ゼルダの伝説BOWのPVは見たときは大興奮だったのにゼルダの伝説TOKはSwitchのスペック不足が顕著でなんかうーんだよね [348276602]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』限定版“コレクターズエディション”発売決定。アートブックやピンバッジなどがセットに【Nintendo Direct】
https://www.famitsu.com/news/202302/09292123.html とりあえず叩く理由思いつかなかったからなんとか絞り出したみたいなスレタイ
今でも週販5万台のぶっ壊れハードだからなSwitch
新型がいつ出るのか全く読めない
少なくともビジュアル的には原神の最高設定が同ベクトルの二手先三手先まで進化させちゃったからね
遊んでて楽しいかって部分だけで勝負するしかない
時岡に対するムジュラのような目新しさを感じない
いかにもな続編
ゼルダは毎回だろ
WiiでもDSでも2作目総スカンだったし
流石にあそこまでの爆死はしないだろうけど
同じハードのゼルダ2作目は鬼門だろ
こういうスレは内容じゃなく売上だけ語る馬鹿しか来ない
コログと祠でやり込み要素みたいな顔しないでくれや
ストーリー皆無やんけ
>>9 トワプリは結構良かったけどスカウォはなんかいまいちだったな…
従来のゼルダなのにいまいちだった理由はよく分からない、マンネリだったのかな
登ってムササビやってホコラみつけてミニパズル
シンジューさえそのでっかい版でしかない
レベリングは放棄してホコラ数で調節するのみ
街とかの人は全部カカシでああーとかええーとかしか言わない
色々壊れたり壊せたりだけど実はそれは壊れていいものしか壊せない
世界自体に全くアクセス出来ない似非オープンワールド
武器壊れるのクソファック
BOTWは世紀の駄ゲーだと思う
世界を走り回ってこんなにつまらんオープンワールドは他に記憶にない
だってそこに「世界」が全くないもん
空虚な砂場を一人でゴロゴロしてるだけって感覚
WIIリモコンでやるやつのほうが面白かった
抜き壊れんのマジクソ
文句マンのセンスじゃ300万本セールスのゲームは作れない
そこだけははっきりしてる
時のオカリナ→ムジュラ
流用だけど仮面やら時間の概念が追加される
bow→ティアキン
流用で今のところ進化見られず
現段階ではお腹いっぱい感が拭えないのはガチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています