【悲報】「氷河期正社員って選りすぐりのはずなのに無能多くない?」 [492515557]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
n=1ってどういう意味や?
ChatGPT:
「氷河期正社員」とは、1990年代から2000年代初頭にかけて、長期にわたる景気の低迷によって、就職難に直面した若者たちが、安定した雇用を求めて大手企業に入社した人々のことを指します。
一部の人々が「氷河期正社員」を選りすぐりと位置づけるのは、大手企業が難関大学や高等教育機関の卒業生を中心に採用していたため、高い学力やスキルを持っていると見なされているからです。しかし、必ずしも「氷河期正社員」が優秀な人材ばかりだったわけではありません。
「氷河期正社員」が無能だと言われる理由の一つには、入社当時は求人が非常に少なく、大手企業に入ることができたとしても、その後のキャリア形成やスキルアップの機会が限られていたことが挙げられます。また、企業の業績不振によってリストラが進んだことで、能力の高い人材でも職を失うことが多かったため、そのような人材が集まることになったとも言われています。
ただし、一概に「氷河期正社員」全員が無能だというわけではありません。企業によっては、能力や成果に応じて正当に評価し、育成しているケースもあります。また、現在は多様な人材を採用する動きが進んでおり、単に学歴や出身大学だけでなく、多角的な視点で人材を評価する企業も増えています。
平均的Jap企業の年齢構成が話題に 企業「氷河期世代のせいで技術の継承ができない!!助けて!」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480419066/ 造船業界「即戦力になる30代から40代がいない。少ない、ではなく存在しない」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667109179/ 日産「30~40代の正社員が少なすぎた。どうしようもなかった。」 [533895477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511040201/ 鉄鋼メーカー「30、40代の社員がいないから世代交代ができない。50代が20代に教える異常な状況」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577593325/ 「40代前半の層が薄い」40代人手不足に危機感 [926483322]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1512642924/ 企業が悲鳴「30代40代に専門的な知識や技術を持つ正社員経験者が少なすぎる」 [533895477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517440457/ 厚労省「働き盛りの40代がヤバい。就職氷河期でスキルや職歴を積めなかった人が多すぎ…」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518524436/ 日本企業「会社に30代後半から40代前半の層が薄い。働き盛りの世代が集まらないことに危機感を覚える」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519982469/ 政府「意図的に氷河期世代をつくった。キャリアを積んだ人材が枯渇するのは予想外だった」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1532063350/ 国内製造業の大誤算 「現場のベテランが退職した後に中堅社員が全然育ってない、というより居ない」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549266633/ 20年前のバス業界「氷河期大卒が学歴詐称して働いてやがったので解雇しました」 →現在なり手がいません・・これなんで? [533895477]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668924130/
>>3 こいつ無難なことしか言わんなあ
無能って言うなら
無能を採用した団塊やバブル世代は何なの
なんだか氷河期を叩いて憂さ晴らしみたいな風潮を作ろうとしているよね
高齢者叩きへの対抗措置かそれともZ世代叩きへの対抗措置なのかな
どれを叩いたところで日本がこの先よくなることはないんだけどもね
正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は
【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559214153/ http://i.imgur.com/SeVJZne.jpg 会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴
「若いボクちんに厳しいから」先輩や上司の氷河期を無能って言ってるだけだろ?
あの世代で会社辞めずに生き残ってる奴は
会社に利益のある優秀な社畜だよ
性格は終わってるけどなw
40歳前後はもう氷河期世代では無いんだけど
団塊世代のとの入れ替わりで入ってきた世代で絞られてないし
おまえの職場が優秀な人を採用できなかっただけ
選りすぐりのコネ採用しか入社出来なかったんだもん
そらそうよ。
無能氷河期と接点がある仕事をしてるヤツもまた同レベルの無能
無能同士仲良くしようや
氷河期は2005年に明けてリーマンショックの2008年に一瞬落ち込んだが15年も経ってる
世渡りが上手いことが有能だと思ってるバブル人事に採用されたから
ハッタリかますことだけは超一流だよ
氷河期正社員ってコネ系の割合が多かったので
そりゃ無能が多いよ
氷河期世代でコネ無しで入ったような奴は過酷すぎる状況にサイコパス系に進化して
たぶんお前らとの相性は最悪だと思う
たまたまそういうの(n)が居た(=1)ではない(=たくさん)って事かな
氷河期正社員は中途入社が多いから
それなりに地位が低い
ゆとり世代の親世代から無能続きだったからな
バブル世代って言うんだけど
氷河期の時期、杉村太郎って就職コンサルが就活を色々煽ってたな
病気で死んだ時思わず笑ってしまったわ
選び方が間違ってたんだわな
圧迫面接とかでイノベーションの源泉である繊細さのあるやつは弾かれた。
ずっとコロナ禍で他人と接さず引き篭もりの学生生活を送り社会性ゼロの新卒がそろそろ入ってくる方が恐怖
氷河期正社員は、非正規こき使って優越に浸っているだけで
自分では大した事してないもの
氷河期はアナログ世代の最後だからな
デジタル世代と思われてるが違うパソコンに触れだしたのは大学卒業した後くらいで大半は碌に使えない
学歴高くてもデジタル扱えずバブルとかと同じ役立たずなんだよね
氷河期世代で就職した奴等は上の世代のケツナメた奴等だからな
無能なのは当たり前だよ
社内に同世代が少なく競争がない
後輩や部下ができるのも遅い
就職できただけで世代では上位に入るから舐めてるやつ多い
>>14 氷河期叩きはずっと前からある嫌儲の華だろ?
00年代の面接官「わざと暴力的に圧力かけて、どこまでストレス耐性あるか試したろ」
ほんまこれマジキチよな
コミュ力に全振りしたような人材だからね
日本は凋落はここから始まった
学校とは違う
スペックが高い人間が採用の関門を通りその後も残るとは限らない
>>19 ハッタリならバブルやその上の世代で上手い人のほうが上だと思う
バブルのショーンKと氷河期の三浦瑠璃
ハッタリにかける気合いもかます能力も段違い
そりゃ、雇われサラリーマンは無能しか成れんからな
ユニコーン企業のオーナー、パートナーはだいたい氷河期世代じゃん
選りすぐったものって選ぶ側の眼力に左右されるんで大体上手くいかないもんなのさ
マニュアル社会になったから資格や手に職を持たない無能な氷河期は整理されてる
バブル以上は名前だけのリーダーポジションになって会社から守られてる感
>>49 なお下の世代にもその理不尽さを押し付ける模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています