携帯4社が注意喚起「濡れたスマホを電子レンジで乾かすのダメ!!」 [818985419]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4社は14日、「やってはいけないスマホの取扱い」についての情報を公式サイトで公開。それぞれのサイトで、スマホを改造・分解する危険性などを訴えている。
スマホの充電端子に醤油を差して充電する実験は4社が合同で実施。温度変化を観察すると107℃まで上昇した。
KDDIのサイトによると、同様の方法で何度か実験すると、発熱が60℃で止まる場合や160℃まで上がる場合もあったという。160℃まで上がったときは、70℃ぐらいで一瞬、煙が出て、150℃ぐらいで充電ケーブルの一部が溶けたとのことだ。
温度上昇の原因は、充電端子に入り込んだ醤油が化学反応を起こして電流が流れるようになり、ショートを起こしてしまうことだという。
もし充電端子に液体が付いてしまった場合、防水機種の場合は次のような手順で水洗いするよう解説している。
・洗う水が内部に侵入しないようキャップ類は必ず閉めてください。
・洗面器に真水を5cmほど張り、そのままの状態で本体を軽く2分程度揺すり洗いします。正面カバーも同様に揺すり洗いをしてください
電子レンジでスマホを乾かすのは大丈夫?
そして、濡れてしまったスマホはどのように乾かすのか? KDDIは、水没などでスマホの調子が悪くなっても電子レンジで乾かすのは絶対NGだとして、実際に“レンチン”した実験を公開している。
バッテリーを抜いたスマホをレンジに入れて数秒「チン」すると、スマホから火花が出て焦げた匂いがしたが、外観は問題ないように見えたそうだ。
さらに内部を調べてみると、マイクロ波に金属が反応して発熱し、樹脂が焼け焦げていた。この状態でバッテリーを入れても、もちろん電源は入らなかったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa4668309d67507d0f55933e4efdc8864ced81a8 無知は安倍晋三のせい!
嫌儲パヨクも根性ねーな~ヘイヘーイ( ・´Д・`)
謝罪!
賠償!
https://i.imgur.com/gEtux8k.jpg >>4 ね。こんなことする奴が居るとは到底思えんが(;・∀・)
普段からレンジで物を乾燥させてるやつがいるってこと?
>>16 猫をレンジで乾かすことはしないがスマホは乾かすのかね(#・∀・)
なるほど乾いたスマホならレンチンしていいんだね!勉強になる
壊れたグラボをチンすると直るみたいな話は聞いたことあるな
ぼく転生者「ではスマホ乾燥モードを付けたらどうでしょう」
>>2 おれ高校の教師だけど、ここ3年間でアルミホイルごと食べ物を電子レンジに入れて火花出しまくった教師を2人しってるよ
1人は40代の体育教師で生徒指導部部長
ボヤ騒ぎになって電子レンジ壊れたし
科学リテラシーの低下はヤバい
いや、こんなのわざわざ注意喚起しなくても
電子レンジの説明書を熟読すればダメって分かるだろ
説明書を読んでない人は死のうがどうしようがメーカーには何の責任も発生しないわけだし
アルコール消毒液でレザータイプのスマホケース拭いてボロボロにするみたいなことはしたことある
>>30 さすがにアルミホイルとスマホじゃレベルが違いすぎないか?
