映画とかテレビゲームとかエンタメ商業漫画や小説は、大人数が関わる(漫画や小説は出版社)から大衆向けにならざるをえない

高尚な絵画や文学や詩なんてのはパトロンが必須だった
大昔の文学者は大抵は親が金持ちの知的エリートだから売れなくても同人誌とかを出して自分の書きたいものを書いて同じく知的エリートの評論家に芸術と認められれば名を上げることができた
逆にダヴィンチやミケランジェロなんかはローマ皇帝とかに依頼されて格式高い芸術を描かざるをえなかった

映画なんてそんな封建制度なんかとっくに壊れた近代に産声をあげて最初から大衆に向けて大雄のためだけに作られてるんだから高尚なはずがないんよ