23年前に、宝石店に入ったブラジルのひとに対して「おとこわり」したのが違法ということで
店先に「No.entry.for.foreigners」と、書き出しておくのは悪くない対処なのでは?
それでものれんくぐってきたら「じゃぱにーす・おんりー」と断りを入れて
日本語喋れないけどメニューの品を指指して「コレ」とか言われたら普通に提供すりゃいいだけで
ベラベラ外国語喋り出しても「じゃぱにーす・おんりー」とか「日本語で」とか繰り返しとけば済むハナシ
支払時に、日本語分からないフリして定食に200円しか払われない目に遭っても面倒だし

看板をもって違法とまくし立てるのもどうなんだ てハナシ