【悲報】免許センターの目の前にあるのに駅から歩いて20分以上掛かる「幕張豊砂駅」遂にオープンしてしまう [616817505]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
千葉市が金出さんかったから免許センター側に出口作れんかったんや
へー駅名は幕張豊砂になったんだな
当時の嫌儲で駅名何がいい?みたいなスレで豊砂ってレスした覚えがある
連絡通路に50億掛かるんだっけか?渡る場所が何も一番広い場所に作らんでも
今年更新だけど海浜幕張で降りるわw
免許センターはなぜ僻地にあるのか
まだ車乗れないのに車ないと不便すぎる場所
車で行くからいいよ
千葉の鉄道終わりすぎてて乗る気にならん
まぁ道路も大概だが
実は駅の反対側へのアクセスは最悪で目の前に見えてても大回りしなけりゃ辿り着けんのよ
京葉線はもっと駅間隔狭くてもいいと思うんだけど
快速はもっとすっ飛ばして良い
せめて海浜幕張~蘇我までノンストップで行け
今時片側出入りって昭和の京成船橋駅かよと思ったけど、地図で見たら裏側が列車置き場みたくなってるのか
ニュース映像見たらホームドアがなくて戦慄した
2023年開業の公共施設やぞ・・・
>>17 ドア間隔が統一されてない路線ではホームドア導入できない
代書屋のマイクロバスに乗って免許センター前の代書屋のブレハブで降ろされて
そこで書類用意してもらってる間に模擬テスト受けたっけな
今でもあるのかな?
すげー昔車で行った
船橋の大渋滞に捕まったな
千葉の道クソすぎぃ
>>15 昔はそれくらい飛ばしてたけど
どんどん停車駅増えて鈍足化
本数も減ってクソ使えんゴミ路線と化した
東京駅から初めて京葉線乗ったが乗るのに3キロくらい歩かされた
設計したやつ馬鹿だろ
>>18 今は同じような車体の10両と8両しかないからこの程度の違いならホームドアにしてる駅も多数ある
あまり利用客が多くない駅はまだ設置しなくてもいいから快速も停車させないしそんなに利用者はいないと思ってるんじゃないかな
半分イオン、残りをJR東と千葉県と千葉市の金で作ったんやで
>>30 トラブルで停車した時に乗客降ろせないと困るし
>>28 東京有楽町間の営業キロ数0.8km
京葉線ホームはそのほぼ中間地点
おれ理解力がないのかな
スレタイの「駅から歩いて20分以上掛かる「幕張豊砂駅」」の意味がわからない
駅から徒歩20分以上の駅?
ようわからんけど鴻巣免許センターの隣にめちゃくちゃデカいイオンモールが建つ感じか
違うか
>>31 >>33 けどかつて自殺名所だった新小岩は成田エクスプレスガンガン通過するけどあるぞ
買ったばかりの半年分の定期強風で吹っ飛ばされた記憶
免許更新に行って。 まだプレハブみたいなところなの?
免許センターへのアクセスが悪過ぎる?そんなもんにカネ使ってらんね知ったこっちゃねーよ
こういうこと?🤔
>>37 流し読みで理解出来る文章じゃないと思う
繰り返し読んでようやく理解したわ
>>40 総武線のホームドアって他の路線と形が違うんだよな
成田エクスプレスにも対応してるのかも
>>28 あれ成田新幹線が頓挫して再利用的な感じじゃなかった?
ホーム上鉄オタしかいないわ。
車内でも大騒ぎしてるし。
鉄オタなんか犯罪者、犯罪者予備軍なんだから全員逮捕してくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています