X



日本の酪農離れが深刻。酪農戸数-6.8%減、減少歯止めかからず🐄🥛 [256556981]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd9a-WypY)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:42:11.68ID:UOraHf+Rd?2BP(1000)

全国で酪農戸数減少 東海・近畿10%超え 農水省が地域別分析

 農水省は、酪農の離農実態を地域別に分析した結果を明らかにした。酪農家戸数は全ての地域で前年に比べ減少率が拡大。特に近畿や東海で減少率が10%を超えた他、生産量の多い関東も10%に迫った。飼料代の高騰や生乳の需給緩和などを背景に、全国的に離農が加速する危機的な状況が改めて浮き彫りになった。

 中央酪農会議(中酪)が調べた指定生乳生産者団体(指定団体)に出荷する酪農家の戸数を基に、同省が分析した。出荷先を指定団体以外に変更したり、複数農家で法人を立ち上げたりするなどで戸数が減少したケースも含まれるが、多くは離農とみられる。

 最新の2023年1月時点の全国の戸数は1万1113戸で、前年同月より809戸(6・8%)減った。地域別に見ると、北海道が同218戸(4・4%)減の4707戸、東北が同150戸(8・7%)減の1569戸、関東が同197戸(9・3%)減の1925戸、九州が同71戸(6・1%)減の1095戸など。これ以外の地域も前年より減少し、特に東海では前年からの減少率が11・1%、近畿も同10・4%となった。

 22年も戸数は前年から減少していたが、減少率は3~6%で、10%を超えた地域はなかった。農地が限られ、高騰する購入飼料の依存度が高い地域を中心に、例年より減少幅が拡大しており、離農が進んでいることがうかがわれる。

 同省は県の畜産協会など関係者に離農要因の聞き取りも実施。高齢や後継者不足に加え、飼料高による収支悪化、借金が増える前に離農を決めたといった声があったという。
https://www.agrinews.co.jp/news/index/143531
https://www.agrinews.co.jp/media/2023/03/15/20230315_xqwvdjry00hpjm6nhbb2.jpg
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f986-JIpj)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:48:58.42ID:IN6UaIuW0
どの国も産業や農業は手厚く保護してるけど
ジャップって特定の仕事を保護すると
〇〇だけずるい!!!! ってなって邪魔するからなあ
国を国として成り立たさせるために
工業や農業を保護するのは当たり前で、それは国民のためにやってる
って社会的視点がないんだよな、ジャップは
近視眼と嫉妬心でしか動けない昆虫の群れ
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a580-JIpj)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:49:39.50ID:lPjNGFzZ0
国が減らそうとしてるんだから問題ない
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクペッ MM6d-PILT)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:50:05.18ID:3Y89is3lM
コオロギ食べなきゃいけないからね
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr85-gsQu)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:50:12.97ID:W4V8e8hDr
アメリカやオージーから輸入するから
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ddaf-42l6)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:50:37.67ID:LpL11w7c0
デジタル化やグローバル化が原因だと思う
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a5a2-BDEg)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:51:38.63ID:ucQLBAg90
豆乳飲んでるから牛乳いらん
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW da8c-9Ei+)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:53:39.91ID:EEUCj8Hh0
バター不足から国が酪農奨励しといて
今度は生乳減産のために牛殺せだもん
10年経たずにこの掌返しだからやってらんねーよ
借金までして搾乳機買った奴だっているのに
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6dd2-+dfv)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:56:01.54ID:vYIWpZ1T0
そうだ!牛を殺してコオロギのエサにしよう!
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6d57-ALcA)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:56:35.30ID:uDoi+LsZ0
>>1 借金が増える前に離農を決めた

ぐうの音も出ないだろ
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 71d2-mIEw)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:57:05.36ID:90IxAkv70
酪農家の平均所得は国民の平均所得の10倍以上


もういちど問う「酪農経営は本当に苦しいのか? 苦境はバブルがはじけた結果
https://cigs.canon/article/20230217_7279.html
「酪農家の平均所得は2015年から2019年まで1000万円を超え
最も高かった2017年は酪農家の平均で1602万円である
この年100頭以上の牛の乳を搾っている階層は、北海道で4688万円、
その他の都府県で5167万円の所得を上げている
(農林水産省「農業経営統計調査」)
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa8b-/NsU)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:57:38.28ID:PG6ip45U0
戸数の減少と大型化はここ30年の農水省の予定通りだから
別に問題無い

大型化が進んでなければ問題か
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7a29-N+Xt)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:58:51.95ID:yVZyssBg0
>>48
肥料や飼料が全量輸入なうえに土地の問題で農業畜産業の生産性が高くない
海外とのまともな競争では未来がないとコンサルに言われて90年代になんでもかんでもブランド化して高級路線に舵をきったけど、高くなったら誰も日常的にくわないわけだよ
そんだけの話だと思うけどね
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7a29-N+Xt)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:02:05.49ID:yVZyssBg0
>>57
加工用の乳の引き取り価格が安いから畜産農家としては生活のために売れないんでしょ?
中身はほぼおなじなのに
バターのほとんどを国内生産するってのがもともと間違ってたんでは、と思わざるを得ない
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1625-OSRT)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:03:22.63ID:ulwYeVFR0
自分たちでインフラ破壊しといて調査報告
これぞ大衆騙しのマッチポンプ戦略プロブレムリアクションソリューションである
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7a29-N+Xt)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:05:13.96ID:yVZyssBg0
大人口減少時代がくるから第一次産業全般は生活のために縮小せざるをえないんだろうな
つくればつくるほど安くなる

漁師なんかは半減したうえで5年くらい禁漁しないと資源が復活しないからだめってなんGで自称漁師が力説してたけどね
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMee-cA/7)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:08:25.62ID:5KsBKB5yM
資本が集中してるだけでは
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1aa5-qnN+)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:09:28.46ID:swq+trTZ0
酪農家減らしてるのは分かるんだけどその後のこと何にも考えてなさそうなんだよなあ
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8144-IftG)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:09:38.81ID:bYiLToAL0
ガチで日本を潰しにきてるな
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr85-f/oY)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:11:51.27ID:sVwwUyYAr
将来性が無さすぎて仔牛一頭千円とかになってると聞いて笑った
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd9a-42gO)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:12:04.81ID:GFYpj1s4d
>>63
これ平均じゃなくて中央値で考えないとダメじゃね?
100頭も1000頭規模も一緒になってない?
それに搾乳頭数でみるなら酪農家の平均搾乳頭数は80頭くらいだし平均よりも上位層を取り出して高収入っていうのはそりゃそうだろなって感じ
北海道では搾乳牛が50頭未満の農家が3割だし、都府県では搾乳牛が30頭未満の農家は4割だよ?
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9505-gz07)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:13:05.94ID:b0d3+wb10
酪農家ってなろうと思ってなれるもんなのか
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 198f-DKHJ)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:13:43.24ID:zr2tAgTY0
日本を取り戻してるな
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM9a-v5I7)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:16:49.76ID:qmXlerIJM
久々に半額牛乳買えたからたくさん飲んでる、半分牛になった
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa8b-/NsU)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:19:40.80ID:PG6ip45U0
このソースの統計がどこにも無いので何ともいえないけど
最新の畜産統計では小規模の淘汰と大規模化が進んでるだけなんで
農水省的にはこのニュースは良いニュース

畜産統計(令和4年2月1日現在)
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kekka_gaiyou/tiku_toukei/r4/index.html
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa89-2QzB)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:19:50.30ID:LaDL6f7Wa
コオロギより牛なんだよ!牛を守れ!とか声高に言ってる奴は酪農家になれよ
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd9a-s4lv)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:20:33.91ID:3gkT3nHgd
牛乳捨てろとか言われたらそら辞めるわ
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa89-+Z9o)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:21:56.19ID:yt10uFGBa
牛を殺すと
補助金もらえるらしいな
ゴキブリミルクとコオロギ食べる為
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 198f-ql+J)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:22:34.53ID:9iC0/KSG0
平均年収1000万なのになんでや?
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81f5-J4bc)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:26:10.15ID:gfBKfsXm0
>>63
このインチキ野郎の戯れ言持ち出すの情報通が集まる嫌儲では止めてほしい
所得って一戸当たりだから爺さん婆さん両親子供全部合わせてのことだぞ?
ヘルパー呼ぶにしても金かかる中365日毎日休みなく働いてんだから一人当たりにしたら最低賃金以下だ
放牧酪農ったってできるのは北海道の一部でしかないし搾れる量も少なくなる
みんなが身の丈経営やってたら大部分輸入になるぞ、ってことでクラスター事業の導入になってるんだし
足りないものは輸入っていうが小麦のように戦争あったらどうなるんだよ
そもそも乳製品の輸出国は余るものを他国に売って食料安全保障の前提にしててそのために農家の所得を確実に保障して他国に対する価格競争力をつけて輸出してる
つまりそれを買うのは他国の安全保障を日本がしてるってことだ
それでいいのか本当に
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c18f-vTYh)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:26:14.47ID:+74Cq51m0
いまこーそギューニュ!ギューニュ!飲ッモー!

この歌なんなの?
聴くとイライラすんだけど
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr85-oTPc)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:27:49.70ID:7aRJiIB2r
>>35
最近の倒産はヤバいんだよ
規模拡大したところが拡大したからこそ潰れてる
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e5af-S+nL)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:28:47.64ID:JD1jr1yX0
金儲かっても何か嫌よね
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa85-lWYB)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:30:01.03ID:s3kqVl+n0
無能政府が円安や感染症まん延させたからな
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6d57-ALcA)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:32:54.66ID:uDoi+LsZ0
>>85
土地買った借金に金利乗せて返済出来るほど儲かるか?この業種に限らず
貸し剥がしとかすぐやるじゃん今オランダで農地ごと徴収されるみたいだし
フィリピンのバナナ農家なんかも資本に土地とられて小作人だし
0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr85-oTPc)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:33:50.56ID:7aRJiIB2r
>>63
年商と年収を平気で混同するクソゴミ記事を書くクソゴミライター
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa89-7q16)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:36:03.14ID:77ikjYKPa
2〜3年後には乳製品が足りなくなる
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr85-oTPc)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:38:34.78ID:7aRJiIB2r
>>87
いつの話をしてんだ?
去年なんかデカいとこ潰れてんだが知らんのか?
名前挙げたらまずいけど他にもでかくて潰れそうなとこ知ってるぞ

小さいとこの方がある意味マシなんだよ
生活費削ったり個人的な出費を抑えるだけでもそれなりに意味出るし
企業でやってるとこの方が給料減らしたりが難しくて大ダメージ受けてんだわ
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 51ad-gYLz)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:40:27.32ID:iKqR4EOK0
何もかも先延ばししてきたツケがあらゆるとこで出てきたな
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4d89-+P72)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:41:10.49ID:GQoBN/j70
雑草食え
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa8b-/NsU)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:44:18.65ID:PG6ip45U0
>>100
デカい農場の話はソースに書いてないし読み取れないけど

シカゴのとうもろこしチャートみる限り
そろそろ飼料価格も2割~3割程度下がるはず

https://tradingeconomics.com/commodity/corn
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa89-7q16)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:45:46.91ID:pheVgBKVa
政府「牛を増やして大規模化しろぉ!」

政府「増やしすぎだw牛殺せぇ!」

2〜3年後
政府「牛殺しすぎ、なんで廃業するの?」
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr85-oTPc)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:46:51.05ID:7aRJiIB2r
加工品に補助出して作らせて輸入をストップ
これだけで済む話なのに無能な政府には出来ない
0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa89-yCta)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:47:17.09ID:HO5k9E6ga
ロボットにやらせたらあ
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa89-7q16)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:50:13.33ID:iY7HVufra
海外の乳製品を大量輸入しながら、国内では「牛乳を搾るな、牛を殺せ」という矛盾
https://gendai.media/articles/-/103500
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e5af-nSrd)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:53:57.70ID:Ts4xsqpP0
加工する施設も一緒に増やせよ
0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d6f5-SkvG)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:21:43.08ID:lrhTIny/0
新時代の国産食量コオロギに移行するのでしゃーない
牛は温暖化ガス垂れ流す悪い奴!SDGSを舐めるなよ
0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 71d2-Un05)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:27:03.71ID:nfscJFnC0
個人の酪農家を自殺させて
企業型遺伝子組み換えコオロギ食わせるの決定事項だから
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e50d-JIpj)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:28:24.27ID:AliyW9u/0
ラクじゃないんだろ
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8174-ZZZk)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:28:50.84ID:yMy4s6PZ0
なぜ廃業するんだい?

https://i.imgur.com/1pXu55A.png
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMee-JIo9)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:29:40.67ID:oA/d5tjuM
コオロギ食って応援🤮🤮🤮
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa5e-0wi1)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:31:29.74ID:y3wDLo7na
田中一馬と大吉農場見てる分には楽しくて儲かりそうだけど他の畜産系見ると悲壮感漂っててキツイ
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa89-pugN)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:31:31.32ID:KrqdAWmta
これで後から足りないから育成しないととか言い出すんだよなぁ
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa89-Sgza)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:33:12.68ID:EAHXjd9Sa
>>126
機械化という意味で一番投資金額が必要だからだよ
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3d19-JIpj)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:34:17.07ID:GaGquUB60
食料安全保障も糞もない国が防衛費増やしてどうすんのwwww
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップT Sd9a-cxvc)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:37:10.65ID:g6IpRzAmd
臭いから仕方ないね
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 558f-2WTL)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:43:03.83ID:kZGRv42O0
農家の平均年齢70歳だよ
数年後にはコメも食えなくなるんじゃないか?
国が貧しかったら輸入米も当然買えない
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6d57-ALcA)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:46:16.34ID:uDoi+LsZ0
>>126
支出も貼らないと
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4d8f-7xBi)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:48:37.89ID:CdU05kqD0
>>1
酪農家なんて要らない→酪農家減って海外勢が強気の値上げ→酪農家帰ってきて!
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4d8f-7xBi)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:49:48.85ID:CdU05kqD0
>>135
貧民が畑を荒らしてさらに供給量落ちるから海外に疎開しないと日本円握りしめたまま餓死するだろうな
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4d8f-7xBi)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:52:45.25ID:CdU05kqD0
今のうちに法改正して客観的な証拠がある作物泥棒は臓器を売り払う死刑とし売却利益の85%を被害者に与えるといいよ
0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2123-vTYh)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:54:48.21ID:ZEzaTJ3x0
増える仕組みがないから
家業拒否したら減るだけなんだよな
マジでガイジの国
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cebd-2xJ2)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:56:06.38ID:nIGxDhsU0
税金使って牛を処分させようとしてるんだからそりゃ減るでしょ
コオロギなんかを養殖してる場合じゃねえんだよ
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd9a-GeFp)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:57:27.00ID:yaZYKVfhd
家が酪農やってるやつはアイスクリーム屋でもやったほうがいい
加工しないと売れん
0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6dd2-gbCK)
垢版 |
2023/03/16(木) 13:10:12.66ID:IG+PUobz0
酪農は元々人間が食べられる作物が育たないような土壌でも育つ牧草を牛を通して人間が食べられるように加工するものだった
しかし日本ではわざわざ輸入した穀物を牛に食わせて酪農をしている
これでは事実上食料自給率はマイナスだ
食料安全保障の観点からすると酪農は牧草による放牧オンリーにしてそれ以外は農業に転換したほうがいい
人間が食べる麦や大豆やとうもろこしも輸入してるありさまなのに肉だの乳だのを食べる余裕はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況