意識高い系の大学生にしてもそうだけど
起業をなんか変な方向に小難しく考えすぎと思うのよね
ビジコン的マーケティング的アプローチに寄りすぎてたり
あるいは社会貢献できる使命を見つけねばならない的な謎起業家自伝を馬鹿正直に信じてたりね
そういうタイプに分かりやすく言うと
ビジネスじゃなくて商売って思った方が良いと思うの
先輩があれやって儲かってる、自分もやりたい!稼ぎたいんです!て手を上げて
じゃあ手伝う?て働かせてもらって
ノウハウ吸収して自分も独立します!おう頑張ってや!って
飲みながらガハハって決めて登記してゴリゴリやる
そういう日常の延長が大半の起業であって
別にMBA的な事業計画の延長にあるものでもないし
志が急に天から降りてきて社会を変えるべく始めるものでもないよ