住宅街にある謎のインドカレー屋の魅力 [991882504]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
3月14日オープン! スパイシーなインド料理が食べられる「ミラン河芸町店」でインドカレーをテイクアウトしてみました♪
https://tsu.goguynet.jp/2023/03/25/miran-kawagechoten/ 店員のパキスタン人と仲良くなるとメニューにないガチなパキスタン料理を作ってくれる
近所のカレー屋のネパール人の親父、サッカーの元ネパール代表選手だった
徒歩10分圏内に2つある
一応別の住宅街と言えるけど
メニューに載ってる品のほとんどが頼めない
美味いからいいけど
チーズナンとかいうカロリーモンスターを量産するヤバい店
昼飯行ってきてドカ食い気絶してたわ
スペシャルセット1099円
内訳はナン、サフランライス、カレー2種、チキン二本、サラダ、ドリンク
仕組みがよくわからんが儲け度外視でコスパいい店って事か?逆?
ナン食べきれなかったらアルミホイルとビニール袋くれた
めちゃくちゃ気が利くよ
日本人は馬鹿だからカレー屋やれば大丈夫と思われてる感じがして行かない
ナンおかわり可はいいけど1.5個でいいのに調整出来ないから2個食わざるを得ない
美味いから2個食えるけど一日の食事がこれで終わりになる
隣の地区にネパールカレー屋あるがなんでこんな所に?
ってくらい辺鄙な場所にあるな
なぜかジャポニカ米使うのほんとやめてほしい
従業員さんだってほんとは嫌なのではないか
カレーとクソデカナンで500円ぐらいなんだけど、利益いくらあるんだろう
真面目な話、ネパール人だから日本人に合ったカレーが作れていると思う
柔軟な対応だね
辛さ2だと甘いけどいい?って確認してくれる
ナンのおかわりを聞いてくれる
5分に一回水の減り具合を確認してくる
ぐう有能
もう10年以上前から近所にあって年に2回くらいしか行かないけどいつもガラガラ
でも美味しいし最近はUberもやってるし実は繁盛してるのかなって思う
味は美味しいんだよ
ウーバー配達員だが出来上がるの待ってる時間やたら店員が話しかけてくる
日本人の店と違ってフレンドリーだわ
作るの遅いけど
ttps://pbs.twimg.com/media/EDVyV02UEAA91qk.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EDVyV1RVUAIPh1-.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EDVyV12UwAAeDbS.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EDVyV1RUUAAUG8P.jpg
ナンが美味いのでちょくちょく通ってたけど全然客が来なくて1年くらいで夜逃げしてた
あれがあるだけで二流の街って感じがしていいよね
高田馬場の南あたりの団地とかさ
憂鬱な日とか、寂しい日とかにあのインドカレー屋の看板をみるともっと憂鬱で寂しくなるから好き
>>38 これな
ちゃんと細長いパサパサの出してくれなきゃ
いつも店員が三四人テーブルで駄弁ってんけど
人件費大丈夫なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています