プロ野球の審判さん、スイングしているのにボール判定してしまう [492515557]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これもちろんカメラ判定とかしてちゃんとストライクにするんだよな?そのままボールとかじゃないよね?
審判もほぼルーキーらしい
監督に詰められたら泣いて逃げ出しそう
>古賀球審はスイングストライクのコールをせず試合が進みボール判定となった。立浪監督はすぐに古賀球審に詰め寄ったが判定は覆らずストレートの四球となった。
すげービデオすら見ないのか
誤審した時に誤審の恩恵を受けるチームがすっとぼけるのスゴくムカつく
1球目はボールだったと審判が思い込んでるので
判定ミスですらない
>>20 これリクエスト(ビデオ判定)出来ないの?
解説の人もオープン戦だからしゃあないみたいに言ってたよ
野球は後で明らかな誤審だと判明した場合は審判に罰金とか出場停止とかのペナルティ出せよ
これスルーとかありえないわ
この審判近いうちに脳梗塞で倒れるよ
病院で検査した方がいい
中日vs楽天とかいう12球団でも屈指の不人気同士のカードだし別にええかの精神
古賀くんやっちゃったねえ
シーズンで何やってもぶっ叩かれるぞーこれは
>>25 まだNPBではアウトセーフの判定とホームラン判定のみ
MLBはこういうのもチャレンジ対象
まあ、この審判はしばらく2軍暮らしか早々にクビかな
いや、ファーストかサードをさせばスイングか判断できんだろ
白井って人が炎上したみたいに野球の審判って俺の判定は絶対だみたいな人ばっかりらしいな
公式戦で佐々木労基に詰め寄った白井が何のペナルティもないんだからこの程度で何かしら罰が与えられるわけがない
ストライクボールはリクエストがないのと
誰も指摘しないまま次のプレイが終わってるから判決を戻しようもない
>>32 一軍の試合に出れなくなったり契約更新がなかったりとペナルティはある
今はストライクボールの判定を
機械判定を正として採点されるから昔よりはるかに厳しい
>>37 MLBでもピッチングコールはチャレンジ対象外だぞ
適当言うなやコラ
球審に「ハーフスイング判断させるな」 現役投手が“異例提案”、他選手から賛同も
https://full-count.jp/2021/10/31/post1151522/ メジャーでは2014年からチャレンジ制度を導入。ほとんどのプレーにビデオ判定が適用されるが、「ストライクかボールか」「スイングしたか」は“チャレンジ外”となっている。
オープン戦だし意図的ではないだろう
単にボケてただけ
そこが審判買収ヤオセロナサッカーとの違い
審判もオープン戦だからって解説も言ってるじゃん
これから仕上げてくるんだろ
>>48 いつ調子が出てくんだよ
8月はスランプ来るのか?
>>2 その後明らかにボールを投げて四球に投げて抗議してるな
変えない審判は駄目だろ
複数人別角度に審判いるんだから聞きゃいいじゃん
毎回思うんだけど審判あの位置で見えてないだろ
キャッチャーミットの位置でストライク騙しとられてるし
どうせオープン戦やん、ただの練習の延長つまり審判だってシーズンに向けた練習よ
それをガタガタ言うとか雑魚だわさすが底辺球団
無能審判がやったただの誤審を変な美談にしているからな
>>40 審判ってのはスポーツにおける警察だからな
野球のルールは詳しくないが
ストライクを
アーーーウッツ
って叫ぶ審判は中日戦でみたことある
一応、ミスジャッジは認めたらしいな
他の審判が訂正しなかったのが一番の問題ダワナ
キャッチャーが3塁の塁審を指さしてれば
ストライクになったと思う
>>61 他の審判もあれをボール判定してるなんて思わなかったんじゃね
・初めての主審
・一回表の先頭打者初球
・バッターは確実にスイングしたが見送ってもおそらくストライク
よく分からんがボーッとしてたのかな?
剣道の一本みたいな感じで
素人が見てもストライクかボールか分からないのかもしれない
2014年12月にNPBの審判スクール合格
2015年は四国独立リーグに派遣
2016年にNPBの審判に
2020年にはファーム優秀審判員
結構優秀そうなのにここまで一軍でさばいたこと無いんだな
NPBのハーフスイングの判定は甘いとかいう次元じゃなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています