【速報】米銀行シグネチャー・バンクが経営破綻 [115996789]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニューヨーク州金融当局は、米銀行シグネチャー・バンクが経営破綻したと発表した(ニューヨーク時事)
アメリカがくしゃみすれば日本は風邪をひく
ジャップ怖いか?
そりゃみんな地銀からJPモルガンに全額移すからそうなるわ
企業はリスク回避のためほぼ全員同じムーブするから一日で枯渇する
ベンチャー企業に投資なんてアホのすること
戦争が始まるんだから軍事産業が超安定銘柄だ
草
ドットフランク法緩和でSVBみたいにみんなギャンブルしてたんかい
預金者は全額保護されるらしい
あと、これは当たり前だけど株主と社債は全損になる
市場開くのって9時でいいの?
ウインタータイムとかないよね?
ちょっと世紀のイベント鑑賞したい
はじまったねぇ
嫌儲民はちゃんと現物資産貯めといてるよね?
日本経済は実はデフレだからそうでもない
ダメリカはインフレがヤバい
金利下げるしかないよ
rtx4090が9800円で投げ売りになるぞおおおおおおおおおおおお!用意はいいかーーーーーーー!😤
日本のある程度の大企業も影響受けるらしい
って女子アナが言ってた!
シリコンバレーバンクもつぶれて、数日たたないうちにこれだから
次もあるんじゃ?という感じだよね
>>30 ならんならん
円も一緒にゴミになるから見とれ
金利上げるとどうなるかのいい実験になるな
ダメリカさん
ありがと
なんやかんや広大集団軟着陸させた中国様とは対象的だね
>>39 ばいでーん!
破産して無職で良かった。金溜まったらまた投資するわ。ほな。
>>22 コロナ対策で異例の財政出動後で細心の注意が必要なとこで
ウクライナで戦争煽るとかむちゃくちゃするんだから
そらこうなるわ
ITスタートアップとかいう社会舐めまくってた奴ら全員死ねばええんや
>>13 いかにも頭の悪い日本人そのものだなお前w
>>48 シルバーゲート銀行は、アメリカ合衆国の商業銀行で、仮想通貨関連のビジネスに特化
大手ITのレイオフ労働者はベンチャーも無かったらどこ行くの?
トランプにしたくなくて消去法でバイデンにすがった結果破綻してんのは自業自得だろうな
/ / ∩ //
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
//
>>19 日本は9時からだけど
米市場は今日からサマータイムだよ
先週まで23:30〜が今週から22:30〜
米財務省・FRB・FDIC(預金保険)、SVBの預金は全額保護されると声明
預金者は全保証されるみたいやん
株主と債権者はご臨終
金利上がったら日本の銀行は儲かるのにアメリカの銀行は潰れるのなんで?
>>19 今夜の株は上がるぞ
というか先物上がってるし
>>63 SVB潰してコレって法律的にできるんか?
>>65 客の金でギャンブル最高だろ
今回全額保護してくれるらしいし迷惑かからないし良いだろ🤤
ロシア経済が破綻すると言ってたらアメリカの銀行が破綻したでござる
>>72 今はもうないけど、日本でも最初の頃は破綻した銀行の口座残高は全額保証された。
株主や債権者なども保護するのは不可能だから仕方ないとはいえ
中国と先端技術競争してる中での破綻連鎖は厳しいことになりそうだな
ここはシリコンバレーバンクの前に破綻したとこでしょ
暗号資産関連の
>>44 ほんそれ
あれだけ煽りまくってたのに
これから日米英は負けっぱなしが続く
>>76 中国の投資会社がこっそり融資してるとか記事をみたことがある
先日潰れた銀行とは別の銀行も潰れたのかよ
あの時はあそこだけだから他なら大丈夫!って嫌儲で
聞いていたのに
シリコンバレー銀行
シグネチャー銀行
シルバーゲート銀行
シ○○…
塩漬けしてりゃそのうち戻るでしょと思ってたけど
ちょっと雲行きが怪しくなってきたから一旦手仕舞いしとこうかな
なんで経済制裁してる側がロシアより先に崩壊してるんだよ
リーマンショックのときは新興国の台頭で世界的好景気になって救われたけど
今度はバイバイデーンがあらかた敵にまわした後だから厳しいよね
兄ちゃんアメリカ死んでしまうん?って感じ
日本は1000万円までだから1つ銀行潰れたら連鎖コンボ始まる
>>55 トラック運転手、ウォルマート、Amazon倉庫
>>93 ナポレオン戦争の頃から国債の金利でどちらが戦争に勝ってるかわかると言われてる
金利が上がり続けてる方が劣勢
>>95 誰も信じないからいいけど銀行破綻系の風説の流布は取付騒ぎになったら実際破綻してしまうからやばい
シリコンバレーでベンチャーしてる奴らはなんでこんなところから借りるの
jpmとかから借りたりすると率が悪いとか?質の悪いこんなとこと契約してるからこうなるんだろ
>>100 ナポレオンは国債にほとんど頼れなかったけどな
>>101 そもそも取り付け騒ぎになったら破綻するっていうのがおかしいんだよな
そういう経営を許したから金貸しがのさばる今の堕落した資本主義が始まった
>>110 預金者は救済しても銀行はそりゃ救済しないよな
LTCMショックで銀行を救済してから経済がおかしくなったし
ロシア制裁したと思ったら
アメ公の銀行が潰れまくってて草
>>111 中国も中国で不動産業界に爆弾抱えてるって聞くしなあ
リーマンの時も潰れる前に韓国銀行が救済買収するとかいう安心材料出してやられたんだよな。そんな能力全く無かったのにさ
>>107 SVBの経営者がドットフランク法改正しろロビー活動して改正されたらコレなんだ
定期的にアメリカ政府は銀行を信じたくなってしまう馬鹿だからしょうがないんだ
ゴールド爆上げしてんのに
円高に振れてるから儲かり幅が少ない😡
米銀シグネチャー・バンクを事業停止、NY州金融当局−米財務省
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-12/RRFICYT0G1KW01?srnd=cojp-v2 > 同声明によると、預金者全員は資金にアクセス可能。同声明には連邦準備制度と連邦預金保険公社(FDIC)の署名もあった。
こんなこと可能なんか
いちいち救ってたらさらに上が破綻しないか
>>123 マネーショートだと当局者が天下りしまくっててモラルが崩壊してる描写があったぞ
>>121 リーマンショックは、その10年前のLTCMショックでアメリカ政府が銀行を助けてしまったのが原因。
あの救済で「あ、何か起きても救済されるんや。じゃあリスク取り巻くったろ!」って銀行が爆発的に増加して収集つかなくなってサブプライムローンショックの時に救済しきれずにリーマンショックが起きた
>>124 アメリカのメディアも急な破綻っぽい写真をヤラセで撮らせるのかね
入口でもないロゴの真下でこんな写真ありえないだろ…
>>102 ベンチャーは出資でカネ余りだから融資はあまりない、むしろそれ以外の金融サービス受けるために預金していた
運用先がないから債券投資していて金利上昇でやられた
ジャップの銀行も破綻しそうだから全額下ろしといた方がええな
>>116 ゴールドは分かるけどビットコもその位置を築いたのか…
>>116 ビットコインってなんでこういう時に上がるの
どこも報道せずに抑えてるのもこわひ
こりゃオワタな
>>133 その反転は危険な反転だから素人は危ない
>>116 うわ、マジだ
ビットコ、ダブルトップ作って落ちてたのに…
アメリkの地方銀行が破綻したところで
日本には影響皆無よ
リーマン以降各国は他国の影響が自国に及ばないように対応して理解
jpモルガンやバンカメが破綻してやっと致命傷程度の影響になる
>>110 コメント欄がアホだな
金融緩和は銀行を救うような政策ではないし個別企業を救うような政策でもない
日本でヤバいのはETF
金融緩和ではなくETFばかりするようになったからヤバいんだよ
金融緩和ではないんだが、わかってないんだろうな
>>67 この銀行は知らんけどSVBは保証限度額(25万ドル)があって
預金の95%が限度額を超えてるらしい
それで政府が全額保証しろとファビョってるとか
http://nikkei225jp.com/nasdaq/ 先物爆上げしてるしリーマンショックとか言ってる奴は相場観のないただの馬鹿だったわ
アメリカ政府がビビりまくって全額保護の方針ぽいいけどな
>>112 それ中国で完成済、もしくは完成予定されてる10個近いのスタジアムの中の一つでしかない
日本でも良くあることだ
あのさあ、「確かに」って相槌打つの流行ってんのか?ガキも大人もテレビもリアルもネットも確かに確かに確かにうっせえんだよ!
何故そうですねって言えない?確かにってのはすでに知っていたけどあなたのお陰で思い出せましたって時に使う返しだろうがカス
無知無能のボンクラが上から目線で確かに確かにほざくなカス
すぐ流行りに乗せられて正しい言葉遣いも出来ませんて馬鹿が馬鹿晒してるってことだけに気付け目障りなんだよ
>>156 ナスダックスーパーセール過ぎだろこれ
レバナスならポイント二倍でさらにお得
>>156 うわぁあああああああああああああああああああああ!!!
>>151 預金保険25万ドルなんて日本の1000万より高いのにな
日本なら公金チューチューの強欲批判だわ
面白いのは、この件ですら政治的な対立が見えるんだよな
NYTとか民主党を応援してるメディアは「影響は限定的だ」と言ってて
反バイデンのメディアは「これは大事だ」と言ってる
政治的対立がここまで影響してくるのはヤバい
ところがアメリカだと潰れるべき所が潰れたって好感でむしろ周りが上がるという
良いサイクルに入ってる国の投資家と悪いサイクルに入ってる国の投資家だと物の見方が逆になるからおまいら負けるんだよ
田んぼと畑、そして肩パットとボウガンだけが最後まで価値を持つ
>>171 拓銀の破綻で株が上がったの覚えてないのか
まぁたぶん今回は落ちても戻すだろう
アメリカで銀行倒産なんて珍しくもないんでしょ?
連鎖的に潰れる時が全てが崩壊するとき!!
>>154 2008年と同じオーバシュートの挙動だわ
>>171 日本の相場にも"アク抜け"という言葉あるけどな
ただ日本社会全体だと精神論やメンツから損切りが遅れがちだわな
シリコンバレー銀行とは別のところか
銀行破綻が連鎖とかヤバいじゃん
広大集団も軟着陸させ、米国債の保有比率を下げてきた中国が覇権を握る時がきたな
>>30 ビットコインに逃げる奴が出るからマイニングでグラボは爆上げだよ
大口投資家は今のアメリカ主導の金融バブルを懐疑的に見てる
だからなんかトリガーあれば狂ったように投げ売りするのだ
コロナショックの時の売られ方思い出してみ?
>>1 >>20 マッチングアプリの国内最大手「ペアーズ」の統計
男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)
https://i.imgur.com/ysXT9Zz.png これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳...)
2015年に結婚した夫婦の年齢差
夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%
https://i.imgur.com/EdBi56e.png >>1 >>25 5ch/ガルチャン/twitter/ヤフコメのジャップフェミおばさんの特徴
・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い(なんG/嫌儲)
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・男叩き(主におっさん叩き、弱者男性叩き、チー牛叩きなど)をする際、男のフリをしてレスする場合が多い
(↑自称男子大学生や自称既婚妻子持ちが特に多くそのお人形で戦う)
・「男も同じ!」
・「人権」という概念を無視して直ぐに「去勢しろ!」と騒ぐ
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・あらゆるジャンルについて直ぐに「高齢化」だと騒ぐ
・年の差結婚に大発狂する(ただし逆パターン(ババアが年上)の場合は称賛する)
・精子の劣化の話が好き(リスクが5倍! ただし0.01%→0.05%なことは無視)
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異様に寛容
(↑似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て↓)
(
https://i.imgur.com/GxxJQ8A)
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・女叩きなど都合の悪いことは全ておっさんのせいにする(一方でフェミおばが大好きな男女平等の欧米様では女叩きはインセル(=若者)のせいにされる場合が多い)
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き
>>59 >>84 【ジャップメスは世界一拝金主義】
アメリカのデータやが白人女や黒人妻と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)
https://i.imgur.com/RcU7qjq.png アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い
日本に住んでいた外国人の反応↓
「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」
https://i.imgur.com/K6M0FFq.png https://i.imgur.com/AeQcna8.png ドイツでもロシアでも中国でもなく
何でアメリカの銀行は経営破綻と崩壊をこんなにやらかすんだw
子供銀行かよw
>>191 人民元ってどうやって買えば良いですか?
今Goldより欲しいんですが
いくらインフレが酷いからって、急激に利上げし過ぎなんだよ。バカじゃねーのマジで。こんな経済政策やったらバブル退治の「平成の鬼平」の日銀三重野の
利上げ政策で、日本がバブル崩壊、その痛手に30年苦しんでるのの二の舞だよ(失笑
ワクチン売ったり兵器売ったりロシア制裁で欧州にガス売ったりして国は儲かってるように見えても
経済が極端に動くとこうやって崩壊するんだな
マネーロンダリング
これを見てみると 経済が回っているように見える様
だから カネの流れが止まるとどうなる?
始まったのかもね 粛正
どこに影響があるのか と言うよりも
どこと関係があったのか?
本当に銀行関連?
金利を上げるってのは当たり前のようにこういうリスクが出てくる
NHK のサイトによると svb については全ての預金者を
保護する破綻処理をアメリカの財務省が承認したらしい。
その目処が立ったからの話?
アメ公「っしゃあああ!!!どうせ今回も損をするのはジャップだけwwwwwwwwww」
ちゃんと潰れるのは健全でもあるがな。日本なら税金輸血して延命するしな。預金者の金は税金でもええけど
ロシア制裁とかノルドストリーム破壊とかしなきゃ良かったな
戦争には大して影響ないだろう
欧州の代わりに中国インドが安価なロシアの資源を手に入れて躍進してアメリカの覇権が脅かされるし
>>210 アメリカも上級天国なんだな
で、庶民は自己責任
>>213 そこで失業者対策で戦争ですよ?
兵士にしてよし
武器生産労働者にしてよし!
金はほらいるだろう?
世界のATMことジャップランドが
>>210 https://news.yahoo.co.jp/articles/2b79a1b57afb074c5af18af82b668ae6f9816ddc 【AFP=時事】先週末に経営破綻した米シリコンバレー銀行(SVB)について、ジャネット・イエレン(Janet Yellen)財務長官は12日、連鎖破綻は回避したいとしつつも、公的資金による救済は考えていないと明言した。
イエレンババアが救済しないってよ(失笑
>>221 ドル上がってきてて金利上がってきてて
ゴールドが停滞してる
結局どうなるのかわからん…
>>219 預金者の保護だからセーフ
まあこれ追加緩和ですわ
>>223 全額保護はしないからわりかし騒ぎになってる
>>219 利用者の預金保護して、銀行の経営は救済しないってこった
>>219 嫌儲って銀行の救済と預金者の救済の区別ついてないバカ多すぎだろ
銀行は破綻する
預金者は保護する
20兆円は税金か
今日の夜、緊急FOMCだし
いまからポジションとるの怖いわ
>>228 保護することにしたのか
また円安じゃん
>>213 米英のエネルギー企業が過去最高益だったらしいw
>>236 あーFOMCあるのか
じゃあ夜まで大して動かねえな
>>238 ワクチン大儲け
エネルギーで大儲け
米英の闇を感じるね
「危ない」と噂が立っただけで多くの銀行が取り付け騒ぎが起こってるみたいだな
>>226 NHK が 8 時 34 分に出した記事によると
預金保護対象外も救済になる異例な処置を
とることになるらしい。
週明けの取り付け騒ぎは一旦回避できる?
ギャンブルやってる糞銀行が潰れてくだけだから良い事だろ
日本だったら糞銀行守って預金保護は1000万まで
>>248 28兆円で済むなら回避できるな
ただ市場に28兆円流すからインフレブースト加速しそうだけど
他の銀行も潰れたとき保護するのかみもの
>>248 個人の預金者はわかるが企業の預金口座も保護されるんかね?
シリコンバレー銀行の救済と保護は共和党のトップ全員が
公的救済に反対してるから全て保護するのは無理ゲーだな
>>199 そもそもアメリカの2022年のGDP成長率って
通年で2.1%でさほど良くないし
そういうとこが儲けまくってる分はそれ以外のとこにツケが回ってきてる
明らかにロシア中国との関係で特にテレビと
インターネット上では
アメリカ好景気絶好調!中国ロシア大不況おしまい!
って言説がやたら多いけど
あれ露骨にプロパガンダだし
>>243 安心して上がるのか逆に下がるのかすらわからん
新興企業向け融資大手の米銀シリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻の影響が世界中に広がり始めている。
カリフォルニア州のベイエリアではスタートアップ企業の創業者たちが資金調達や従業員への支払いを巡り動揺。不安はカナダやインド、中国にも波及し、英国ではSVB・UK部門の破産手続きが申請される見込みだ。同部門は既に取引を停止しており、新規顧客を受け入れていない。11日にはハイテク企業約180社の経営トップらがハント英財務相に介入を求める書簡を送った。
>>233 暴落しても国債あるから
資産全部の評価額は預金の8割くらいにはなるんじゃないの?
>>244 利上げしてもそこまでインフレ収まらなかったという事は
利上げ幅落としてもインフレはそこまで進まない
家庭の預金がガンガン減っているから消費も落ちる
シリコンバレー銀行で結構忘れさられたクレディスイスちゃん
>>236 市場を安心させるための緊急開催なんだから
買いで問題無いんじゃね
>>141 元々ビットコは利上げ幅上昇と銀行破綻によるドルペッグ仮想通貨の先行き不透明さの不安で下げてた
今回銀行破綻が(実害がない程度に)続いたことにより、FRBがビビって利上げを強引に進めないんじゃないかという期待感で上げてる
ちなみにインフレは継続しており銀行破綻は適切に処理したから利上げ幅上げてインフレ抑えるぞって言い出したらめっちゃ下がる
シルバーゲート
シリコンバレー
シグネチャー
これ偶然か?
なにも復活してねえのにまたショックが来るとかオラわくわくしてきたぞ
>>274 悪材料出尽くしでかな
悪材料出尽くしが1年に何回起きてるか知らんけども
金曜日に余裕ぶっこいてた
日本株投資モメン、息してるー?w
また金ばらまいて株価上がるぞやったーって気分にはなれないだろう
インフレどうすんの利上げどうすんのという問題はさらに悪化するしな
アメリカもなかなか詰んだ状況になってきてるよね
通貨を刷りまくったらこうなるのだよ
日本も見とけよ
>>258 2010年代のアメリカ経済を引っ張ってきたハイテクの決算が弱々だしなぁ
半導体制裁だーて文系がイキってるけど肝心のマネーを稼いで経済に貢献してる企業には
逆風でダメージしかないからね
SVBは中国やデンマーク、ドイツ、インド、イスラエル、スウェーデンにも支店があった。創業者らは政府の介入がなければSVBの破綻が世界中のスタートアップ企業を全滅させかねないと警告している。
(´・ω・`)
>>258 露はともかく中国はそんなに弱くないよな
似た感じの銀行がまだいくつかあるけど救済し切れるのかな?
>>286 いや、ここでトドメ刺してくると思うけどね
FRBが舐められてるからここまで野放しになってしまったし
>>289 コロナであれだけ配ったんだから
ジャンク債買いまくるぐらい余裕だろ
>>287 こんな時だけ政府の救済を求めるVC共マジで腹立つな
散々規制緩和求めてきたツケだろ
ロシアの勝ちかなアメリカやばくなってきた
他国の戦争に毎回介入するなよ犠牲者殖えるから
仮想通貨扱ってたから破綻って銀行の癖に末路がアホすぎないか?
>>291 ここでトドメ刺すならハードランディングは確定
今年と来年の経済は死ぬ
つまり民主党の大統領選は負ける
FRBはともかく政府は救済に動くだろうよ
既に預金は全額保護されると発表されたし
>>283 ドルは基軸通貨だから刷りまくっても大丈夫
ってのを産油国と中露が自国通貨建てでやろうとしだしてるからなぁ
>>295 火起こししてるのはアメリカだし
首謀者だよ
あれ?シリコンバレーの次が逝ったのか
アメリカ人アホだしこれから本番かね?
すげえアメ先全戻し
つまり銀行破綻の影響は0
それどころか好感してあがりすらしそうw
>>299 アメリカは対外資産も対外負債もほぼドル建てだからドル安によるメリットは享受しつつデメリットは特にないっていうね
資産は為替益で増えるし負債は外国投資家の為替損になるっていう
救済してもしなくてもインフレには逆効果にしかならない気がする
>>304 ほんまやで
東大数学科・経済学科、MITの植田は学者パワーで乗り切れるのか
>>187 ビットコインはナスダック連動してるし一緒に死ぬんじゃないの
俺は平和ボケせずにキチンと備えたい
今できる最善策って何だ?
>>309 現代の取り付け騒ぎってネットバンクで移すからこういうお祭り感が弱くて寂しいな
上に貼られてる動画もなんかショボいし
禿バンクの投資先が壊滅的なダメージ受けるんちゃうかこれw
暗号通貨って色々かっこいい事言ってるが、究極的にはドル本位制の兌換券(ステーブルコインは完全にそうだろう)で、
準備銀行に相当するのが各事業者のメインバンクだと考えると、銀行破綻で預金が吹っ飛ぶのは非常に恐ろしい
特例で預金全額保護ってのはその辺があるのかね?
3/8以降展開早すぎる
破綻済み
・シリコンバレーバンク
・シルバーゲートキャピタル
・シグネチャーバンク New
危険が指摘される
・ファーストリパブリックバンク
>>322 まあ続くやろね
金融業なんてこんなもんよ
だから現場で汗流して働けばいいのに
預金は保護する言ったから市場に与える混乱は大したことない
アメリカは小さい銀行が潰れることがたまにある
>>326 預金全額保護でベンチャー即死回避したからじゃない
下院通す必要があるなら共和党が反対しそうな共産主義的なアレだが
>>257 リーマンショックの時も共和党が支援反対だったもんな
Googleも事前に知ってて大量リストラしてるんだろ?
とんでもないことになりそうだな
企業にとっては例え数日でも預金引き出せないと死活問題だからな
この流れはしばらく続くか
>>326 救済に乗り出したから連鎖取り付け騒ぎは収まる
しかもこの破綻はパウエルのキチガイ利上げが原因なので
利上げ減速するだろうという人が増えた
>>342 0.25は確定だな
ミラクルで利上げ無しも来るかもしれん
アメリカ経済絶好調なのに何で破綻してるんだ?するが並のざる運営だったのかな
預金は保護されるけど株主は保護されないでしょ
さーまだまだ潰れそうだぬ
全部救済したら何百兆掛かるんだよ
どこの銀行も似たようなもんだろ
やればインフレ率凄い事になって通貨が
崩壊しそう
>>356 アナフィラキシーショックはありまぁーす!
トランプが騒ぎ出したら選挙で一気に民主党に不利になるな
露骨な成金優遇だし
>>352 中央銀行がいきなり
明日からお前の資産0.5%引きなを
毎月やったから
銀行の破綻を好感して米国株式市場は値上がりしました
になるの?
>>168 そもそもバイデンがアホすぎるんだよ
こんな金利上げてたら、そりゃ景気は冷え冷えになるし支持率も下がる
なんで中央銀行に圧力かけないんだろ
選挙に勝つ気がないのか
>>323 洋の東西を問わず金融業が賤業であった理由がよく分かるよな
BREAKING: Coinbase says it holds $240 million in Signature Bank, which collapsed earlier today.
リーマンショックで死ぬ思いしたから、今回まだまだだろ
銀行の経営陣は年収数十億円で
損したのはダマされたのだけで
三浦瑠璃は反省しないのと同じ
>>372 これで済めばリーマンよりはかなりマシだな
ただアメリカの投資熱がおかしなことになってるからハードランディングする気がしてならん
>>91 安く買って高く売るの鉄則を思い出せ
つまり今が買い時なんだよ
FRBの株主は 世界恐慌起こして2次大戦起こしたのの
子孫だぞ
>>363 まあそうなるんだろうね
本当にイカれてるよ
日本のメガバンクも小泉通してアメリカに乗っ取られただろ
>>52 アメリカ版失われた30年来るぞ!
まー失われた30年の日本株でも積立しとけばプラスだったらしいからへーきへーき
中台戦争マジで来るぞ、もうアメリカにはそれしかない
>>385 日本みたいな馬鹿じゃないからやらないよ
>>386 やらぬなら、やらせてみせよう、台湾有事
by軍産複合体
アメカス終わりやん
ついでにアメカスべったりのジャップも
積立NISA損切り早くしろ!!!!間に合わなくなる!!
>>388 ドル建て債務のある韓国が終わってるわw
>>385 なんで中台戦争をアメリカが起こせるんだよ
それができるのは中国だけだろ
>>394 台湾に武器売りつけてそれを遠隔操作して中国攻撃したら即開戦だろ
>>394 台湾に独立宣言させることが出来れば台湾有事を起こせるよ
>>395 台湾が中国攻撃なんてするかよ
完全に自殺行為だ
独立宣言だって同じだ
しかしアメリカの名もなき銀行でも預金が20兆円前後あるのすごいね
日本の地方銀行なんてちっぽけなんだな
>>397 たまに小競り合いしながら現状維持が続くんだろうね
>>317 言われてみると後の教科書とかどうすんだろな
チャートひたすら貼るだけになりそうだ
あと日本のメガバンはわけわからんルートでこういう金融機関に金を出してたりするパターンがあるから気をつけたほうがいいな
アメリカのケンモメンはメシがdelicious!とか言ってるの?
>>340 来るぞ。
なぜなら過去を振り返った時に、2段をチャートから見つけて「ほら、2段になってる!」と言えばいいからだ。
どのタイミングで、いつ到来するのか、未来を読んだり現在進行からは見えることはない。
>>396 そんなことしなくてもジャップに「集団的自衛権の行使」を名目に台湾海峡に機雷でも置かせればいい。
nato加盟してないウクライナにだって軍事力を供与してるんだから、自民党やらアメリカにはそんぐらいできるんだろ?
シティバンク破綻かよ
仮想通貨取引銀行だったらしい
>>413 シティバンク破綻したらリーマンレベルだぞ
アメリカは元銀行員のホームレスとか山ほどいるんだろうな
>>391 アメポチ兄弟仲良く死亡ってわけだな
まさか北朝鮮が勝ち組になるなんて😢
イランサウジが中国の手引きで和解した後の金融恐慌はアメリカの没落を決定づけそうだな
いや前から一部の人間は分かってたかもしれんが
世間一般にも理解が浸透するという点で決定的な歴史の転換点というか
2023年3月12日に、仮想通貨企業を主要な取引先として事業を展開していた商業銀行のシグネチャー銀行が、ニューヨーク州銀行当局によって閉鎖されました。
3月8日には同じく仮想通貨企業を主軸としていたシルバーゲート銀行が、10日にはシリコンバレー銀行が破綻しており、1週間もしないうちにアメリカの3つの銀行が立て続けに破綻する事態に、金融業界は危機感を募らせています。
FTX破綻からの連鎖倒産か
土壇場に追い込まれたアメ公が
ポリコレもなにもかも殴り捨てて
USA連呼する日も近いな
>>421 アホ銀行が潰れただけやん。
金融経済健全化の方向に進んでていいことやん
>>400 みんなそう思ってたけど、習近平が本気で武力侵攻しようとしてるから世界が騒然となってるんだろ
習近平が何もせずに現状維持してくれるんなら、みんな安心でなんの文句もない
>>425 中国が本気で武力進攻しようとなんてしてないよ
アメリカがさせようとはしてるけどね
>>236 どっちに転んでも円だかじゃないのかい?
創価学会の顧問弁護士の救済活動をしていたこと、議会において創価学会・公明党を追及していたことから創価学会による関与を示唆する動きがあり、政界、宗教界スコミ、遺族等を巻き込んだ一大騒動に発展した。また、後にマスコミなどが「転落死事件の担当検事、その上司にあたる支部長検事が創価学会員だったことが判明した」と述べている
創価学会」若手エリートが連続放火 「仕事のストレスを解消するため」
2020/11/06 — 創立90周年を目前に、創価学会の若手エリートが10月20日、警視庁に逮捕されていた。学会本部の職員で、聖教新聞社に籍を置く谷川竜平容疑者
詳しくないけどこれ金融制度終わるかも?
どうなの?教えて賢モメン
>>429 リーマンでもコロナでも終わらなかったどころかむしろ格差広がったし
世界大戦でも起きないとムリ
>>421 仮想通貨取り扱ってるボロボロになってるのに逆に上がるんだから不思議
米国の富の源泉の1つであるIT系スタートアップは保護するんじゃね?と思ったら
SVBの預金者保護はやっぱする感じか
アメップ通販用にユニオンバンクに100万円ほどの口座持ってるぼく、ドキドキしてしまう😨
>>167 普通は、預かり預金額に応じた分の保険に相当する金利を中央銀行に強制的に渡すことになっている。
支払原資はそのカネからになる。
*シリコンバレー銀行とシグネチャーバンクのすべての預金者は完全に保護されます
解散
シリコンバレー銀行の規模は日本でいうと横浜銀行
シグネチャー銀行は静岡銀行くらい
大事にはならんだろこのレベルなら
>>427-428 アメリカがどうやってさせるんだよ
習近平をリモコン操作してるのかよ
お前らのその、すべてアメリカが操ってるっていう陰謀論思考はどっから湧いてきてるの?
ナンバーワン国家への嫉妬?
>>444 何で中国が台湾へ攻撃する前提で話してるの?
それこそアメリカが操れてるの?
>>443 象徴的インパクトは決して小さくないと思うけどね
FRBは明らかに下手を打った
ほんまバイデンこのままだと選挙負けるぞ
>>445 2027年までに進行準備を整える命令が出たと、アメリカのインテリジェンスが暴露してただろ
アメリカってインフレ解消するためには極端な話、貧乏人を増やさないといけないからな
バイデンのアホが公金注入しまくるから意味ないんだけど
こんな聞いたことねえ銀行が潰れたくらいどってことねえべ
>>28 全力して
日本もつられて暴落くるな
今すぐ仕込め
というか、インフレによる連鎖倒産なんだろ
金融危機が来るぞ
|/|
|/|
,.--──-- 、
/ \
./ ノ´ / `ヽ\ もうダメだあああ…
l \ / l
l ゝ ./⌒ヽ_丿 l
\ /
こここここここここ)''
/ .ヽ
! イ ° ° ト!
| ,,∩,, |
ヽ _ (::)(::).. _ /
(( ヽ┘  ̄ ̄ └' ))≡
-━━-
>>455 ???「2位じゃだめなんですか?!😡」
>>118 でも何故か不動産株堅調じゃん
持ってる株どれも去年より上がってるし,謎過ぎる
年明けから2月くらいまで、
なんならパウエル独演会あたりまでの雇用つええええええ!!!!物価おちねええええええ!!!!はまじでなんだったんだろうな
>>467 本当にそうなら株に全ツッパとかそう言う話になる
例えるなら北海道のよくわからん地銀が倒産したくらいの事だからのーだめやろ
去年の8月も勝手に利上げしなくなるの期待して株価釣り上げてたが結果はあの通り
>>472 政府は預金保護には積極的だけど銀行保護には無関心だからな
ビルゲイツ「将来銀行は消えるだろう」
後数十年もすれば現実になっかな
なあ米国政府が預金は守るよーとか言ってんのこれ実質ただの金融緩和で金ばら撒くだけでは
インフレ加速か?
バイデンが漏らしたけど今週のCPIがコンセンサスよりかなり下っぽいんだよな
そして金融危機煽り
金利が下がれば予想外の踏み上げあるよな
アメリカと日本の違いって、銀行を潰すか潰さないかの違いだよな。
このあたりが、経済発展の仕方が変わるところだろうな。
>>490 満期まで債権を持っているところは満期になると儲かるんだけど、大半の銀行は株式と同じで途中で買ったり売ったりしている。
当然、安く買って高く売れば利益が出るけど、
高く買って安く売れば損が出る。
預金者の全額保護なんて財源どうするんだろうな
うやむやにするとリーマンみたいに延命失敗すんぞ
税金でも銀行でも反発すごそう
>>490 金利が上昇すると、金利が安い時に発行された債券は安くしないと売れないから含み損が出る
で、破綻する銀行が起きたという流れ
>>493 銀行が預かっている預金額に応じた金利を中央銀行が徴収しているのが原資になる。
一時期、日本の銀行でも貸出先がない預金がダブついて、この日銀が預かる金利(保険料)分の利益もでないから、預金いらないって言われている時期があった。
今でも要らないようだけど。
>>493 詳しそうな人が言ってた
米国が危機対策として発表した「銀行向けターム融資プログラム」、満期保有目的の国債やMBSなど公開市場操作の適格担保を差し出せば、1年間まで「額面で」資金を供給するというのは、SVB対策としては良策にみえる。
でも住宅貸付と仮想通貨が多い可能性があるSignature Bankにも対応しうるのだろうか
>>394 中国軍が尖閣諸島に上陸して自衛隊が追い出すために攻撃加えた場合どっちが戦争起こしたことになる?
実際にアメリカは国交を持たない中国の1地方と国際的に承認される台湾に米軍機で大統領継承2位の高官が乗り込んだわけだけど
>>495 それって25万ドルまでの預金保険の話とは別に?
今回は全額保証らしいけど
>>496 なるほどね
そもそもどうやってストレステスト掻い潜ったんだろと思ってたらその人のTwitterに中規模銀のストレステスト免除されてたって書いてあって草
他にもヤバい銀行あるなこれはw
おもしろいね
バイデソ政権の自滅戦略
ドル準備凍結でロシア締め付け → 中国、産油国、新興国ドル離れ開始
銀行潰しで暗号業界潰し → テックスタートアップの銀行インフラも壊滅
>>489 こういうの、日本だと風説の流布になりそうだけど、あっちは自由だな
vixとqqq両方上がってるの草
完全に嵌め込みですよこれ
仮想通貨関連とかバブルの温床にしかならないんだから
とっととつぶしといたほうがいい
昨年11月の暗号資産交換業大手FTXトレーディングの経営破綻をきっかけに預金が流出。「危険な賭け」(米紙)が裏目に出た格好だ
よくわからんけど大した話じゃないんだろ
アメリカには銀行は山ほどあるんだし
マジで日本に恐慌来いよ
だらだらと衰退なんてつまらねえんだよ
>>425 中国だって本気になんかならない
睨みを効かせつつ現状維持だよ
クレディスイスとリパブリックバンク逝ったんじゃねこのグラフ
これ延々と下がり続けるタイプの下げだな
逃げられないまま更なる破綻を呼び込んでしまうやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています