X



人間は昔から海の底にいるウニやその他訳のわからないグロテスクな生き物ですらチャレンジして喰って来たのに。 [175786485]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19d6-/bwY)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:10:39.45ID:nDo5YdSi0?2BP(1000)

その辺にいるコオロギを喰わなかったのには必ず強い理由があるはずだよなw

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74218
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19d6-/bwY)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:12:16.70ID:nDo5YdSi0?2BP(1000)

世界の上流階級は コオロギ喰えと下々のものに強制して大笑いしてるはず。
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1356-Qpn1)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:13:47.78ID:4CVtVDMK0
「お前コオロギ食ってみ?」って、小学生のいじめだよな
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19d6-/bwY)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:16:26.30ID:nDo5YdSi0?2BP(1000)

>>8 しらすは?しじみは?アサリは?
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3151-3XFY)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:17:35.18ID:4GQrVLAv0
グロさと旨さの兼ね合いでしょ
ウニは文句なしで美味い
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19d6-/bwY)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:19:00.39ID:nDo5YdSi0?2BP(1000)

>>11 テレビではコオロギうまいと言ってるよw
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19d6-/bwY)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:20:39.46ID:nDo5YdSi0?2BP(1000)

>>13 けど、コオロギはその辺にいて
海や川に潜るより簡単に取れるのに何で今まで喰われて来なかったの?
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1356-Qpn1)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:21:55.89ID:4CVtVDMK0
コオロギって何味なんだろう、そもそも味あるのかな
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19d6-/bwY)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:22:46.68ID:nDo5YdSi0?2BP(1000)

これやぞ、こんなの喰う人間がコオロギは喰わなかった理由w



https://i.imgur.com/dkoNoE0.jpg
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3151-3XFY)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:23:59.81ID:4GQrVLAv0
>>15
子供の頃にコオロギ捕まえて遊んでたけどあいつらすげー臭いぞ
加工してまで食おうって発想はよっぽど飢えてないと出ないと思う
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19d6-/bwY)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:24:15.62ID:nDo5YdSi0?2BP(1000)

>>20 昔の人でも養殖出来たと思う。
だって餌が少なくて済むし効率いいんでしょ。
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1356-Qpn1)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:25:18.14ID:4CVtVDMK0
乾燥コオロギで検索すると爬虫類の餌がヒットする事実
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMeb-s/yf)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:25:20.62ID:lQ/5AXtzM
いや、普通に食ってただろ
狩猟採取ってそういうことだから
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 79a2-/qqg)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:25:28.09ID:KU0GoiAP0
ゲテモノ食いのクソジャップでも食わなかったのがコオロギ
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMeb-XH6r)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:26:11.17ID:2rECpK0BM
海で消毒
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19d6-/bwY)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:26:28.46ID:nDo5YdSi0?2BP(1000)

>>21 人間て喰えるとわかったら
干したり、焼いたり、洗ったり、塩漬けしたり、発酵させたり、様々な工夫、加工して喰うから、それは理由にならんよ。
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19d6-/bwY)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:29:30.67ID:nDo5YdSi0?2BP(1000)

こんなもんも喰ってるのか



https://i.imgur.com/ykh7oXN.jpg
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 29d2-rn1K)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:30:24.44ID:k9wZKW040
そりゃ海があるならそっから取るだろ
虫食うにしても捕まえやすくて美味いのから食うし
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19d6-/bwY)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:30:41.91ID:nDo5YdSi0?2BP(1000)

喰えるなら海の底の変な生物まで探し出して喰う人間がコオロギを喰わかなった理由
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19d6-/bwY)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:36:07.29ID:nDo5YdSi0?2BP(1000)

>>37 結局コストもかかるし、うまくないから喰わなかったんでしょ。

それを現代で養殖して喰わせる。
普通は天然物の方が価値が高いよね。
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9105-M6jb)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:37:00.08ID:AYx+dFo80
海底にある珍しいものだから食ってみたら美味かっただけで
周りにいくらでもいるのにほとんど食われてなかったという事は不味いんだよ
イナゴでさえ食われてるのに
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19d6-/bwY)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:37:07.05ID:nDo5YdSi0?2BP(1000)

ウニはまだ見た目はまともだね。
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMeb-5oz+)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:39:24.78ID:Q5bE4tb+M
コオロギは飼育にIoTなんかを採用して
生産性上げないと効率悪いからね
虫はだいたいそうで絹みたいな高級品の材料にならないなら昔の人は飼育しなかった
うまいから食うわけでもないしな
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19d6-8VhG)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:40:25.25ID:nDo5YdSi0
>>43 そんなわけねーだろ

安全でうまいなら喰うに決まってんじゃん。
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b33a-LAiE)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:40:42.41ID:tu9gygtE0
多分消化に悪いんだろうな
エビやカニと違って昆虫のタンパク質ってほとんど殻に含まれてるし
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMeb-X7O3)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:41:38.25ID:tRT0ooY0M
だからオキアミを食わせろよ。
観光地で大人気の桜エビとほぼ同じもんだよ。
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19d6-8VhG)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:41:45.14ID:nDo5YdSi0
>>44 そうなんだよな

あんな味の無いものを無理やり加工して喰うのが人類だから。
コオロギがもし安全でうまいなら絶対喰ってたはずだよ。
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMeb-s/yf)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:42:49.56ID:lQ/5AXtzM
江戸時代とか最近だからな
もっと古く農耕以前の狩猟採集時代なら普通に食ってた
むしろそれが人間にとって自然な食性
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19d6-/bwY)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:44:45.07ID:nDo5YdSi0?2BP(1000)

>>49 嘘つけ、 もしも安全でうまいなら 今でも食い続けてるはずだわ
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ba2-Qpn1)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:45:18.43ID:wKFzyDtV0
ジャップさん生食か湯がくか味噌でどうにかするかしか出来ないから
そこにそぐわない物は(江戸までのマグロ=下魚の扱いのように)ハネられる
それ以外が出来るようになった時にはイナゴという上位互換が既に田畑から湧いてしまっている
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMeb-s/yf)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:47:15.45ID:lQ/5AXtzM
>>51
中国人とか普通に食ってるぞ
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp45-KjbV)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:47:43.77ID:L9B+awh3p
食ってんだろ
イナゴは稲の害虫として栄養価から食ってたし
コオロギも需要と今日供給から食われるようになるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況