>>26
ソースっていうほどのものじゃないかもしれないけど…(長文失敬)
ユーチューブにね、「奥深い中国を探る」っていうシリーズの動画があってね
中国の各省ごとにそこ出身で日本在住者が故郷の省を紹介してるのよ
(新疆)ウイグル族:民族学校(ウイグル語で学習する学校)もあったけど私は中国語の学校に行っていましただから中国語のウイグル語の両方出来ます
(内モンゴル)モンゴル族:モンゴル族はモンゴル語と中国語の両方使えるから日本語を覚えるのが簡単でした
(四川省)漢族:クラスにナンチャッテ少数民族がいました。少数民族は進学や就職で有利だから
(吉林省)漢族:私のおじいちゃんは満族ですが私は漢族です
等々民族語の学習の保証、進学就職の優遇などの話は多く語られている
ユーチューブは中国の検閲を拒否したから中国では禁じられている
だから検閲の心配はない
話た人たちは日本在住だから中国共産党に忖度する必要はない
だからこれらの言うことは信用していいと思う
進学の優遇ははっきり少数民族の優遇が数字で明示されている
一批校の合格基準がチベット自治区の漢族だと480点くらいだけど少数民族は380点で合格する
さらに中国政府は各地に民族大学を作って民族教育を行っている歌手の乌兰图雅は北京民族大学の出身
あと、確度は高くないが上海の違法屋台で漢族の屋台は排除されたけれどウイグル族の屋台は見逃されたという話もある