学校の教室って全員同じ年齢って極めて特殊な空間を人為的につくってそこで1人の教員が一斉授業するって仕組みだが、
これが広まったのは欧州、何で広まったか?ってのは
教育学の大先生みたいな人がどうのこうの言ったからではなく
単純に手っ取り早いから、ホントにこれだけ。

社会に出たらわかるが学校以外の空間で同じ年齢だらけの空間ってまず存在しない、それくらい学校の教室は特殊な空間であって、
最初が特殊だからその教室の常識も実社会に当てはめれば特殊なんだよ。

その教室に合わない事で不登校になったりする方がホントはおかしい。

だから金子裕介氏は不登校を落ち込む理由は全く無し。