ギラとベギラゴンくらい違う
>>38 いるよ
俺もこの手のあり得ないニュースを聞くたびに実在しないと思ってたけどそこそこいる
感覚的にそんなことやったらヤバそうって分かりそうなもんだが
草草
放電しまくった末に大炎上だろうから見ててきれいだろうな
電子レンジをなんかよくわかんねえけど物を温める箱としか認識してない奴は思った以上にいるんだろうな
まあ今時ドコモとかau契約してるのなんかこういうことする知的障害者しかいないってことやろ
会社も自分らの顧客の知能よく分かってるな
>>28 ドライヤーダメだってよ
乾燥機に入れるしかないな
こないだスマホを水に落として大変だったことある
電源切って乾かしたから大丈夫だったけど
>>61 電源入らなくなるのにどうやって電源落とすんだよ🤔
スマホが濡れた時はジップロックに乾燥剤(シリカゲル)と一緒にスマホを入れて三日三晩神棚に置いておくと直るよ。
俺は治らなかったけど。
>>2 そら猫を電子レンジで温めるくらいだぞ?生き物でないスマホなんか温めるバカそこらにいるよ
洗濯機にだってキャベツ入れてたし
>>65 濡れてる時に電源落としたらショートするから触っちゃダメだぞ
>>68 次からは気を付けるわ
ちなみに落としたのはこれ
2chMate 0.8.10.153/FUJITSU/F-04K/10/LR
>>70 文系でも高卒でも中卒でも、義務教育を受けていれば電子レンジとマイクロウェーブのことは知ってると思うけど( ˊᵕˋ ;)
いまは違うの?
>>71 中学校は一日も通わなくても卒業は出来るからね
文系でも大学入試では全国共通テストで中学校卒業レベルの数学理科知識が無い人は足きりにするとか最低限のハードルは設けた方が良いと思うわ
>>25 ハンダを付け直すってやつだよな オーブンだけど
>>72 義務教育って、そうなんだ。
知的であることを憎んだり忌避する風潮が良くないのかね(´・_・`)
>>67 昔の焼肉屋はホルモンの糞とるのに洗濯機で洗ってたらしいな
レンジの仕組みについて学校で教えたほうが良いんじゃね
暖める機械ではないと
1番良いのは米びつに入れて米で囲うこと
これマジだから水に濡れてやばいとなった時はやってみろ
>>35 ドライフルーツをレンチンするのは危ないが
レンチンしてドライフルーツ作るのはどうなんだろうな?
そもそも作れるのか?
昔、シャンプーした猫ちゃん乾かすのにレンチンしたまーん様おったな
スマホオーブンに突っ込むのもあかんやろ(´・ω・`)
筐体くっつけてる両面テープが剥がれてきて、そのあとリチウム電池が加熱されヤバくなるんよ。
そのあと基板をリフローすることになって水濡れを乾燥させることができるんよ
海水に落として水没した場合は水道水でガンガン洗い流してシリカゲルに1日漬けておけば割と治る
これ豆な
缶ジュースをレンジでチンするやつがいるくらいだしスマホチンするやつがいても不思議じゃないな
>>85 漫画か映画で、米びつに突っ込むといいらしいぞ
なんで今って感じ
まるでガラケーなら乾かせたみたいじゃん
米洗っといてと言うと、洗剤で洗う女だっているからな
信じられないのおるでjほんとに
こたつの注意書きで横向きに立てたりひっくり返して使うなとか図つきで書いてあってそんなやついるのかって思った子供のころ
『電子レンジで乾かす』←スマホに限らずこの発想がなんなんだよ・・・
雨でびしょぬれにしたら電源が入らなくなりカメラのレンズ内部も水滴が付いた状態になった
100円ショップで乾燥剤買ってきて真空パックに一緒に入れたら見事に治ったよ
iPhoneがたまに充電口が濡れてるって言って来るけど緊急を選ぶと充電させてくれる
>>85 万歩計を洗濯機で回してバラしてドライヤーで乾かすを5回くらい繰り返したら戻らなくなって、
やけっぱちでシリカゲルの山に1週間突っ込んどいたら見事復活しとった。シリカゲルヤバい
アッチッチなスマホ冷蔵庫で冷やすのはアリだろ、
富士通さんよ
>>25 オーブンでやれよレンチンしたらトドメだぞ
猫すらレンジで乾燥させようとする人類が存在するからな…
電子レンジの原理を理科で教えれば良いのに何故それくらいしないのか
レイセオンのミサイル防御システムの副産物ってところから教えてあげた方がより理解が深まると思うのにそういうの絶対やらないよな
Wikipediaに書いてあるレベルで良いのにさ
>>2 日本人の半数は豚並みの知能しかもたないので
>>25 リフローで電子レンジ使ってるヤツ見た事ねえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています