来て当たり前」
のことすら出来なかったのは結果的に
撤退を決断するのにいい教訓になったと思う。
MRJでいえば初飛行で墜落したようなレベルの話。
>>321 プライドだけは1丁前なのが今の日本だろ
だから未だに海外の反応とかでホルホルしてんだよ
あのさぁ...
『ロケット打ち上げ失敗』じゃなくて『ロケット破壊成功』、なんだよね😅
予算が増えても中抜きされてるからもっと増やさないと!
50億円プラス衛星340億円の
どでかい花火だったな
教会に逆らえないで天動説唱えてる学者だらけなのが日本
こんなんで天文学が最先端にいると考えてる奴おらんよね
流石に なぁネトウヨ? ん?
>>358 優秀層はほぼ理系でしょ
文一すら理一に負けるレベルだし
>>34 真面目に勉強して働くよりも中抜きやコミュ力鍛えたり強盗した方が儲かる国やからなぁー
>>360 今度は北朝鮮のテポドンにパーツ使われたって言ってホルホルワイドショーしだすよもうすぐ
安倍晋三が死んだのが今日ほど惜しいと思った事はない
この状況を安倍晋三にも見せたかった
>>92 理系は金稼げないって偉い人は知ってるから馬鹿しか理系にならない。
因果が逆
>>374 あのバカこういうのには素早いからな、さっと姿くらませて
その質問した奴を干して無敵モード気取ってたよ
コストを抑えるのに車の部品を多く使ってるんだろ
これどうなんだ。永久に成功しないんじゃね
>>309 同じ中抜きされるんならまだ技術力ある方に中抜きされた方がマシじゃね?
今後奇跡が起こって開発がうまく行ったとしてもこれまで投入した開発費に見合ってないのでは
民間がH2ロケット使うときに50億補助金出してた方が安上がりだろ
技術もあるしJAXAまでJAP仕草になってて何と不健全な組織なりってなってそう🥺
>>193 ノイズって前回の中止()もノイズって言ってたろ
2回同じ間違いをしたんか
飛行機もだめロケットも駄目
何だったら作れるんだこの会社…
失敗から学べればいい気はするけど
失敗は存在しないって姿勢だしな
>>376 東大理系の人気就職先
上位はコンサル商社メガバン保険wwwwwwww
IT系はパソナ出禁にしろよ
技術力が落ちた原因はアレだろ
国の中枢に私大文系のゴミだらけでしかもそいつらがカルトの言いなりのムジョッコンランドだぞ 科学と教育が死ぬに決まってるじゃんw
ありがとう鶴子ムーンw
プロジェクト全体を長い目で見れば価値ある失敗っつっても
それ言ったら衛星打ち上げと実用、その先にある宇宙開発とすんげえ壮大な計画なのに
そのスタートラインでまごついて何も成し遂げられてない現状こそ相当ヤバいんだよな
>>376 理系の賢い奴が行くのは金融とコンサルだぞ
>>396 すごいよな
超低予算でじゃんじゃんロケット打ち上げまくりww
大型客船
飛行機
ロケット
全部ダメです😭
三菱重工ップさあ、なんだいこのザマは
東京オリンピックと同じような構造になってるだろ
怪しげな中抜き野郎どもが入り込んでないか調べろ
25年前くらいから数年続いた技術者のリストラと氷河期世代誕生でやっぱこの国おかしくなったんだよ
あれから技術者育成の雰囲気もなくなって金転がすのと言葉遊びする国になった
もう俺はこの社会に理性的とか望まないんで、少しでも愛国ポルノを否定する要素があれば「こいつ反日か?」「こいつパヨクか?」で煽り倒すw
>>405 俺が就職したてのころ、30代が全然いない製造業って珍しくなかったからなあ
そして上の世代が引退していよいよ技術すっかすかになったのが今かな
>>1 じゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
嫌儲メンは叩いてるけど新しく設計したエンジンは飛んだんだからそこは評価に値すると思う
アメリカの工作の可能性もあるけどな
もうだめジャン予算つけるなよという世論ができる
そして王でを振ってアメリカからミサイルを買えるという事になるからね
第四クールご入用ですか?
『プロジェクトX~敗北者たち』
主題歌「落日」中島みゆき
第一クール
第1話「MRJ 飛べない翼」
第2話「下町ボブスレー その檜舞台は教科書だった」
第3話「スルガ銀行 優良銀行の基準とは」
第4話「IT立国失敗 選択と集中ができない原因」
第5話「原発100万年安全神話の終焉」
第6話「村社会地方消滅 箱物行政依存の限界」
第7話「広告ビジネスとSNSとステマで崩壊する情報マーケティング」
第8話「東芝の落日」
第9話「失われた白物家電業界」
第10話「外資に買われる企業達」
第11話「デジタル庁その暗い未来」
第12話「トヨタが世界を相手にできなくなる日」
最終話「日本」
第二クール
第1話「令和東京五輪 ハリボテの祭典」
第2話「もんじゅ智慧を司るものの末路」
第3話「日銀黒田 日本を売りさばいたモノ」
第4話「リニア建設は誰の為なのか 失われた鉄道の本質」
第5話「新型コロナワクチンの国産化は何故失敗したのか」
第6話「公文書への信頼崩壊 改竄と隠蔽」
第7話「STAP細胞科学立国の凋落」
第8話「外国人ブラックホール 技能実習生制度」
第9話「郵政民営化過剰ノルマが詐欺への道を拓いた」
第10話「対ロシア外交北方領土が南クリル諸島になるまで」
第11話「中産階級の崩壊 竹中平蔵と派遣業の罪科」
第12話「食品偽装 失われた一流ホテルの矜持」
最終話「安倍晋三 亡国の一族」
第三クール
第1話「オホーツクに消ゆ 観光船は二度沈む」
第2話「言うべき事を言わない 繰り返されたみずほ銀行システム障害の訳」
第3話「クールジャパン一粒3000円の苺はどこに行くのか?」
第4話「日本式除染 恐怖が利権に塗り替えられるまで」
第5話「稲作農家最多年齢帯80歳の衝撃 瑞穂の国からの水田消滅」
第6話「裏切りの盾 頓挫した陸上イージス」
第7話「増えなかった高度医療施設 見殺しにされた新型コロナ自宅待機患者」
第8話「護送船団壊滅 大型船が作れなくなった日本造船業」
第9話「敵を知らず己を知らず 自称日本保守層の歴史戦」
第10話「カルト宗教を利用したのか利用されたのか 自民党と統一教会」
第11話「大言壮語の代償 南洋捕鯨船団壊滅」
第12話「米国に盗聴されてるなんて信じたくない!CIAの系譜」
最終話「少子高齢化の滅びは1974年に決定された 岸信介 」
>>372 真面目な話コミ力鍛えるのは開発とかなら尚更必要な能力ではある
この10年間の政治家による中抜きの結果が出始めている
技術力云々よりもさ
試作機に高価な衛星積んでるんじゃないよ
計画段階で終わったのさ
アメリカの部品つかったんじゃないか
日本のインフラに破壊装置を組み込むような連中だからな何されてるかわかったんじゃないぞ
妙に意識が高い
すぐに感極まって泣く
今のJAXAはカルトの匂いがするわ
>>193 ノイズノイズってブボ倉スレじゃないんだから…
技術者育てないで既に技術持ってる人を後から取ることに注力するようになったからな
日本っていい技術者が育つ土壌がなくなったんだよ
もともと言葉遊びするやつが持て囃さる国だし最近もよくわからん肩書で冷笑してる連中ばっかどんどん生えてくるような状態だし
格差社会で開発や設計のエリートが製造現場やQAをバカにしてまともに話し聴かないんでしょう。
1980年代の米国が抱えていた問題
>>392 こういうのはメーカー系列の特定派遣よ
外注もあるが
北朝鮮は失敗したら殺されるからな
こいつら鼻くそほじりながら作ってたんだろうな
>>419 格安中華部品を山のように使ってるから
そっちが心配
>>420 理研と似たようなもんだろ
ロケットという特性上、論文や細胞と違って結果を捏造できないから失敗したらバレるけど
ケンモメンも「落ちていく日本人」のひとりなんだけど自覚はない?
理系はネトウヨのアホばっかりだしな
リア充憎しで一生コミュ力ガ〜言ってるだけ
>>431 そういう問題じゃない
スパイ部品やスパイプログラムが忍び込まされてた可能性否定できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています