日本スポーツの「聖地」建て替えに高まる抗議の声 ―神宮球場と秩父宮ラグビー場の文化的価値

日本スポーツの「聖地」が揺れている。東京・明治神宮外苑の再開発事業に反対の声が高まっているからだ。
明治神宮野球場と秩父宮ラグビー場の位置をほぼ入れ替えて全面改築されるほか、ビルや公園も整備される。
名所のイチョウ並木は残されるものの、苑内の樹木を次々と伐採する計画に環境保護への抗議が起き、
周辺住民からは事業の認可取り消しを求める訴訟が提起された。歴史と伝統に培われたこの場所を一新してしまっていいものか。
街づくりやスポーツ文化を巡り、日本社会のあり方が問われている。

神宮第二球場から解体を開始
東京都が再開発事業を認可したのは2月17日のことだ。事業者は三井不動産、伊藤忠商事、宗教法人明治神宮、
独立行政法人日本スポーツ振興センター。総事業費は3490億円に上る。都の認可に基づき、3月下旬にも着工され、
2035年度に全体の工事が終了する見通しだ。

まずは高校野球などに利用されてきた神宮第二球場から解体が始まり、その敷地を中心に屋根付き密閉型の新しいラグビー場が建設される。
続いて現秩父宮ラグビー場が取り壊され、跡地にホテル併設の新球場が造られた後、最後に現神宮球場が解体となる。
その場所には中央広場や文化交流施設が整備され、多目的に利用される計画だ。

他にも商業施設などの複合棟2棟とオフィス棟1棟の高層ビル3棟が建ち、公園やテニス場も整備される。
一方、神宮第二球場に加え、軟式野球場やゴルフ練習場、フットサルコート、バッティングセンターなど、市民に親しまれた施設が姿を消す。
草の根のスポーツに与える影響も小さくない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/31cc4a161f03516ac1536377201fdc3971bc6e59