東京都「我々にはバスカフェ開催に際して安全面で懸念がある。我々にどのような懸念があるかはそちら(仁藤・Colabo)側で考えろ」

https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1640687902819778560
>妨害者に対する接近禁止命令が出たのは新宿区役所前でのバスカフェの開催日だということはこれまでに何度も説明してきました。警察に対応をお願いもし、警察は対応を変えて善処しようと準備してくれていました。そのことを伝えても、東京都からは「接近禁止命令が出ても、警察が動いたとしても安全を確保できるとは言えない」「われわれの懸念が払しょくできないので、それを払しょくできるような回答が欲しい」と昨日も言われました。

>どんな懸念や危険があるのかと聞いても、「具体的にこれということではないが色々ある」といい、具体的に教えてほしいと何度も言うと、「利用者が嫌な思いをしない、個人特定されない、撮影してSNSにUPされたりせず落ち着いた場所に案内して相談できる」などと、今までも守れていることを言ってきました。それについてはこれまでも対策しており問題ないと伝えても、「これについてはあくまでも一例なので、その他にどのような懸念があるかも含めてそちらで検討してご回答いただきたい」と言われました。

東京都「接近禁止命令が出ても、警察が動いたとしても安全を確保できるとは言えない」「われわれの懸念が払しょくできないので、それを払しょくできるような回答が欲しい」
仁藤・Colabo「どんな懸念や危険があるのか」
東京都「具体的にこれということではないが色々ある」
仁藤・Colabo「具体的に教えてほしい」
東京都「利用者が嫌な思いをしない、個人特定されない、撮影してSNSにUPされたりせず落ち着いた場所に案内して相談できる」
仁藤・Colabo「今までも守れている」「それについてはこれまでも対策しており問題ない」
東京都「これについてはあくまでも一例なので、その他にどのような懸念があるかも含めてそちらで検討してご回答いただきたい」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)