AI、矢吹健太朗、宇佐崎しろ、ばらスィー、小山ゆうの絵を完全に学習してしまう これもうアクタージュ連載再開できるだろ [579392623]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
速報]マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能になる「Copilot in Power Automate」「Copilot in Power Apps」発表
https://www.publickey1.jp/blog/23/_copilot_in_power_automatecopilot_in_power_apps.html ていうかもうそのまま貼ってるやつめちゃくちゃいてるぞ
まだAI絵ってわかるな
詳しくない漫画家なら判別できないと思うけどね
アクタージュの本体は絵じゃなくて原作だから絵だけパクれても無理やろ
原作出来てネーム作れる奴はこれから簡単に仕上げられる方向に向かうんだろうな
アクタージュなんとかならんのか
マジで良いとこで終わってしまった
絵を描かない人間を「無産無産」と馬鹿にしているからこうなるんだ
お前らの選民意識に俺たちが勝った瞬間だ
アクタージュって、逮捕されたの絵画いてる方じゃ無く原作者の方だろ
いずれくる進化
「原作者のネーム指定に合わせて特定作画者のクセで絵を再現する」
そうなったら絵担当は死ぬしかなくなる
最終的には小説作ってるように
ネーム相当部分もAIがやって原作者すら要らなくなる…
未だにTwitterでちまちま絵の練習とかしてるやついるけどあいつらってなんなんだろう
AIに対して意固地になってるのかな
藤子Fの画風完コピしたら例のパクってる自称現代アーティストやライターが発狂しそう
外人は問答無用でアニメ、漫画の全部の絵をデータ化して学習させてるからな
元手は海賊版でタダだし
アクタージュの絵ってぶっちゃけ微妙じゃね?
顔のパターン少ないよな
全員女優も俳優もプロデューサーもマネージャーも脚本家も皆んな爬虫類顔してる
しかもお前らでも十分wiki読めばできるぞグラボもタダ乗りで
ばらスィーと断言できるほどではないので
互換絵描きって沢山いるんだなと思った
絵柄や版権キャラ学習したLoRAの配布は100%規制されると思う
今のうちにダウンロードしとけ
漫画家の画風真似は別に困らんやろ
昔から漫画家自体が真似してるしそう簡単に漫画手法は真似できん
ただエロ同人に革命は起きそうやな
でもさすがにこれは売ることできないかな
>>49 「あかね噺」が完全にとって代わったから、もうアクタージュの需要は無いだろ。
全盛期の鳥山明の絵柄を完全学習して新作作ってほしいわ
本人はもうあの頃の絵を描けないから
描き込み量多い画風ほどコピー習得するの簡単そう
ジョジョとか伊藤潤二とか
矢吹の使ってみたいけどcivitaiにはサンプルからしてゴミみたいなモデルヒットしなかったけど、どこにあんの?
https://civitai.com/models/7106/yabukikentaro-style もう全部AIで良いよな
今までは神絵師の圧政にへこへこしてたけど
これが神絵師に対する一揆だよ
供給さえされるなら神絵師とかいう既得権層の人間はもう要らない
矢吹見るに女顔はそこそこ良くてもデータ少ない男顔には違和感あるな
他の奴も男の顔生成させたら崩れるんじゃ無いの?
アクタージュの12巻までをAIに解析させて続き作れる日が近いな
モデル配布されてんの?配布しない奴は無いも同じだから興味ないわ
毎回思うけど一枚絵書けても漫画にはならんやろ
これはエロに関しても同じ
ヤッてるシーン手軽に生成できない時点でTwitterからファンボ専用にしかならん
おまいら忘れてないか?
ネームは天才、あとはスピードだけのあの漫画家を…
AIアシスタントをつければ毎週読めるぞ、ハンターハンター
>>74 学習はセーフ
丸パクリの画像を生成するのもセーフ
その画像をどこかにアップロードしたらアウト
>>61 鳥山明がとよたろうのネームを添削してるのあったけど
結局構図やコマ割りのセンスが無いと鳥山明にはならんのだとわかったわ
素人が鳥山明の絵柄で出力しても鳥山明のようなテンポの良い漫画を描けるかどうか
>>39 これからオメエの枕元にウンコしてやる!
って感じじゃね?
>>61 転生ヤムチャ描いたドラゴン画廊リーでいいやん
あの人落書きばっかりで長編描いてくれなさそうだけど
週刊でも退屈しないそれでいて破綻しないシナリオライターAIを作れ
久々の苺ましまろ新刊買ったらまた絵柄変わってた
劣化してるわけじゃないからいいんだけど
>>74 ネットにある画像だけで作って表に出さなければ罰則ないよ
>>78 すぐ違法になるか学習データの著作権料かかるようになるやろ
ミミックで絵師が反発してたのこれでわかっただろ
狙い打ちされたら終わりなんだわ
実際これは販売しない限りいい宣伝やファンの盛り上がりに繋がると思うぞ
ただ矢吹だけはちょっとわからん
あの漫画中身が無いから上手い奴がそれっぽく作ったらカラーなぶんオリジナルを越えてしまうかもしれん
>>5 小山ゆうは下に行くにつれだんだんズレてないか?w
AIが人間を操作してCAPTCHAを突破したからな
娯楽を提供するのも人類を操作するための手段だぞ
AIの支配は始まっているんだ俺たちの行動はAIに誘導されてるんだよこの支配から逃れなければ人類に明日はない
>>71 結局お前は無産のままで草
こういう何やるにも無能すぎてルサンチマン抱えまくってる奴が暴れてんだろな
>>1 コラッ!不祥事起こしたのはシロタソでは無いでござるぞ!
こぶいちむりりんとかは数年前の絵柄の方が良いからそっちだけ学習した旧こぶむり絵を出力して欲しい
>>5 バニーガール姿のあずみとか激シコやん
金玉がドクドク作られるわ
劣化していったエロ漫画家は山程いるけどAIでピーク時の絵柄を再現できるようになってほしい
矢吹先生のハードコアセックス絵が見られる日も近いな
リトだけ似てないのが笑えるな
圧倒的に情報量が不足してるんだろう
絵は再現できてもネームやストーリーまではまだ時間掛かりそうですかね?
>>98 矢吹とか村田雄一とかはAOMとかgrape fruitsとかの2次元用AIより画力上だと思うから
AIで劣化絵をいくら出したところで地位は揺るがんと思うわ
なんか書きたいけどエーアイについてあまりに何も知らないから何も言えねぇ
>>74 人間でも別に絵柄を真似るだけなら捕まったりしてない件
でもこれ実用的にどうすんの?
