パスポートの更新申請、きょうからオンラインで可能に。要マイナンバーカード等 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パスポートの更新申請 きょうからオンラインで可能に 「領事手続のデジタル化元年」に
パスポートの更新申請がきょうから再びオンラインで出来るようになります。
今年を「領事手続のデジタル化元年」と位置づける政府はこれまで紙媒体でおこなっていたパスポートの新規発行や更新などを順次オンライン化することにしています。
こうした中、パスポートの更新についてはきょうからオンラインでの申請が可能となります。
オンライン申請には▼有効期間内のパスポートの他、▼マイナンバーカードや▼「マイナポータル」アプリをインストールしたスマートフォンが必要となります。
外務省は2004年にもパスポートのオンライン申請を導入していますが、利用者数が伸び悩み経費と申請件数から「1件当たりのコストが1600万円に上る」との指摘を受け2006年に廃止した経緯があります。
マイナンバーカードの普及など環境整備が進む中、政府はパスポートのオンライン申請など行政手続きのデジタル化を進めたい考えです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/af321a030be2a4a0680bbe53ebd0134d31bee6c3 へえ、昔は県庁所在地のセンターまで行くの大変だったな
> オンライン申請には▼有効期間内のパスポートの他、
解散
何故かデジタル化すると無駄な費用が発生して値段が上がるジャップIT
もう失効しちゃってるな
また海外旅行できるくらい余裕が出るのはいつになるやら
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
スタンプ押されることなくなったから
余白もったいないきがするね?
もらおうと思えばもらえるけど
おやすみなさい
申請にパスポートが必要なの笑うわ
マイナンバーカードの受け取りに身分証が必要なのも笑うけど
パスポートのページが足りなくて増やして貰うのはやっぱオンラインじゃダメっぽいな
ググってみたけど支払いも窓口でやるのかよなんだかなあ…
あれって更新できるんだ
当たり前のことだけど失効が当然だと思ってた
じゃあまぁ、いいか
期限切れたら更新するのに期限内のが必要ってのが最高にジャップw
死ぬほど遅え
今まで出来ずに不便をかけた謝罪と未だに不便なことの謝罪と今後の利便性の向上を誓いを述べろよど無能共
>>59 残存期間が半年以下になると入国できない国増えるから
半年以下になったら新しいのを作りに行くぞ
マイナンバーカード普及させるために無理矢理必要にしてるやつばっかだよな
これからどんどん増えるんだろう
本気でおせーわこれ
>>56 そもそも3月27日で増補廃止されるから
2 査証欄(ビザページ)の増補の廃止
今後は、旅券の査証欄に余白がなくなった場合でも増補はできません。(1)有効期間が元の旅券の残存有効期間と同じ「残存有効期間同一旅券」、あるいは、(2)切替申請として新たな旅券(5年又は10年の有効期間)のいずれかの発給申請をしていただくことになります。
おっ!って思ったけどパスポート失効してたわ
10年過ぎるもあっという間だな
>>41 2000万人が恩恵受けるならめちゃくちゃデカい
>>59 パスパートは期限内に更新するやろ
運転免許もそうや
お子様かな?
というか都心にいかなきゃ受取出来ないってのがな
区に1つずつ申請受取出来る場所作れよ
>>67 1年あたりで言えば200万人か
しかし少ないな~
英語力無いからと外国に迷惑をかけたくないの合わせ技か?
>>69 滅多に出国しない奴は使わないまま切れたりする
そもそも申請で一回受取で一回の計2回行かなきゃならないってのが最高にゴミ
マイナンバーカードがあると
色んな行政手続きをオンラインでできる
オンラインで可能になった行政手続きは書き切れないほどあるし、
これからも増えていく
>>64 その認識まったく違うぞ
マイナンバーカードはもともと
オンライン手続きのためにあるカードだから
オンライン手続きで必要になるのは当たり前
色んな身分証があるけど、マイナンバーカードだけが
仕組みとしてオンライン手続きに完全対応してる
>>77 もういいからそういう言い訳
国民一人一人への番後振り分けは完了してんだよ
自分で言ってて苦しいって分かるだろ
>>78 マイナンバーの役割と、
マイナンバーカードの役割は違うんだよ
それを混同してるのが根本的な間違いなの
マイナンバーだけあってもダメで、
マイナンバーカードも絶対に必要なの
なぜならオンライン手続きに対応した身分証が
マイナンバーカード以外に存在しないから
例えば運転免許証をオンラインで提示するときに
いちいち写真撮るでしょ
あれは運転免許証がオンライン用じゃないせい
写真をいちいち人の目で見て確認する手間がかかってる
マイナンバーカードは電子証明書を読み込ませて
パスワード入力するだけで本人確認が完了する仕組みなので
写真を送ったりする必要がなくなるの
これが可能な身分証はマイナンバーカードだけ
信教上の理由でマイナンバーカード作れない人なんだろ
そっとしてあげよう
>>80 手間を作ってるまで読んだよ
愛国心でお望み通り日本人を殺していけ
>>87 マイナンバーカードが必要な仕組み作らなきゃならなかったからしょうがないね
パスポートの写真と自撮りパシャっとやりゃより正確な最新データを秒で得られたんだけどね
コロナで出張行かない間にパスポート切れて作り直したばっかりだわ
次は10年後だからどうでもいい
>>86 手間をなくすためにマイナンバーカードが必要なんだよ
これはあくまでも一例だけど、
マイナンバーカードを使うとコンビニのコピー機で住民票を出せる
今までは役所の窓口じゃないと住民票を出せなかった
=人間が手動で処理する手間がかかっていた
これと同じようにマイナンバーカードを使うと
色んな手続きを無人化できるわけ
このスレのパスポート更新もそのひとつ
>>88 マイナンバーカードなら手続きを無人化できるんだよ
自撮りだと、それを確認する人の目が必要になるでしょ
運転免許証をオンラインで提示するとき
手続き完了が翌日以降だったりするのは
いちいち人が確認してるからなんだよ
マイナンバーカードを使うと無人で本人確認できるから早い
例えばeSIMカードの契約時にマイナンバーカードを使うと
即日で使用可能できたりする
住所欄が消えて本人確認書類に使えなくなったのはマジで草
>>91 できない
不可能
マイナンバーは仕事先とかに教えるもの
つまりマイナンバーを入力しても本人確認にならない
物理的な身分証を所持していることが本人確認には必要なんだよ
そしてオンラインかつ無人で身分証の所持を確認できるのは
マイナンバーカードしかない
運転免許証はもともとオンライン用に作られてないため
必ず写真が必要になって、その写真を確認する人の目も必要になる
へー
オンラインで盗み放題になったのかー
バカだねー
>>95 パスワード一つ作ればそれで終わりだろうが…
本当に分からないのか誤魔化そうとしているのか判断に困るな
まぁ後者だろう
>>97 パスポートひとつじゃダメ
「二要素認証」と言って、物理カードがあり、
さらにパスワードもあるという二段構えだからこそ
オンライン行政手続きに耐えるセキュリティがあると見なされてる
パスワードひとつだと一要素認証になって
セキュリティが低すぎるの
>>99 できない
不可能
低いセキュリティでできると言えるわけない
マイナンバーカードの時に写真とか提出してんだから
新規申請も流用してオンラインで出来るようにしろよ馬鹿じゃねーのか
何回手間掛けさせれば気が済むんだよ
>>100 流石愛国者様だ
勝手な定義をして事実を捻じ曲げ煙に巻く
話すだけ無駄だったな
パスポートセンターで人間観察しながら待つのが好きだから
>>101 職員の仕事残さないといけないんじゃね?w
俺が行ったとき写真撮るところに受付2人受け渡し2人の4人で対応してくれたぞw
>>33 免許センターの受付の雇用を守らないとね、、、
IT革命とか言ってたのもう25年くらい前だろ
今までなにやってたの?
新規はダメなのか?
コロナで海外に行かなくなってる間に切れてる人が多いだろ
>>1 金子勝(パヨク)の場合
2015年05月30日
「マイナンバー制度は医療情報だけでなく、戸籍やパスポート管理、証券取引に拡大される」
「これでは個人情報が裸になるだけでなく、アベのような独裁者が国民すべてを掌握できる国民背番号制だ!」
↓
2020年04月21日
「韓国には医療保険やクレジットカード、パスポートなどの情報がほとんどが紐付けされた日本のマイナンバーにあたる住民登録番号制度がある」
「それを利用して政府のサイトでGPSの位置情報履歴が使え、コロナウイルス感染者がどこに行ったかが追跡できる」
「(信者の個人情報を守るため)情報提供に抵抗した感染元の宗教団体の教祖は殺人罪で起訴された」
「この東アジア型モデルがコロナウイルスの感染数抑制で効果を発揮してきた」
「日本もこれを目指すべき」
>>1 オンライン申請なのに、なんで「マイナンバー」ではなく「マイナンバーカード」が必要なの?
>>1 内閣総理大臣の好きに個人情報利用許可しないと使えないマイナポータルは内閣総理大臣を信用できないから使わない。
>>115 マイナンバーは関係なくて、
マイナンバーカードが身分証として必要だからだよ
運転免許証などの身分証はオンライン手続きに本来対応してない
だから写真を送信して、それを人の目で確認する手間がかかってる
マイナンバーカードは写真送信しなくても
ICチップ内の電子証明書で本人確認できる仕組み
=オンライン手続きを無人化できる
だからオンライン行政手続きはすべて
身分証としてマイナンバーカードが必要になってくる
民間のオンライン手続きにもマイナンバーカードが基本になっていく
本人確認にかかる人件費カットできるからね
電子証明書が入ってる身分証はマイナンバーカードだけ
だからマイナンバーカードだけが
完全に無人でオンライン手続きできる身分証になる
マイナンバーカードが身分証として
トップクラスの機能を持ってることって
ほとんど知られてないんだよな
オンラインで本人認証のために使ってみたらマイナンバーカードいいかもと思ったけど
同時に16桁の暗証番号の重要さにも気がついて覚えやすいようにと六桁で登録してたのを
16桁フルで規則性の無いものに変更したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています