X



中共「漢字難しいアル。中国人でも読めない漢字沢山アルアル。シューキンペーの名の下に廃止させるアル」 [646880249]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d185-uc8l)
垢版 |
2023/03/10(金) 17:45:11.22ID:tEfikt3L0?2BP(2000)

ゆくゆくは漢字を絶滅させるはずだった…「中国の漢字」が妙に簡略化されている恐ろしい理由
https://president.jp/articles/-/67071?page=1

2023/03/08 15:00

漢字発祥の国でありながら、現在の中国は「簡体字」という簡略化された字体を
使っている。なぜか。お茶の水女子大学の橋本陽介准教授は「中国共産党は
『漢字は劣った文字』とみなしていたので、ゆくゆくはアルファベットに移行する
つもりだった。簡体字はその過程にできたものだ」という――。

漢字はいつ、どのようにして生まれたのか
漢字はおおむね甲骨文→金文きんぶん→篆てん書→隷れい書→草書・行書・楷書
と発展してきた。

甲骨文は殷いんの時代(紀元前17世紀頃~紀元前1046年)に使われていたもので、
主に骨や甲羅に書かれていたもの。長らく失われていたが、清末に発見され、20世
紀になってからようやく研究された。

甲骨文字は、最初に発見した王懿栄おういえいが薬として服用するための竜骨
(大型哺乳類の化石化した骨)に文字が書かれているのに気がついたというエピ
ソードがよく語られているが、これは事実ではないらしい。こうした出来すぎた物語
はたいてい作り話である。
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd33-zN4O)
垢版 |
2023/03/10(金) 17:46:06.71ID:VPwufzCbd
こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 71a2-+ecH)
垢版 |
2023/03/10(金) 17:47:48.99ID:YiLJcYnJ0
韓国もヴェトナムもまだ使っててくれたら楽なのにな
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 410d-IJRA)
垢版 |
2023/03/10(金) 17:49:46.66ID:TESc0XiA0
ピン音でやってくれたほうが外国人は楽だよな
にほんじんは簡体字でもそこそこ読めるが
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd33-1+WO)
垢版 |
2023/03/10(金) 17:52:00.27ID:6+U870W5d
繁体字を使い続けてたらメモにしろ効率悪いのはあるわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況