もし本当に老人に130兆円使われているのなら
日本の経済を老人が130兆円分押し上げている事を意味する

老人だって毎日三食飯を食う
お金を使う事に慣れてる50代以上
お金を使わない事に慣れてる10代20代

身に付いた生活習慣ってのは死ぬまで変わる事は無い
どちらが日本経済にとって重要かは馬鹿でもわかるよな?

老人たちがいなくなればお金を使わない事に慣れてる国民だらけになるって事
内需縮小・経済衰退

成田の話には論理的な部分が何一つない