>>269 > 相手に逃げ道を用意する(表向き相手の顔を立てる)
> というのも解決策の一つ
それは相手に常識や良識、多少なりともの倫理がある場合の話。
暇空やその一味のような連中を相手にするなら
一切の譲歩もしてはならず、一切の顔立てもしてはならず、
ほんのわずかも正当性を認めてはならない。
なぜなら、そこだけを足掛かりに
「ほんの僅でも俺たちに正当性があるから俺達は全面的に正しい」
「ほんのわずかでもお前らに瑕疵があるから、お前らには一切の正当性はない」
という論理で嫌がらせをしてくるからだ。
勘違いして増長、ではなく、意図的に確信的にやってくる。
そしてそれは、コラボに対する様々な行動とその結果を受けたあとの言動において実証されている。
したがって、上記に引用した主張は完全に間違い。
簡単に言うとね、ヤクザとかチンピラとか、北九州監禁殺人事件の犯人みたいな人間に対する時と
同じように対応しないとだめなの。
コラボ監査結果を受けてすら、ほんのわずかのミスを
あたかも不正や犯罪のごとく吹聴していることからもね。