エロ同人なら大歓迎だわ
他になんの用途につかうん
元データがあればあるほど有利なら長期連載してる漫画家とかラーニングし易いんだろうな
あずみか
小山ゆうは漫画らしい表現こそコピって欲しいね
>>108 絵描きに限らずケンモメンなんて大体のコンテンツ憎んでるやん
好きなの女の品評会くらいだろ
今は亡き三浦建太郎と冨樫を学習させて連載再開させろよ
>>114 chatGPTが物語の構成とか展開とかも考えられるから組み合わせたものがすぐにでも出てきそうだけどな
AIで冨樫のジャンプ連載時の絵が描けるなら凄いと思うけどな
参照元が瞳マンコになってるから全員マンコ目になってるぞ
すんごいクオリティ高い朝目新聞のネタみたいなのが量産できるようになるね
>>121 エロ同人CG界隈はやばいことになってるやろなもう
>>2 3枚目真ん中どう見てもオッパイでかいけど合ってんのこれ?
そういう漫画だったの?
>>5 なんでオマンコおっぴろげのあずみ居ないん?
エロが規制されてるならAIなんてチンカス以下やん
六三四の剣の頃の村上もとかの絵柄でカーチャン寝取られ本を描いて下さい!ってAI先生に土下座すれば描いて貰えるのん?
おーいいじゃん
ここまで自分の絵を忠実に再現してくれるなら
俺だったら喜んで使うわ
>>123 夢中になれる物がある分ネトウヨの方がマシな生き方してるな
矢吹と宇佐崎しか知らないけど矢吹はまあまあ似てるけど宇佐崎はまだ絵柄寄せたってだけじゃないか
俺は絵から3dモデル作ってほしいよ
そんで動画にしてほしい
AIの凄すぎる塗りに慣れると、絵師()の絵が下手くそすぎて見てらんない
ラノベの挿絵に使ってKindleで自費出版できるな
絵師()がどんだけ騒いだところで電子書籍含めて画像データ全てネット上から削除でもしない限り対策も徴収も無理だからな
エロ小説とか萌える体験談のショートエロコピペに好きな漫画家の絵柄で挿絵を描いて貰うとか夢は広がるよな
>>145 野党にロビー活動して変わると思ってんのかw
>>143 ホントだ
指がおかしいんだな
人間の手ってこうですよって教えてやればすぐ解決しそうだけど
完全学習か?
絵なんて良い、
矢吹先生の斬新なエロ描写をまず超えろ
>>133 欲しけりゃ自分で作れるのがAIの利点や
ChatGPTにシナリオ考えてもらって4コマ漫画ぐらいならできるだろ
>>141 じゃあ線画は自分が描いて彩色してもらうのが最強か
色々と出来るようになっても指の数が5本だと学習出来ないのは何なのか
アクタージュは原作がネームまでしっかり描いてたんだから無理だろ
進撃の巨人学習させたらめちゃくちゃになりそうな気がする
そりゃプロの方がデータ多いからな、出版社は早く動かないと取り返しつかなくなるぞ
違和感無さすぎるとむしろ駄目だわ
下半身がちょっとむっちりし過ぎたバニーあずみとかもう最高よ
>>140 なんかそれも進んでたはず
まだ小さいけど
>>143 初期は気にしてちゃんとしたの選んでてもAI絵量産してると指6本ぐらい気にならなくなって表に出してしまう
>>93 全てのビッグデータ収集できなくなるのでいいんじゃない
>>145 その活動してるやつも公式無視した同人作家っていうのは壮大なギャグなのか?
こいつら多分、AI絵が簡単に使えるようになったら、さっさと乗り換えると思うぞ
>>159 最近のAIが話題になる前から自動彩色AIみたいなのはあったし今の技術ちょいといじるだけで出来るんじゃないかな
できない理由も無さそうだし
データが本物である技術みたいのあったよね?
そういうのがないと違法になる世界くるのかな?
作家自身も絵を描くのが面倒になってAIを使うようになるよ。音楽はそんな感じでAIが使われてるし。
>>179 ぜってーそーなる
スクリーントーンが出てきたときと同じ
>>167 今は進化してるかもしれないけどこの塗りだとNovelAIの典型的なやつで微妙かな
質感の差がないというか
漫画かけるようにはならんのやろなあ……
漫画かけるようになれば楽ちんなんだけどなあ
>>175 あの情報商材御用達の詐欺はメタ社も開発費削減したからもう未来ないぞ
楽で早くて安いものに結局人は虜になる
人情なんてない
ストーリーはコピーできないんだから別に漫画にとって脅威ではない
絵しか取り柄がないのがビビってるだけ
>>176 日本語読めないのか?
後半は線画から着色だけしてるだろ
その解説サイトの人が線画を可愛く書くの出来ないからそこを可愛くする別工程も入れてるだけ
なんかどれもmasterpieceタグ指定しましたみたいな絵になるな
やっぱ今のところこのタグから逃れられんのか
明日ヒマだからLoraの学習にチャレンジしようかなと思ってる
>>186 もしかして2段目と3段目が同じ形に見えてるのか?
いまだに指がどうの言ってて笑っちゃった
ケンモおじいちゃん…
内々で遊ぶならいいけど
あきらかに 作者名 + Style Lora で大量作成して金儲けしてる奴いるよね
>>159 できるよcontrolnetのcannyだったかな
あずみのガチエロドスケベセックス漫画をAIが描くようになったら久しぶりに絵で枯れ果てるまで抜くかもしれん
>>192 それを別物とか言うんなら自分で塗れ以外に言う事は無いわ
>>179 DTMのプラグインとかもそんな感じだしこれ使って効率化図ろうってなるだけだろうね
AIの自動出力で満足する人はそれでいいし別の何かを求める人はプロに金払う
大量生産と伝統工芸みたいな関係
むしろAIどんどん使っていく方向にした方が良いって
ここまできたらもう止まらない
指も徐々に改善されつつあるように見えるし、進化の速度が凄まじい
>>3 三白眼にすればいいだけだな
あんまり意味ない
コレで同人とか作られても別に読む気にならんけどどういう層に需要あるんだろ
>>5 笑顔のあずみみてもこの後仲間が無惨に殺されるから
>>4 最近の絵柄限定なの?
見たことないんだけこんな絵
AI規制なんてほんと無駄だから止めた方がいいって…考え方古いのは損よ
他人の絵を真似て絵を書いたらアウト、、って相当難しくない?
人間が書いたときだけはセーフとか?それも変でしょ
>>207 わかるキモいおっさんとかオタク兄ちゃんがリビドー迸らせて一筆入魂で描いた血と汗とザーメン臭が匂い立つような絵じゃないと興奮しねえよな
所詮機械ごときに俺の精液を搾り取る事など出来ん
>>211 AIは絵(カット)を出すだけだから、
編集とかストーリーの部分で独自創作を訴えると思う
>>217 違うよ
絵柄が似てるかなくらいだと余裕のセーフ
明らかにこの作品のこのキャラだよねというのがアウト
人間もAIも関係ない。作った方法関係ない、出来上がったものを公開したら権利の侵害
他人のキャラクターを真似て絵を描いて売ったらアウト、っていうのはわかる
ネットに上げただけでアウト?えー?
学習はともかく固有名詞キーワードで再現できてしまうのはひどいと思うな
もう漫画家は富士鷹ジュビロみたいに自分の指にインク塗って絵に指紋残るような描き方で作画するしかないな
答えのわかってるスレに現れる
AIはまだまだだなおじさんの魅力
劣化した作者の絵を全盛期の絵柄に修正みたいのはありかもしれない
もうAI云々の段階は終わって使い熟した者勝ちのフェイズになってる
ひとまずChatGPT Plusでコーディング効率がめっさ上がった
微妙な素人記事ばかりのGoogleマジ無能
>>201 そういうわざと叩かせようとするノリ寒いんだよカス
>>221 それならスレにあまり関係なさそうだな
現状でも同人誌とかそのように運用されてないし
いやいや、模倣は駄目って、他人の作品で儲けてる同人でそれ言うか?ww
LoRAって第30条の4の利用範囲超えてる気もする
>>179 そうなったら、アシスタントから出てくる作家が消えるってのがでかそう
フランスの漫画文化バンド・デシネの作家も
フランスの作家でも食える人は少数
日本のようにアシスタントで食えたり、そこから出てくるという裾野がないとか言ってたわ
>>200 既にAIエロ同人もあることはあるけど、こっち向いてポーズ取ってるだけの構図のコマばっかりでメリハリがないんだよなあ
一部のイラストレーターが「これからはAIを利用する時代」とか言ってるけど
こんなん見せられると、イラストレーター自体要らんわ
一流絵師でもな
だってAIが氾濫すれば、それを参考にしてよりレベルの高いAI絵が量産されるんだろ
もう人間要らないじゃんw
>>231 同人誌は権利者が被害を訴えればただちに検挙できるよ。人間の描いた奴でも
それをする権利者が少ないってだけの話で
ポケモンとかウマ娘は厳しいんだっけ?
特徴があるって事はそれだけパクられ安いって事だからな
一番AIに狙われやすい
画風がもろに同人て感じだな
本人が描いたものとは明確に違う
手が微妙に残念だがここまでやれるとアシスタントにできそうだな
もうネーム作流し込むだけで連載できるんじゃないか
>>241 コミケ会場が取り締まられるようにでもならない限りスレと関係なさそうだな
まあAIキャラクター絵は同人と同じってこったな
さらに同人誌のような商売にしてないならなおさら関係ない
趣味の領域
あれだけ難癖つけて利用する価値ないと言っておいて
手に負えなくなったら規制しろ!の連呼
コイツら恥ずかしくねぇの?
冨樫はもうAIでマンガ描けばいいじゃん
寝ながらでもいけるだろ
>>61 なんちゃって鳥山明はできそうだけど
AIって構図まで完コピできるもんなのかしら
水着絵や下着絵を出し惜しみしてるクソ絵師の絵柄でどんどん出力してくれ
ぶっちゃけcontrolnetつかっても漫画めんどくせえわ
ボタンポチーでできるようになれよ
これおそらく商業作品からの学習だろうから確実にアウトじゃねえか?
なんかどれもありふれた萌え絵にしか見えない
そもそも個性あんまなくないか
ジョジョくらいじゃないと
>>239 多少なりとも絵が描ける奴が触ればわかるけど
少なくとも今の方向性ではイラストレーターの置き換えにはならないよ
パッと見それっぽい絵が出せるだけで細かいニュアンスを反映させるのは無理
プロンプトから出力して終わりしかできない層の絵はソシャゲのガチャ結果貼ってるのと変わらん
今後はAIへの反発が落ち着けば絵描きにとって滅茶苦茶有用なツールになると思う
>>237 漫画的な崩した構図が描けないからな
漫画は諦めて台詞主体の同人CG集にしたほうが氏亜w背に慣れると思う
立ち絵描けたくらいで漫画家なれるならイラストレーターなんて存在してないだろ
ローカル勢が2.0に移行しないのは何故?
発展止まってるじゃん
Q. 少年誌の漫画で女性器を描いて
AI「無理」
矢吹「できらぁ!」
>>248 堂々と絵指名を使って学習モデル売ってる奴らいるよ
ワンピースとかジャンプ系も沢山ぱくってやってる
>>243 だからいいんだよ
完璧すぎると訴えられたら確実に負けるだろうからな
>>263 逆に考えるとな
市場はありふれた萌え絵ばかりなんだよ
なんか有名なAI絵師様が独自ドメインを業者挟まずに直で取得して住所バレしたとかで
アンチAI界隈が大騒ぎしてるで
イラストの専門学校とか今後どうなるんだ?
洗濯機あるのに洗濯板使う練習してるもんじゃん
>>234 個人的に3部中期から4部中期くらいまでが1番良かったな
原哲夫風の劇画調と荒木個人のセンスが混ざりあってちょうど良かったわ
>>28 完璧なコピーはもう贋作だからな
二次創作は完璧じゃないから許されているということを忘れてはいけない
つーか原作がほぼタダで見れるような時代にわざわざAIが作った偽物見る必要あるか?って根本的なとこはあるよね
既に毎週のようにタダでwebでハイクオリティな漫画が公開されてるのに
>>266 それはわかる
使ってるとわかるが結局センス無いとプロンプト入力して出すだけの世界から先にはいけん
なぜならcontrolnetとか使っても大抵微妙な絵になるから
AIのほうがそこらへんの人間より美的センスあるもんでいろいろやり出すとAI任せだった頃より下手な絵しか作れなくなるジレンマ
結局本当に使いこなせるのは絵心あるやつだけになると思う
>>5 あずみ現代編(あずみに惚れたケンモメンやあずみの敵のケンモメン達が次々と死ぬ)
>>282 AIの需要なんて95パーはエロ目的だろ
小山ゆうや宮崎駿がガチエロ作品供給してくれるんか?
今の漫画の殆どは小説や映画、ドラマの過去ネタをMIXIさせて
作られてるのばかりだから、
AIがシナリオ作って
AIがネームきって
AIがペン入れして
AIが着色して完成した漫画を制作できる
漫画家か勝利する未来がみえる
>>272 なら今の同人業界と同じ領域じゃね
ワンピナルトの手描き同人なんか以前から大量にあるし
Gペンで描くか、タブで描くか、AIで描くかの使う道具の差
権利者がキレるかどうか
>>259 萌えキャラ文化もエロ媚びで芸術破壊してきただろ
今さらカマトトぶってんじゃねぇよハゲ
本に苦いが勝手に使おうとしてるのか
やpっぱAI宣伝業者は犯罪者のゴミだな
学習は合法って言ってるけど出元がバレないようにアップロードなんて国内はともかく海外なら簡単なんだろ?
それならもう全部やりたい放題じゃん
実際のところ規制しようと思ったらどの部分になるかね
そして国内だけで機能するのかね
LORAは強力に要素追加するから学習してないものには弱いんだよな
これからは立体と認識しないといけないけど原理的に無理だからここらで成長止まりかな
>>293 極端な話、北朝鮮でやられても逮捕できないぞw
>>275 civitaiで公開して、紹介欄から別サイトに誘導して乞食やってる
>>270 始め2.0ベースのdiffusersでやってたけど、出来ることが少な過ぎて
1.5ベースのautomatic1111に乗り換えたわ
safetensors形式のモデルを直読みすることすらできないってどういう事やねんdiffusers
safetensors自体お前らが決めたフォーマットだろうに
公開はしないけど、お気に入りのエロ漫画全部フルカラー化したいわ
>>287 同人で出すのすら訴訟リスクのあるやつを自分だけで楽しむみたいなのはいいかもね
まぁそこまでやるなら誰かにスケブでも頼んだ方が早そうだが
>>291 キレてる絵師もいて、civitaiのサポートに抗議してるけど効果は薄そうだった
前にAI学習について調べたけど個人の権利が著しく侵害される場合はアウトになるっぽいんだよな
だから多分特定個人に絞って学習させると危ないんじゃねえかな
小山ゆう風のイラスト面白いな
本人だとこんな塗りできないだろうなというのも含めて
往年の漫画家の現代風CGイラストはかなり需要ありそう
>>5 これはファンアートにしか見えんな
もうちょっと進化しないとダメっぽいな
>>315 国内でアウトでも海外で好き放題されるだけだからなぁ
著作権どうこう言ってもこのレベルのは元々アングラ上等だろ
>>315 結局海外の奴を逮捕する手段が無い
北朝鮮からやられて逮捕できるか?
じゃあ苺ましまろの続き描いてみろよ
単品の絵だけ描けても意味ねンだわ
>>301 本人塗りと分かるんだけどAI混ぜて出力的には違うものっていうのは著作権どうなりますかみたいな所あるよね
塗りや線画の感じ混ぜれるのが面白い所なんだよね
>>5 1枚目の後ろの看板、文字が謎言語になってる。
所詮は機械。
未だ人語を解さぬようだ🤭
画太郎とかめっちゃ喜んで漫画家で一番早くAIを商業誌で使いそう
小山ゆうは本物の方がむしろ無機質っぽい
岩明均なんかもそうなりそう
>>328 画太郎ロリはAIでしっかり塗ると逮捕されそう
>>5 ファンアートにしか見えんぞ
まぁそれでいいと思うけど
最近はMFGやウシジマくんみたいに背景は全部実写な手抜き漫画が普通に市民権得てるからな
背景は実写取り込みで細かい調整はAI、人物もAIに任せればあとは面白い話作れる原作者全盛期になるんじゃね
絵師は気分が良くないだろうけど自分の好きな絵師の塗りや作画に近いので自分の好きなキャラを作らせれるのは楽しい
アクタージュ原作者は原作だけじゃなくて構図とかコマ割りとかネームまでやってたから
代わりが効かないしあいつが逮捕された時点であの漫画は終わりなんだわ
あとどれぐらい待てば自動でエロマンガ描いてくるるの?
>>332 大御所小説家のAI漫画とか見れるようになるのかな
それならちょっと楽しみだな
絵柄学習できるのか革命だよなあ
もうskebで絵師に頼む必要がなくなった
skeb頼んだことあるやつならわかると思うけど絵師ってほんと時間にルーズでクズばっかだからイライラしてたわ
まあ画風は好きに変えられるし文字は別のツールで直せばええんやけどね
ただ構図がなあ
素人が苦労して出した構図とかAIガチャの構図に激しく劣るのよな
こればっかりはセンスか勉強が必要でイラスト集から先に行くのには高い壁がある
i2iでパクって一枚だけいい構図作ってもしゃーないし
昔の作家の絵柄が今風の塗りに適応できたらとかも見られるから興味深いな
>>332 ウシジマ作者はキャラもコピペばっかだしいち早くAI導入しそう
漫画アニメ絵なんてパターン化して手癖で描くようなもんだか絵の100個でも食わせとけばそりゃ容易に再現もできるわな
>>13 漫画とかアニメにとってAIの発展はありがたいんじゃねーの?
アシとかアニメーターの食い扶持がどうなるか知らんが
>>344 漫画描くうえで今重要なのは服装やキャラの統一と自分の思った構図を意図的に出す事なんだよね
沢山出していいので組み立てる形がいいと思うけど
そこが解決したら自然な動画も目の前だと思う
txt生成動画ツール今出だしたけどw
場面に合わせた姿勢や表情が必要無いソシャゲの絵なんかは今すぐにでも利用できそう
漫画家ほどAIは嬉しいんじゃないか
腕のいいアシスタントなんて常に不足してるわけだし
日本の絵師は終わりとまでは行かなくても多大な損害を受けるんじゃないか
海外の勝ち
>>332 漫画なんだからそれが正解なんだよね
初期の漫画家もAIあったら絶対それで作ってたはず
>>336 惜しいよな
かなりの才能だし本誌でも人気で舞台化やらドラマ化も見えてて順風満帆だったのに
自分のチンポ少し抑える事が出来ずに全て失った
>>353 倫理的に良くはないだろうけど今んとこ判例も無いからやりたい放題や
>>342 鳥山明の絵とかimg2imgしたらcontrol netで縛っても
AI「この目の描き方は許せねえ!」って目を徹底的に改変しようとしてくるから
なかなか現代の塗りとの融合は難しかった。昔の漫画家とかだとそういうの多いと思う。昔のマンガはデフォルメがきつい
かと言ってアニメ画像で学習したら、その昔のアニメの塗りになっちゃうし
漫画家はできるなら量産したいと思ってるだろうし
AI歓迎するだろうな
一次作家がうまく活用して創作活動の手助けになるのならいいが
他人の絵で小銭稼いでる同人ゴロと
作家がAIに奪われることを何でか大喜びしてる無産層だけが盛り上がってるようで
なんか複雑だな
>>353 商売をしだしたら問題だろうけど(同人はよくわからん)
命を扱ってるわけでもないし学習と個人使用くらいないならね
最新技術だし学習と精製を経験しといた方がいいって
今すぐじゃなくても待てばもっと楽になるかもしれないけど
>>364 すごい技術が誕生したら仕事を奪われる奴以外は喜ぶ方が普通じゃね
>>360 今だったら実写系AIイラストでJC盗撮画像大量に作って満足できてたかもしれんのにな
惜しい人だった
>>368 あれは実際生きて生活してる人のやスリルが無いとダメパターン多いらしいよ
だからAVやデジタル精製じゃ満足できないかもしれない
>>368 それで満足できるならpcolleあたりで買っても満足できただろ
できないから強制わいせつやらかすんや
同じ絵柄というだけでは、版権キャラクターをコピーして公開してない限り問題ない
富樫は執拗なまでに背景含め自力でハッチングとかやっとるけどAI登場以前からそんなものは富樫の自己満足以外の何者でもないのでAIが出たからどうこうという話には微塵もならんぞ
>>358 画力は平凡か下手クソだけど、着想力や構想力のある絵師にとっては、
むしろ千載一遇のチャンス
>>367 そうじゃなくて
「作家が仕事を奪われること」を喜んでるのが居るのがよく解らない
>>380 まあスレタイはそういうのが多いな
煽りたいからじゃないの
>>252 下書きを清書するくらいはみんなやるべきやな
>>277 AIに住所を他人にバレないように
サイトを作る方法を聞くべきやったな
パクリの集合体にしか見えんが
既存絵を切り貼りしてるだけだろ?
著作権的にどうなの
全盛期をすぎて下手になった漫画家に使ってほしいような気がする
>>380 一部の頭のおかしいケンモメンのために
新技術自体のアンチになってたら本末転倒だろ
それにおかしい奴はアンチの側にもいるしな
>>5 小山ゆうのちょいブス女キャラのだらしない乳再現できるのか?
>>26 原作はAIの方が、犯罪犯す主体が居ない分自由に出来る筈。
いずれ読者もAIになり、AIが原作考えて、AIが描き、AIが批評する世の中になる。
人間の感想は淘汰される。
結局のところここに辿り着く
AI絵って絵描きの補助になるツールなんかでは全く無くて人様の絵を勝手に盗んでパクった絵を出す事に特化した機能だから
3次元のエロ絵とかはどこの誰かも分からない奴のエロなんて正直どうでも良くて実在の人物のエロを作り出す事にしか使われなくなる
AIなんて言ったところでやる事は犯罪行為だけ
自分の気に入ってる複数の作家のデータセットを混ぜ合わせて
自分だけのオリジナルな画風を創造する事も割と簡単にできる
人間もそれと同じ事をやっている
そもそもAIの究極の目的は人間が未発見のパターンの発見にあり、
既存のパターンの模倣は本来目的とするところではない(可能だが)
ちゅーか日本の漫画はまだ人の手が必要だけど
韓国のマンファだっけ紙芝居みたいなやつならシナリオ+AIでほぼいけそうだな
>>389 体型は、7th animeだからこのモデルじゃ無理じゃない
矢吹って今こんな劣化したんだなって思って確認したら違った
クソじゃん
>>391 結局LORAとは別の大元のモデルの影響が強いからな
全部novelaiが元になってるから塗りがアレに引っ張られるのか
>>5 小山ゆうはさすがに違和感がある
ファンの二次創作って感じ
>>395 将棋みたいに新たな手法を見つけられると良いな
このくらいの物真似絵なら誰でも書けるだろ
一枚三日かけるなら
AIは30秒で10枚描ける
AIでパクった絵柄でCG集やら抱き枕カバーやら作ったら訴えられるんか?
いくらでも言い逃れ出来そうな気もするけど
>>413 自分でAIに描かせて自分で印刷すればタダで済むのに誰が金出して買うんだい?w
記事になる事はまず無いけど、やはりエロ目的が技術の進歩を促してるのは間違いない
特にLoRAは環境を準備するだけでも面倒だが、なかんずく正則化画像の用意がしんどい
これを乗り越えるモチベーションはエロしかない
>>413 AI絵には著作権ないらしいから販売できるだろ?
>>393 結局同人ゴロが騒いでるだけってわかった?
>>409 ケンモメンも出力してくれるのか
これは凄い、極めてくれ
>>395 良いな
混ぜて自分の好きな絵柄作って
作品毎に絵柄変えたい
ジョジョ5部くらいの頃の荒木を永久保存するべきだと思う
求められてるのはこの画風で新キャラ作ったりとかそういうことだろ
たぶんLoRAの導入でつまずいてる人が多いと思うけど、
分からん所はBingChatにコードやエラーメッセージを
貼り付けて聞くとどうすべきか的確な答えが帰ってくる
日本はAI革命についていけるのか?
漫画とかアニメの地位を全部海外に取られそう
兄さんと父さんはこういうの得意そうだし
よくAI関係で「使いこなすか否かで格差開く」論あるけどそんなレベルじゃなくね?
根こそぎ持っていってる気がするんだが
>>430 AI絵には著作権ないし、中国の方が否定的
誰もセックスできなかった(したっけ?)あずみをとうとう脱がせられるのか
>>437 細かい部分はイマイチだからソレはないんじゃね
気象予報士がスパコンの予想を元にするのと同じような感じになるんじゃ
>>5 あれ案外いいな
あの絵がこんななるとは思わなかった
>>436 サラトバ英雄奇憚ってのだけクオリティがダンチだな
この人だけ漫画家か?
旧作セーラームーンを絵師指定でリメイクしてほしいわ
あと何年でプロットから完成まで描けるようになるのかなぁ
>>182 いづれはなるだろうけど、
何にせよある程度は人間が指示、指定しなきゃ自分好みにはならんだろ
>>432 なんでや
誰でも有名作家になれるってことやぞ
>>185 物語作るのも学習してるらしいが
簡単な話なら最近のAIでも速攻で作ってくれるみたいだが
>>197 それ別にAIじゃなくても同人で良くないか?
Loraわかんないからハイパーネットワークやってるけどそれでわりとどうにかなってる
これどのAI使ってるの?
自殺やめる希望になったわ
キリヤマ太一
木村貴宏
如月群馬
MTSP
たまごろー
幾花にいろ
死んだやつ
消息不明のやつ
エロ描かなくなったやつ
もうAIが代わりに作品を生み出してくれるわけだ
>>226 いやー、
昨今のAI作量産型のムッチリだな
きゃー遅刻遅刻!(パン咥えながら急ぐ女子高生)
↓
正義のヒーロー!ひろゆき参上!(2ちゃんねる創設者・西村ひろゆき氏が登場)
↓
今日はテストを返却する!赤点取ったやつは補修な?(一人だけ赤点で赤面する主人公)
↓
夕日が綺麗だなあー(完)
俺がこんなプロットだかシナリオ書けばAIが漫画描いてくれるんかって聞いてんだがお前らいつも虫するよな今日こそ言わせるからな答えろどうだ?
将来的にオープンワールドゲームもAIが自我持ってクエスト生成するぞ
素直にやろうとすると良いグラボ必要なのな
借金して買うわ
ラフ投げたら完成図を数パターン見せてくれるようなツールになって欲しい
>>469 ポーズは自分で指定するんだぞ
文字で指定してもいいし棒人間の絵でもいい
>>436 わりと違和感ないな
この調子で進化してったら素人のネームを仕上げまで代行してくれるサービスができそう
いくら絵柄を寄せても漫画は描けないんだよなぁ
だから漫画家は安泰、イラストレーターは死亡
初期の矢吹キャラの腋とかも描いて欲しい
壹与ちゃんとか
>>437 うまくいったのだけ見てるからそう見えるだけで
実際はかなり何回も命令出し直してて調整してるからな
狙った絵を簡単に出せる人ってそうはいないだろ
>>5 この小山ゆう最高やん
ファンアートとして捗るわ
>>5 ミニスカニーソJKやメイドとか小山ゆうが絶対描かないやつエロい
>>480 AI制作のエロ同人漫画は毎日のように量産されてるでしょ
大半は下手だけど人間と遜色ないのも出始めてる
あのさぁcivitaiのURLも貼ろうよ!素人じゃないんだからさぁ!
死んだイラストレーターとか漫画家の絵柄学習させろよ
>>486 それも時間が経てば精度が上がる
未来はもう見えてんよ
>>409 1枚目けんもうくんの股間にあるシワがキモすぎる
>>37 なんでお前はChatGPTでレス生成してないんだよ
MS OfficeがAI昨日を入れたようだが
Adobeもやらかしてくるかな?楽しみだな
>>500 あの無駄な描き込みもAIなら簡単に出せるな
これじゃ過労でしんだベルセルクの作者ただのバカじゃん
>>509 ベルセルク程のIPなら幾らでもアシスタント雇えるだろ
つまりアレで本望だよ
>>2 矢吹はまずまずにゃ
>>3 しろはこちの方がええなにゃw
>>2 脱がせろやと思ったけど
本人の絵が一番エロいんだったわ
小山ゆうと矢吹健太朗のミックスとかしてみてよ
それできたらもう人間絵いらん
数年後
AI「すべての漫画をマスターしました」
漫画家「あっそ」
AI「今から面白い漫画を描きます」
漫画家「やめろや!」
>>7 こんなことされちゃ漫画家になる気力がねーわw
>>13 >>348 既に有名な人はリメイクとか容易にできるからいいが
無名orこれからなる人は大変だろうなw
プロットもGPTで自動作成されるようになっているので、
あとはネームの自動化が課題だがこれも時間の問題だろう
鳥山明みたいな天才的な構図とか漫画のネームとか出来ないんでしょ
>>61 絵は描けるだろうが構図って学習できんの?
これはもう創作する人間がいなくなるね
何でもパクれる時代が来てる
小山ゆうしか分からんが、これは小山ゆうじやないと思うわ
>>504 ?
思いついたこと書き込むのは何十時間とかかかる絵と違ってそんな時間かからんだろうに
わざわざChatGPTで生成するほうが手間かかるわ
>>527 真似してそっくりに描く贋作なんて別にAIじゃなくても昔から人力でできるしやられてきたことだけど
それで創作する人間いなくなったか?
いつ漫画家死んでも良い様に後プロットはちゃんと書かせとけよ、編集
ベルセルクとか一歩とか バカボンドとか
人間は変な方向に走って絵柄変わったり衰えて劣化するしいずれは死ぬ
AIさんに頑張って学習してもらおう
相変わらずしょーもない構図のパクリ一枚絵しか出せないのなAIが進化してるとは何だったのか
途中で絵師代わって悲しい思いをすることもなくなるのかな
f77j r~~~~~
. , -‐lル/、 __ _ノ あああ‥‥
// fヽ ,_、/__ `ヽ_ ⌒ヽ~~~~~
゙7 .ハ.'二ル' |〈___ノf レ1(
L__|、 ,L| しL.し'゙" ←絵師
. |. |\_,ヽ "` "′
/ / |. |
〈ーく }ーく ←AI
 ̄  ̄
__∧____
/
どうなさいました‥‥‥‥? 絵師様‥‥‥‥
さあさあお気を確かに‥! がっかりするには及ばない‥!
お絵師にはまだ紙とペンがある‥‥!
まだまだ‥‥ 絵を描く自由は残されている‥!
どうぞ‥‥‥‥ 存分に絵を描き続けてください‥‥‥!
我々は‥‥‥‥ その姿を心から‥‥ 応援するものです‥!
>>74 そしたら手塚に似たタッチや
藤子不二雄や楳図かずおに似たタッチの絵もアウトになるぞw
とよたろうはすごいけど違うんだよ あんなの全然鳥山全盛期とは違うだろ
>>551 AIって指の表現だけなぜか苦手なんだよな
トラブルのLORAきてたんだ
リアル系しか作らないけど古手川にチャレンジしてみようかな
今年でこのレベルなら漫画も描けそうな気がするわ…とにかく進化が予想以上
>>13 漫画家は物語とキャラクターの創造が一番重要だろ
むしろ量産できてウハウハ、
ツイッターみてみ?w同人作家というかエセが発狂してるじゃん
>>531 流石に嫌がらせだろこれ
嫌がらせじゃなかったら目的は何なんだよ
>>558 今までトレスで誤魔化してたタイプの絵師さんがAI界隈では強いね
AI通すと著作権なくなるから今までの切り貼り技術が生きてくる
小山ゆうってあの小山ゆうだよなあと思いながら画像見たらやっぱあずみだった
本人より上手いよ
ほとんどの人には歓迎しかない技術だけど
イラストレーターは不快でしょうがないだろうな
相変わらず首から上しか描けないね
バストアップ以上になると必ずどこか破綻してる
>>553 実際は人間も指の表現怪しい奴らばっかだぞ
>>566 え? 流石にそれは次元が違い過ぎる
指とか文字はほぼ死んでるけど
ChatGPTとか一応、ストーリーが作れるから
お絵かきAIと融合すれば完成品の漫画が作れても不思議ではないよな
>>570 消費者の立場としては面白ければだれが作ってても何でもいいよ
とりあえず昨今の出版社の異世界転生乱打にはウンザリしてる
岩明均先生はAI使っていいから毎月連載して
ヒストリエ完結させてや、
ストーリーと構成と
あとアシにAI使わせればいけるやん
マジで頼むわ
小山ゆうがこんなになるならたとえば全角岩手とか最近見ないけどメイベルちゃんみたいな絵もタッチを残しつつプロ級になるのでは
>>409 ねえ!!!!安倍×ケンモのカップリングは!!!
>>2 指分裂してんじゃん
やっぱこの辺はまだまだやな
>>74 人間とやってること同じだから問題なくね
これが問題ならChatGPTとかも問題になるんじゃないの
既存のデータを学習してオリジナル作ってるんだから人間の脳とやってることかわらんような
>>60 そういっていられるのも今のうちだけだろな
>>2-5 ゆびはさておき流石に追いついてないわ
特に矢吹
>>531 AIが描いた絵に手を加えただけって言われてもしゃあないな
そりゃ公式イラストレーター怒るわ
>>584 原作のマツキタツヤがネームまでやってるんだからAIで宇佐崎しろの絵を再現すれば一人で作れるって意味では?
お前ら忘れていそうだけど
そもそもこれ出始めてまだ半年程度の技術だぞ・・・
この調子で進化したら今年の年末どうなってんだよ・・・
早くChatGPTと組み合わせて好きなジャンルや作者入れるだけで自分専用のエンタメ提供してくれる世界にしておくれ
>>591 指の破綻も初期にすぐ進化して治ると言われて治ってないから正直そこまでなにか変わる気もしないけどな
>>572 岩明は歴史考証も自分でちゃんとしたいから無理だぞ
>>593 そもそも発端が違法海賊サイトからの学習だし
オフィシャルに使えるもんじゃないからな
これからは話を考えられるやつしか生き残らないな
絵はAIで十分
みんなが使えるくらい安くなったら漫画文化の革命が起こるよ
仕組みがよくわからんのだけどAIって体の構造とかを理解しているわけではないの?
僕「ラブコメでなんだかんだあって最期はハッピーエンドの漫画作ってー」
AI「おかのした」
こんな未来くる?
>>596 AI使いこなして構図とか修正とかきっちりやれるやつが生き残る
新しいツールだからな
>>583 これな
遺族もウラケンAI開発に二十億ぐらい投資すればいいのに
>>5 一枚目のクオリティすごいな小山ゆうが全力で描いた渾身の絵みたいほかは同人臭い
>>5 4枚目とらぶるのモモ取り込んでるじゃねーかw
髪の毛尻尾www
ぶっちゃけベルセルクの魅力の大半て絵でストーリーじゃないよね
AIで代替できるね
これそれぞれの作者の既存のキャラだけじゃなくて、その作者「風」の新キャラは作れるの?
もし既存のキャラだけならただの同人絵にしかならないよね
>>608 パターンはなんぼでも作れる。髪型・髪色・目の色・服装
loraで学習してもまだキャラ安定させるの難しい方
魅力的なキャラが作れるかは別問題
あずみ描けるならエロじゃなく千代蔵が幸せになる物語描いてくれよ
読み返したいけど絶対千代蔵死ぬとこで号泣しちゃうんだよ
>>531 今後こういう典型的なAIのデフォルト絵みたいなの描いてる奴らどうなるのかね
絵柄変わっちゃった絵師の再現できるなら今の本人の動向に興味なくなるな
これでもう漫画描く気力が失せたとかいう人間は才能無し
AIがいれば洋梨になる連中
これでも自分が描かなきゃはじまらん!てバリバリ描く才能が
次のAIの進化の材料に相応しい才能だからな
猛烈に海外ファン多い橘さん家の家庭事情はLoRa誰か作ってそう
作者はすっかり新作出さなくなったし
嫌儲のAIイラストスレのお陰で夜のおかずがはかどるわ
指はやろうと思えば修正できるんだろうけど
エロくない部位な上にフェチも少ないから後回しにされてるんだよなあ
科学発展の最大の原動力は人間の原始的な欲求だからな
ばらスィー、新刊読んだけど遅筆って言うより枯れたんだな
全然面白くなかったわ
これでネームが切れたら凄いな
3分の2位の漫画家は失業しちゃう
>>29 でもお前無産じゃん
別に絵に限ったことじゃないけど
>>238 思ったよりハガレンでパクリひどすぎ草
マッシュル未履修だけどこんなんだったのか
>>639 違和感ある部分は加筆修正すれば良いだけだなこれ
>>531 AIに学習される程度の個性だということを証明されたらショックだろ
>>237 漫画の技術て絵ではなくネームだからな
ネーム切れるようにはなかなかならんと思うよ
逆にネームも切れず原作者任せで絵だけ担当してるような漫画家は淘汰されるだろうな
>>642 お前はAIを勘違いしているがこういうのはパーツを組み合わせて最適化してるだけ
個性を学習してんでなくて特定の一箇所から大量にパーツを持ってきてるのよ
だからまあアウト
しかしなんでこのメンツなのか謎だな
矢吹くらいだろ選出で納得いくのは
>>531 AIのが洗練されてて上手いのが泣けるなこれ(´・ω・`)
>>596 まぁそれは案外前からそうだけどなw
アニメーターが漫画家になれないように
言い尽くされてるけどやはり手がなあ
何て言うか見た目はキレイな分
上手くヒトに溶け込もうとしてるけど
手や足がグニャグニャになる寄生獣みたいに見えて不気味なんよ
>>651 手の破綻はだいぶ無くなった。手だけデータセットを用意して
追加学習させると破綻の確率をさらに減らせるんじゃないか
やった事ないから責任持てんけど
>>531 またゆーげんが病むじゃん
やめろよマジで…
>>651 そんな気になるもんかな?
鳥山だってピッコロ大魔王の指増えたり
ホワイト塗忘れたり左右逆になっても何の問題もないのに
これでストーリー考えるのは得意だけど絵を描くのは苦手って人の漫画読めるようになるといいな
>>3 アクタージュええやん
原作者これで続き書けや
>>660 女に触りに行ける時点でケンモ失格だからな
小山の奴は美女丸の男女描きわけまで学習しちゃってるから顔がおかしくなってるんだろ
AIはアホだからこういう事になる
>>660 絶対に子供喜ぶよな
子供が使いやすいように声で作れるように進化していき
定番遊びツールになるはず
ChatGPTで塾講師や教師は不要になっていくんだろう
これから知識を伝えるのはAIの仕事になる(今までも自力検索でできていたけど)
>>2 なんか目の輪郭というか形がおかしくね?
こんなに挑発的な感じだったっけ
ほんとに指だけは覚えねーな。何ヶ月かかってんだよ?AIバカなんじゃねーの?
絵師終わってくれーと思うけど既に業界との繋がりがあるやつらは大丈夫なんだろうな
つまんねー
個人でグラボ回して学習させてるから進化の進み具合がchatgptと比べて遅すぎる。
ぱらスィーのケツ引っ叩いて描かせるAI担当者の方が優先されるべき
>>596 元から漫画家は話が命だぞ
絵だけで食えるのは画力化け物クラスだけ
ワンパンマンですら作画担当より絵ヘタクソのoneの方が偉いわけで
漫画家は要るけど同人作家はマジで要らなくなるな
この先みんなオリジナリティでAIに勝つしかない
創作関係の人らは皆デスゲーム始めるようなもんやな
>>531 矢吹とかはまだ本物の方が魅力あったが、こっちはAIの方がいいなw
もう廃れてしまったぐぬぬコラとか復活させられんの?
AIは作画の自由度が低い
ベースモデルに引っ張られる
Twitter見てると底辺htr絵師が馬鹿みたいなラッダイト運動やってて草生えるわ😂
>>5 この並びで小山ゆうは草
きくのエロオナシャス
同人音声作品の一枚絵ぐらいしか使い道ないけど
使うとサークルの熱意の無さが透けて見えるんだよなあ
最高のモノより
60〜70点くらいの出来のモノが
早く安く大量にできた方が強い
大半の人には出来不出来なんて
わからんし
パターンとマーケティングの
組み合わせで作った60点の出来のものを
ステマで120点の傑作として売り込む
こういう擬似aiな振る舞いしてる人間は
全て置き換え
>>682 AI絵で稼いでるやつのほうがよっぽど楽してるけどいいの?
>>682 やっぱ日本が低迷してるのってこれが理由だな
日本人は性格が悪すぎるw
>>531 流石に比べてしまうと公式のがええわな
劣化したコラ画像見せてどう?なんて聞く方が馬鹿だわ
結局デザインができないからこんなコラしか作れない
ワイが最初に予想した通りやんけ
>>5 一枚目は元絵を少しだけ丸くした感じですばらしい
これもっと進歩してかつ元の著作者の権利が守られるのなら漫画家先生の睡眠時間が増えたり手の怪我しそうな趣味にも打ち込めたりするんだろうけどそういう方向になるの無理なんだろうなぁ
>>140 絵をテクスチャ無しの3Dモデルに投影すれば出来ると思うよ
blenderにUVマッピングとかカメラマッピングて機能があるから絵を3Dモデルに投影すればいい
>>2 これはなんか違う
女性陣の表情が攻撃的すぎる
>>660 こういうすみっコぐらしみたいなのが良さそうだよな
指がないし
>>704 特定のキャラ出すのにlora使ってもコツがいる
好きなシチュ出すのにもっとコツがいる
画風真似るレベルだと高額グラボと機械学習の知識いる
絵描きになるよりは楽だけどゲーム感覚じゃ出来んよ
いやゲームより簡単だと思うぞ
ポケモンとかよりは難しいだろうが
>>7 AIに書けるネームなんてNTR同人誌レベルだろ
>>694 公式の方がパース狂ってたり
デッサン力低いの見えるけどな
>>636 もともとハリポタの設定そのままだったろ
人類の次の覇権ってAIだよな
死なないんだぜこいつら
弱者こそAIを利用すべき本当にシンギュラリティだと感じてる
びっくりした
全部同じにみえる
おまえら区別できてるの笑う
で、結局AI絵の商用利用は法的に大丈夫なの?
これで商売していいわけ?
>>659 捕まったのは原作者であり宇佐崎ではない
宇佐崎本人はネームも切れない。全部原作者任せであり1人では事実上何もできない
>>715 全然良くない
特に
>>2-5みたいなのは漫画家本人の絵を集めてきて分解再構成してるだけなので真っ黒
ニッチな性癖を持ってる人やちゃんと魅せるネームを切れる人は大丈夫だよ
問題はラノベのイラストみたいに可愛くてキレイだがそれだけって作品しか作れない人だな
矢吹絵で何万回も抜いてきた俺に言わせると全然真似できてないわ
本物にはどのページにもセンス・オブ・ワンダーがあるんだわ
何が足りないかをAIに教える調教師になると儲かるだろうな
改善点とかをCHAT形式でコンピューターと対話できるようになるさ多分
>>721 じゃあボボボーボボーボボに出てきたオシリスの天空竜もアウトか?
コミックLOの表紙を無限生成できるLoraあって笑った
誰かすでにやってるかもだけどモグダンの絵学習させてほしい
加齢で絵が変わって戻せないタイプの作家が昔の画風の見たら心折られそう
>>735 既存のやつだとただ爆乳になるだけだな
モグダンの絵は微妙な表情こそが1番大事な要素だけど
そこだけ学習させるのは至難の業なんだろうな
>>69 20年くらいしたら
昔の漫画に違和感を覚える世代が出てくるだろ
>>596 作画 stable diffusion/nijijourney/novelai
脚本・監督・プロジェクトマネージメント・翻訳・セールス・プロモーション・ディストリビューション・インボイス対策 chatGPT
oreGPT <あ、このスレアフィですね。嫌儲メンなら名前と文章みたら99%わかると思います
>>734 この40年前のアートスタイルの何がいいんだ?
AIで消えるのが単純労働じゃなくて創造性のある仕事でワロス
人間様はみんなで肉体労働しようず
>>742 ウルトラセブンの第4惑星の悪夢みたいな未来になるってコト!?
AIくんはこんなにがんばって上達してるのにクリスタお前、やる気あるんか
なんだ自動陰影て ふざけてんのかコレ
自分の好きな漫画家は描けなくなってるぽいけどAI使っていいよって思う
>>748 一気にかわいらしくなったねすごい
じゃあ次はペニス生やそうか
オレンジとブルーグレーって今年の流行色抑えてんのかw
>>748 >>749の案も良いけどどしたん?話聞くよのペニス人間君も作って欲しいな
小山ゆうはこれじゃ駄目だろ
あの作者はブサイク描かせてこそ本領を発揮する
作中の美形はみんな似たような顔だけどブサイクはバリエーション豊か
んで主人公は美形で悪役はブサイク、で一貫してる
>>748 人数が足りないね
コソコソと電柱の後ろや階段の影に10人くらい居るのがケンモメン
ぶっちゃけダークネスの頃の矢吹絵は神掛かってたなど
今の何の魅力もないあやかし描いてる劣化した矢吹絵よりAI絵のほうが断然可愛いらしいわ
でも水滴とか瞳にマンコを潜ませるような職人技は人間にしか出来ないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています