外に出たら物価上がり過ぎて何も買えない、岸田のゴミカスは今すぐ日本から出て行けよ [503119534]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【岸田首相】物価上昇対策を閣僚に指示
物価高などへの対策会議で、岸田首相は関係閣僚に対し、電気料金や食料品の価格上昇を抑えるための対策を検討するよう指示しました。
https://www.youtube.com/watch?v=Y1pfCG5f28c こういう時の調整弁として税金があるのに何で減税しないのこの無能どもは
地方選何があってもやとーに入れるわ
この後の岸田戦争のために大増税も控えてるんだから笑うぜ~
>>38 ジャップランドを滅亡させたい連中が政権与党だから当たり前
無能じゃなくて有能
そしてそいつらに投票するジャップ猿
滅亡するまで馬鹿は治らん
岸田は移民と入れ替えるつもりでいるから
日本人相手に政治してない
そのうち岩盤支持層も切り捨てられるよ
今後は外国人に媚び売ればいいだけだからな
本来は間違ってるが支持者は早く野党勝たせないと日本は今までの日本じゃなくなるよ
あとはみんな次第な
壺の清和会支配前 日本人の月収10.000ドル
支配完了後 ジャップの月収手取り1.000ドル(笑)
普通は買い物なんて無理ですよね
この1、2年くらいでまるで別の国みたいな物価になってるよな
この10年で年収上がらなかった奴は無能だからしかたない
スーパーで3000円分ぐらいのつもりで買ったらレジで5000円超えてるわ
やべーだろこの国
本当に必要なのか考えろ
ほとんどの物は必要ないからな
それに慣れると必要なものだけ買えるようになって豊かに思える
さっき風俗行って18000円払って巨乳とエッチしてきたけど帰りに海鮮丼食べようとしたら550円に値上がりしてた…
終わりだよこの国
>>53 引き籠もると金を使わなくなるからな
最強
笑えるのは海外では物価高は終息してるのに日本だけ未だにマスク着けつつ
ワクチンを打ちつつインフレしてるところ
>>59 >>59 欧州の方がやばいやろ
日本はタイムラグがあっただけで
>>55 個人としてはそれで何の間違いもないし問題ないんだよ
ちょっとミクロやマクロ経済でそれを見たら終わるだろ?国民は馬鹿だからさっぱり分からんが
値段なんか見ずに欲しいもの買うけどな
見ても仕方ないじゃん?
>>60 原油も天然ガスも騒動前以下の価格になってるし
イスラエルとかとっくに国策としてのワクチンやめてるけど
どこの世界線の話だ?
>>61 俺もマクロなら終わるとわかるよ
けどもそれを大多数がわからない国なのだから少数が無理しても意味ないからな
だったら海外に逃げるか理解しつつ防衛に走るかしかない
勘違いしてる奴が多いが、お前の給料が上がらないのはお前自身の問題だぞ
日本人の給料が上がっていないというのはあくまでも昔の同年代と比べて上がっていないという話だ
いうほど岸田が悪いか?
文句なら国民の年収120万円アップできなかった嘘つきの安倍にいえよ
20円程度の値上げで困って書き込みしてる暇あるなら
便所掃除のアルバイトでもして働けよ
買わなくてええやろ
貧乏人はそこらに生えてる草でも揚げて食ってろよ
クルマがガチで買えなくてわろた
400万は出せんのよ
歴史が証明!アベノミクスへ「ジム・ロジャーズの教え」 2013.7.15
https://president.jp/articles/-/11570 多くの人がこの政策をもてはやしていますが、はっきりいって災厄以外の何ものでもありません。
傍目にはとても感じがよさそうに見えるこの政策によって、安倍首相率いる自民党のお仲間とごく一部の人々、たとえばトヨタ自動車などに関わる日本人の懐だけは一時的に潤うでしょう。
名古屋の人にとってはいいかもしれません。
でも1億2000万もいる日本人の多くの生活水準は下がっていく。
何兆円ものお金を人工的に市場に送り込めば、人々は一時的に心地よく感じるものです。
しかし最後には必ず苦しくなっていく。
日本は資源から食品まで、多くのものを輸入に頼っています。
円が安くなれば生活必需品の値段が上がる。
なぜ2%のインフレを目指すのですか?
日本の物価高って海外に比べりゃマシでは?
賃金考慮しても海外のが生活苦しいぞ
>>1 2022年
世界
「光熱費が例年の5倍とか6倍とかになって生活できません。何とかして」
「食糧費が高騰して飢え死にしそう。何とかして」
日本のマスゴミと野党
「統一教会が最優先で解決すべき事項!」
「原発は絶対動かすな!」
先月から卵が高すぎて買ってない
岸田官邸や霞が関のゴミどもは増税ばかり
銃殺されるまで庶民のくらしに何が起こってるか知りもしないのだろう
>>64 いやお前こそニュース見てるのか?
ヨーロッパはまだまだ高いしアメリカも先月で6パー越え
[ベルリン 22日 ロイター] - ドイツ連邦統計庁が22日発表した1月の欧州連合(EU)基準消費者物価指数(HICP)改定値は、前年同月比9.2%上昇だった。
前月比では0.5%上昇。前年比、前月比とも速報値から改定はなかった。
国内基準の消費者物価指数(CPI)改定値は、前年比8.7%上昇、前月比1.0%上昇。昨年12月の改定値は8.1%上昇、昨年11月は8.8%上昇だった。
>>72 働いてても高くて買えないんだなぁ(´・ω・`)
>>42 日本のマスゴミ「賃上げしろ!」「安売りしろ!」
政府「海外みたいに簡単にリストラできるようにしたら出来ますが何か?」「あと年金は上げられませんよ」
日本企業「よし、日本の工場を閉鎖して海外に移転だ!」
>>81 給料安いならスト起こすか
寝る時間削ってダブルワークしろ
生活必需品は量販店で買えばまだ大して値上げしてないよな
定価こコンビニは高いが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています